テーロスやばくない?
2020年1月9日 Magic: The Gatheringスタン的にはどうだかわからんけど、EDH的にはヤバそうなのがそこそこいるような。
テーロスほんとにすごいんだー状態になりそうなならなそうな
テーロスほんとにすごいんだー状態になりそうなならなそうな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00519232-okinawat-oki
サービス業って闇が深いと思います。
会社にもよるでしょうが、一日の営業を社員1〜2人とパート・アルバイトでまわす。そんなに余裕があるわけでもないので、欠員が出ると色々と大変なことになる。ましてや社員である自分が休もうものなら、穴埋め等々で非常に厄介なことになる。社員だってその営業所で何人もいるものじゃない。一人ひとりの負担が半端なく重い。インフルエンザなんてなろうものなら殺されるんじゃないかって思う。
反面、事務職等は、、、一概には言えないがやらなくていい仕事してる人がほとんどだと思う。納期のある仕事もあるけど、今日絶対にやらなきゃいけない仕事ってそんなにあるわけじゃない。そしてどうしても必要なら周りにフォローしてもらえることもある。体調を崩したって文句を言われることなく、休めって言ってもらえることがほとんどじゃないでしょうか。
まぁ会社によっては潰れるレベルの仕事が降ってきたりするので、なんとも言えないとこだが。
思うことは、前線の人間に負担だけかける管理職・本部社員はほんと資質がないと思う。
サービス業って闇が深いと思います。
会社にもよるでしょうが、一日の営業を社員1〜2人とパート・アルバイトでまわす。そんなに余裕があるわけでもないので、欠員が出ると色々と大変なことになる。ましてや社員である自分が休もうものなら、穴埋め等々で非常に厄介なことになる。社員だってその営業所で何人もいるものじゃない。一人ひとりの負担が半端なく重い。インフルエンザなんてなろうものなら殺されるんじゃないかって思う。
反面、事務職等は、、、一概には言えないがやらなくていい仕事してる人がほとんどだと思う。納期のある仕事もあるけど、今日絶対にやらなきゃいけない仕事ってそんなにあるわけじゃない。そしてどうしても必要なら周りにフォローしてもらえることもある。体調を崩したって文句を言われることなく、休めって言ってもらえることがほとんどじゃないでしょうか。
まぁ会社によっては潰れるレベルの仕事が降ってきたりするので、なんとも言えないとこだが。
思うことは、前線の人間に負担だけかける管理職・本部社員はほんと資質がないと思う。
業務改善という名の魔物
2020年1月7日 Magic: The Gathering コメント (4)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000001-yonnana-soci&p=1
とても共感できる内容。
よくあるのは物を減らす、でしょうか。ある程度は効果があるんだろうけど、過剰になり過ぎてるところが多いい。キャビネットがあるのにPCと文具以外を入れていると怒られるとか。引き出しも使うなとか。色んな策を考えるのは良いけど、効果の検証がない。毎週末反発してたのを覚えてます。そんな事やってるのに言った言わないを繰り返す会議をやってるのはほんとにどうにかしてる。
働き方改革も企業の残業代減らしにしかなってない。色々と策をねって残業減らして昇給させるよりも、今まで通り働いて残業代貰ったほうが少なくとも目先の収入は良いってなるとやる気もないよね。
目標を決めるのも大事なことだけど、人事評価がしっかりしてないとすり減っていくだけになってしまう。
とても共感できる内容。
よくあるのは物を減らす、でしょうか。ある程度は効果があるんだろうけど、過剰になり過ぎてるところが多いい。キャビネットがあるのにPCと文具以外を入れていると怒られるとか。引き出しも使うなとか。色んな策を考えるのは良いけど、効果の検証がない。毎週末反発してたのを覚えてます。そんな事やってるのに言った言わないを繰り返す会議をやってるのはほんとにどうにかしてる。
働き方改革も企業の残業代減らしにしかなってない。色々と策をねって残業減らして昇給させるよりも、今まで通り働いて残業代貰ったほうが少なくとも目先の収入は良いってなるとやる気もないよね。
目標を決めるのも大事なことだけど、人事評価がしