アトラクサ 灯争対戦その弐
2019年5月12日 Magic: The Gathering相変わらずマナ基盤緑でやってます。クレイドル使いたいしね。
相変わらずPWコンでやってますが、バランスをとるのが難しいですね。やりたい事やるには猛烈にサーチとドローとマナ加速をしてと。まぁそっから勝ちに行くのがなかなか難しいよね。
色々PWも出たし、あらためて再評価しないと
相変わらずPWコンでやってますが、バランスをとるのが難しいですね。やりたい事やるには猛烈にサーチとドローとマナ加速をしてと。まぁそっから勝ちに行くのがなかなか難しいよね。
色々PWも出たし、あらためて再評価しないと
モンキー・パンチさん死去
2019年4月17日 Magic: The Gathering コメント (2)新ケフネト
2019年4月12日 Magic: The Gatheringアトラクサ 灯争対戦その一
2019年4月1日 Magic: The Gatheringなんか面白そうなのが出てきたのでいろいろと考えてみたい
http://www.izzetmtgnews.com/archives/78402
狼煙上げ
2枚サーチインスタントは嬉しいけど、終盤以外来てほしくない
神秘ジェイス
流石に拘束がキツすぎるし、マニアックはいらない
流束の媒介者
面白そうだけど、マナクリを採用してるので構成を変えないと厳しそう
戦慄リリアナ
流石に6マナはきつい
ボーラスの城塞
ヤバイ匂いがする。アトラクサはライフが腐ることが多いので。土地の枚数は見直す必要がありそう。そして独楽があると楽しいことになる
テゼレット
エムラクールをタダで出すとかやりたい。
アジャニ
マナクリに警戒が付き、カウンターバラマキはいいと思う。ちょいとパンチが足りない気もするが。
PW用フィルターランド
とりあえず使ってみたい。
http://www.izzetmtgnews.com/archives/78402
狼煙上げ
2枚サーチインスタントは嬉しいけど、終盤以外来てほしくない
神秘ジェイス
流石に拘束がキツすぎるし、マニアックはいらない
流束の媒介者
面白そうだけど、マナクリを採用してるので構成を変えないと厳しそう
戦慄リリアナ
流石に6マナはきつい
ボーラスの城塞
ヤバイ匂いがする。アトラクサはライフが腐ることが多いので。土地の枚数は見直す必要がありそう。そして独楽があると楽しいことになる
テゼレット
エムラクールをタダで出すとかやりたい。
アジャニ
マナクリに警戒が付き、カウンターバラマキはいいと思う。ちょいとパンチが足りない気もするが。
PW用フィルターランド
とりあえず使ってみたい。
ブライトハースの指輪
2019年3月24日 Magic: The Gathering コメント (2)アニキー
2019年3月17日 Magic: The Gathering昨日買いました。
買おうとしたら店員に
『コロコロアニキでよろしいでしょうか?』
と確認された。普段そんなに売れてないのだろうか。それとも間違って買う客が多いのだろうか。
買おうとしたら店員に
『コロコロアニキでよろしいでしょうか?』
と確認された。普段そんなに売れてないのだろうか。それとも間違って買う客が多いのだろうか。
〈EDH〉門も増えたし
2019年1月26日 Magic: The Gatheringメイズエンドで勝つデッキを作ってみたい。
とりあえずジェネラルは殴り勝てそうなものがいいか?(アラーラの子でやってる人を見かけたことあるのでそれ以外で)
門は全部使わなきゃなので5色。
とりあえずクロウマトか。。?
あいつ結構好きだし
とりあえずジェネラルは殴り勝てそうなものがいいか?(アラーラの子でやってる人を見かけたことあるのでそれ以外で)
門は全部使わなきゃなので5色。
とりあえずクロウマトか。。?
あいつ結構好きだし
シミックの隆盛
2019年1月17日 Magic: The Gathering面白そうなのでアトラクサに組み込んでみます。ゼンディガーニッサあたりでカウンターばらまいてからアトラクサで増殖すると気持ち良さそう
子供ができると
2019年1月15日 Magic: The Gatheringカードには全くと言っていいほど触れません。はいはいしはじめるとほんともう。
高いカードは机の上とかに置いておけません。抵当に置いておいた精神石と強迫は犠牲になりました。
デッキケースとかもたまに引っ張り出されます。
1歳くらいはほんと何でも口に入れていきます。手もそこそこ器用になってます。接する機会のある方はご用心を
高いカードは机の上とかに置いておけません。抵当に置いておいた精神石と強迫は犠牲になりました。
デッキケースとかもたまに引っ張り出されます。
1歳くらいはほんと何でも口に入れていきます。手もそこそこ器用になってます。接する機会のある方はご用心を
ドラクエビルダーズ2
2018年12月20日 Magic: The Gatheringbgmが懐かしいとこばっかです。
戦闘は2
街は5
フィールドは6
でしょうか。曲がどこで使われてるか知ってるので色々と勘ぐってしまいます。
戦闘は2
街は5
フィールドは6
でしょうか。曲がどこで使われてるか知ってるので色々と勘ぐってしまいます。
〈プレモダン〉リベリオン
2018年11月28日 Magic: The Gathering昔、結構頑張って作ったのでリメイクしてみたいと思い。
悟りの教示者を制限なく使えるのはでかい。レベルと相性が良さそうなとこだと、、、秘儀の研究室か?
ということでカウンターと秘儀の研究室で遅延させつつ、こっちはリクルートして場を制圧。ヤバくなれば独房監禁やら崇拝。
なんだか強そうな気がしてきた。
悟りの教示者を制限なく使えるのはでかい。レベルと相性が良さそうなとこだと、、、秘儀の研究室か?
ということでカウンターと秘儀の研究室で遅延させつつ、こっちはリクルートして場を制圧。ヤバくなれば独房監禁やら崇拝。
なんだか強そうな気がしてきた。
いかにEDHでロックをかけるか
2018年11月23日 Magic: The Gatheringなやんでます。
ロックはかかるんですが、同時に勝つ準備が整うことが多い。
私が思い描いてる、マナ加速をしてドローとサーチでロックパーツをかき集めようとすると、色々と集まってしまうんですよね。
ロックはかかるんですが、同時に勝つ準備が整うことが多い。
私が思い描いてる、マナ加速をしてドローとサーチでロックパーツをかき集めようとすると、色々と集まってしまうんですよね。
マスターズ価格
2018年11月13日 Magic: The Gathering コメント (4)https://shop.tcgplayer.com/magic/ultimate-masters?ProductType=All
270ドル(3万くらい)
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/633001490009
6万超え(日本語)
http://www.hareruyamtg.com/jp/g/gBOX000265/
25マスターズのリンクを貼ってしまいました。
http://www.laughandbefat-mts.com/shop/syousai.cgi?_file=A6274970
4万(英語のみ)
売り切れが多かった。
そして海外は安いね。
270ドル(3万くらい)
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/633001490009
6万超え(日本語)
http://www.hareruyamtg.com/jp/g/gBOX000265/
25マスターズのリンクを貼ってしまいました。
http://www.laughandbefat-mts.com/shop/syousai.cgi?_file=A6274970
4万(英語のみ)
売り切れが多かった。
そして海外は安いね。
ムルドローサのアド取り
2018年11月11日 Magic: The Gathering妨害も重要だが、サーチとドローとマナ加速はもっと重要。妨害手段を複数引き込み相手より早く展開しなければゴミでしかないので。しかも相手にあった妨害手段が必要。普通に勝つほうが絶対にらく。
まぁその方が面白いよね!
〈サーチ〉
吸血の教示者、悪魔の教示者、伝国の玉璽
説明するのがおこがましい。
神秘の教示者、俗世の教示者
構成次第だがどっちも入りそう。
Grim tutor
結局何が欲しいかはその時次第なので万能サーチは必要
悪魔の意図
ムルドローサなら実質デモチューかそれ以上
闇の誓願
流石にインスタント、ソーサリーが足りないと思う
最後の別れ
強いと思うけど5マナは少し考えてしまう
納墓
墓地経由なので計算間違えをしないように
血の大臣、シディシ
こんなのを出したら確実に袋叩きにあうと思うので、準備をしてから使いましょう
輪作
とりあえずクレイドル。でもそれ以外はどうしよう。
直観
流石にデモチュー3枚分の働きはやばい。これを上手く使えるかどうかで、その後ががらっと変わりそう。
粗石の魔道士
LEDらを調達できるはよい。
加工
構成次第だとは思うが、マナ加速以外は取り憑かれた扉、煙突、宝珠、くらいしか思いつかない。クリーチャーは多くなりそうなので、出産の殻の採用はよさそうだが。良いものが是非とも教えていただきたい。
〈ドローの類〉
渦巻く知識、思案
無理してでも引き入れたいものがあるので、一マナで後半でもそれなりに頑張ってくれそう。
不運な研究者
博士、何度も死んでもらいます。
月光の取引
5マナはキツイがインスタントタイミングで5枚掘り下げられるのは嬉しい。
悪意の大梟
優秀な壁。クリーチャーとしてもアーティファクトとしても使える強みをどこまで生かせるか。
頭蓋骨絞め
梟を絞めたい。まぁ絞めるのは博士かマナクリになるんでしょうが。
森の知恵
ディートで流れてしまうが、入れない訳にはいかなそう。
闇の腹心
加えるは強い。処理もしやすいし、なにより絞められる。
大慌ての捜索
強い場面では強いだろうけど、劣勢のときに引くと切れそう。
精神石、統率者の宝球
序盤はマナ加速。後半はドローに。3マナ1ドローと実質2マナ1ドロー。クレイドルがあれば不特定マナの支払いには不便しないはず。
一旦ここまで。
まぁその方が面白いよね!
〈サーチ〉
吸血の教示者、悪魔の教示者、伝国の玉璽
説明するのがおこがましい。
神秘の教示者、俗世の教示者
構成次第だがどっちも入りそう。
Grim tutor
結局何が欲しいかはその時次第なので万能サーチは必要
悪魔の意図
ムルドローサなら実質デモチューかそれ以上
闇の誓願
流石にインスタント、ソーサリーが足りないと思う
最後の別れ
強いと思うけど5マナは少し考えてしまう
納墓
墓地経由なので計算間違えをしないように
血の大臣、シディシ
こんなのを出したら確実に袋叩きにあうと思うので、準備をしてから使いましょう
輪作
とりあえずクレイドル。でもそれ以外はどうしよう。
直観
流石にデモチュー3枚分の働きはやばい。これを上手く使えるかどうかで、その後ががらっと変わりそう。
粗石の魔道士
LEDらを調達できるはよい。
加工
構成次第だとは思うが、マナ加速以外は取り憑かれた扉、煙突、宝珠、くらいしか思いつかない。クリーチャーは多くなりそうなので、出産の殻の採用はよさそうだが。良いものが是非とも教えていただきたい。
〈ドローの類〉
渦巻く知識、思案
無理してでも引き入れたいものがあるので、一マナで後半でもそれなりに頑張ってくれそう。
不運な研究者
博士、何度も死んでもらいます。
月光の取引
5マナはキツイがインスタントタイミングで5枚掘り下げられるのは嬉しい。
悪意の大梟
優秀な壁。クリーチャーとしてもアーティファクトとしても使える強みをどこまで生かせるか。
頭蓋骨絞め
梟を絞めたい。まぁ絞めるのは博士かマナクリになるんでしょうが。
森の知恵
ディートで流れてしまうが、入れない訳にはいかなそう。
闇の腹心
加えるは強い。処理もしやすいし、なにより絞められる。
大慌ての捜索
強い場面では強いだろうけど、劣勢のときに引くと切れそう。
精神石、統率者の宝球
序盤はマナ加速。後半はドローに。3マナ1ドローと実質2マナ1ドロー。クレイドルがあれば不特定マナの支払いには不便しないはず。
一旦ここまで。
ムルドローサしたい
2018年11月9日 Magic: The Gathering コメント (4)そんな衝動に駆られました。Staxみたいに縛る構成にしたい。
ただ多人数戦で相手を縛って勝つのはホントに難しい。数枚でロックをかけ、リカバリー手段を用意し、なおかつそれなりに早く勝たなければならない。確実に勝ちに行ったほうがらく。
レオヴォルト並に相手を縛れるか、がっつりアドとれるジェネラルである必要がある。ムルドローサは後者に当たる。
ロックパーツを考える。取り敢えずパーマネントのみ。
〈アンタップ妨害〉
停滞
LEDかペタルがあれば維持も再キャストもできる。メインのロック手段になりそう。
冬の宝珠
緑に軸にやろうとしてるので流石に相性悪そう。
静態の宝珠
良さそうだけど何か相棒がほしい。対立?
凍てつく冷気
流石に重いが、青いし停滞との相性もいいし考えもの
通商停止、保管庫集合所
流石に土地が起きれば何かできてしまうか。
根の迷路
ちょいと影響がでかすぎる気がする。
停滞と静態の宝珠くらいになりそうだ。
〈墓地対策〉
虚空の力戦
悪くはないが良くもない。再キャストしたくない。
トーモットの墓所
ノーコストなのは嬉しい。牽制で置いておくのも悪くないか。ただ場合によっては死札。
虚無の呪文爆弾
コストはかかるが、とりあえず一枚引けるのはうれしい。おまけ付の2マナ1ドロー。とりあえず無限ドローのパーツ。
呪文爆弾で頑張ろう。。
〈パーマネント対策〉
破滅的な行為
マナはかかるが使いまわし可能。いいPWと合わせて。
ネビニラルの円盤
流石にタップインはキツイのとムルドローサも流れる
歩行バリスタ
マナクリへの牽制。無限マナで勝ててしまうため、やりたい事と乖離は出てくるが。。。
再利用の賢者、刻み角
入れない理由はなさそう
叫び大口、疫病作り師
使い回せる除去。増量するかどうか。。。
絡みつく鉄線
停滞のお供にしたい。
The Abyss
友情コンボが怖い。
Mana vortex
効果もイラストも好きだけど悠長すぎか。そして使うなら煙突だろう。
煙突
何とかして上手く使いたい。停滞と相性が良くないのが欠点。
青・緑の印章
ディートに巻き込まれるが、再利用可能でインスタントタイミングで使えるのはとても重要。
〈手札破壊〉
底なしのならく
束縛した後に使いたいので一番良さそう。
屍気の霧
墓地経由で負ける可能性がある。
抑圧
キャストは自分の方が多いのでどうなのか。
ヴェールのリリアナ
ランダムじゃないけど、能動的に起動できるしどの能力も役にたってくれそう。
いろいろあるけど、サーチとドローが強くないとゴミばかり集まって簡単に負けるので、しっかりバランスを考えて作っていきたい
ただ多人数戦で相手を縛って勝つのはホントに難しい。数枚でロックをかけ、リカバリー手段を用意し、なおかつそれなりに早く勝たなければならない。確実に勝ちに行ったほうがらく。
レオヴォルト並に相手を縛れるか、がっつりアドとれるジェネラルである必要がある。ムルドローサは後者に当たる。
ロックパーツを考える。取り敢えずパーマネントのみ。
〈アンタップ妨害〉
停滞
LEDかペタルがあれば維持も再キャストもできる。メインのロック手段になりそう。
冬の宝珠
緑に軸にやろうとしてるので流石に相性悪そう。
静態の宝珠
良さそうだけど何か相棒がほしい。対立?
凍てつく冷気
流石に重いが、青いし停滞との相性もいいし考えもの
通商停止、保管庫集合所
流石に土地が起きれば何かできてしまうか。
根の迷路
ちょいと影響がでかすぎる気がする。
停滞と静態の宝珠くらいになりそうだ。
〈墓地対策〉
虚空の力戦
悪くはないが良くもない。再キャストしたくない。
トーモットの墓所
ノーコストなのは嬉しい。牽制で置いておくのも悪くないか。ただ場合によっては死札。
虚無の呪文爆弾
コストはかかるが、とりあえず一枚引けるのはうれしい。おまけ付の2マナ1ドロー。とりあえず無限ドローのパーツ。
呪文爆弾で頑張ろう。。
〈パーマネント対策〉
破滅的な行為
マナはかかるが使いまわし可能。いいPWと合わせて。
ネビニラルの円盤
流石にタップインはキツイのとムルドローサも流れる
歩行バリスタ
マナクリへの牽制。無限マナで勝ててしまうため、やりたい事と乖離は出てくるが。。。
再利用の賢者、刻み角
入れない理由はなさそう
叫び大口、疫病作り師
使い回せる除去。増量するかどうか。。。
絡みつく鉄線
停滞のお供にしたい。
The Abyss
友情コンボが怖い。
Mana vortex
効果もイラストも好きだけど悠長すぎか。そして使うなら煙突だろう。
煙突
何とかして上手く使いたい。停滞と相性が良くないのが欠点。
青・緑の印章
ディートに巻き込まれるが、再利用可能でインスタントタイミングで使えるのはとても重要。
〈手札破壊〉
底なしのならく
束縛した後に使いたいので一番良さそう。
屍気の霧
墓地経由で負ける可能性がある。
抑圧
キャストは自分の方が多いのでどうなのか。
ヴェールのリリアナ
ランダムじゃないけど、能動的に起動できるしどの能力も役にたってくれそう。
いろいろあるけど、サーチとドローが強くないとゴミばかり集まって簡単に負けるので、しっかりバランスを考えて作っていきたい
セラがクレジットメンテナンス
2018年11月9日 Magic: The Gathering単純に端末がトラブっただけかもしれないが、資金繰りが厳しくて現金がほしいのかと邪推してしまった。
プレモダンに関する妄想
2018年11月2日 Magic: The Gathering コメント (2)キーになりそうなカードを考えてみる。
ヨーグモスの取り引き
何故か禁止ではない。これと暗黒の儀式、ペタル、モックス、LED(あと陰謀団の儀式等々)が制限なく使えてしまうので、コンボっぽいものはいくらでも可能。セラピーバーゲン、ストーム、青黒ドネイトなどなど。
あまり暴れると禁止されそうだが。
直観
蓄積した知識をサーチするような使い方も出来れば、ヨーグモスの取り引きみたいなコンボパーツをインスタントタイミングでサーチするようなことも出来る。青ければ入れとけ的な感じはする。ただし高い。
繰り返す悪夢
一応サバイバルナイトメアができる。楽しそう。
変異種
この時代だと十分強い気がする。それ以上にあの頃使えなかったが今なら、、、って人は多い気がする。
抹消
ターボ抹消とか悪くないんじゃないかと思う。マナ加速もあるし、2マナ出せる土地も多いし。いいサーチ手段無いけど。
剣を鋤に
魂売とか良さそうなクリーチャーも一発で農場へ。プロ白か被覆で優秀なとこになると何枚あるんだろって感じ。やっぱ変異種か。
だまし討ち
クロニクルが使えるのでニコルシュートが出来る!セラのアバターもあったりするし、マナ加速も充実してるから意外と行けそうな気がする。
浅すぎる墓穴
だまし討ちと併用で。納墓は使えないがルーターはそれなりにいるし、悪くなさそう。ただし青黒赤の3色。良さそうな土地がダメラン、真鍮の都、反射池、フェッチ、宝石鉱山くらいか?って考えると安定させるのは難しそう。まぁペタルとモックスでどうにでもなりそうな感じはあるが。
ヨーグモスの取り引き
何故か禁止ではない。これと暗黒の儀式、ペタル、モックス、LED(あと陰謀団の儀式等々)が制限なく使えてしまうので、コンボっぽいものはいくらでも可能。セラピーバーゲン、ストーム、青黒ドネイトなどなど。
あまり暴れると禁止されそうだが。
直観
蓄積した知識をサーチするような使い方も出来れば、ヨーグモスの取り引きみたいなコンボパーツをインスタントタイミングでサーチするようなことも出来る。青ければ入れとけ的な感じはする。ただし高い。
繰り返す悪夢
一応サバイバルナイトメアができる。楽しそう。
変異種
この時代だと十分強い気がする。それ以上にあの頃使えなかったが今なら、、、って人は多い気がする。
抹消
ターボ抹消とか悪くないんじゃないかと思う。マナ加速もあるし、2マナ出せる土地も多いし。いいサーチ手段無いけど。
剣を鋤に
魂売とか良さそうなクリーチャーも一発で農場へ。プロ白か被覆で優秀なとこになると何枚あるんだろって感じ。やっぱ変異種か。
だまし討ち
クロニクルが使えるのでニコルシュートが出来る!セラのアバターもあったりするし、マナ加速も充実してるから意外と行けそうな気がする。
浅すぎる墓穴
だまし討ちと併用で。納墓は使えないがルーターはそれなりにいるし、悪くなさそう。ただし青黒赤の3色。良さそうな土地がダメラン、真鍮の都、反射池、フェッチ、宝石鉱山くらいか?って考えると安定させるのは難しそう。まぁペタルとモックスでどうにでもなりそうな感じはあるが。
〈Pre-Modern〉黒赤ポンザ?
2018年10月31日 Magic: The Gatheringなだれ乗り4
乱惑の死霊4
燃え立つ死霊4
強迫 4
稲妻 4
呆然 3
暗黒の儀式4
略奪 4
殺し 3
沼 5
山 5
硫黄泉 4
血染めのぬかるみ4
不毛の大地4
リシャーダの港4
燃え立つ死霊はよく使ってたので、なんとかして使いたいなと思い。
どのスペクター序盤は良いが、中盤以降はいまいち。なので土地破壊、手札破壊で遅延させ活躍できる状態を作っていく。
不毛と港が使えるのでプレモダンで多そうな2色にはそれなりに強くあたれそう。青単はサイドから沸騰でなんとかなるだろ笑
乱惑の死霊4
燃え立つ死霊4
強迫 4
稲妻 4
呆然 3
暗黒の儀式4
略奪 4
殺し 3
沼 5
山 5
硫黄泉 4
血染めのぬかるみ4
不毛の大地4
リシャーダの港4
燃え立つ死霊はよく使ってたので、なんとかして使いたいなと思い。
どのスペクター序盤は良いが、中盤以降はいまいち。なので土地破壊、手札破壊で遅延させ活躍できる状態を作っていく。
不毛と港が使えるのでプレモダンで多そうな2色にはそれなりに強くあたれそう。青単はサイドから沸騰でなんとかなるだろ笑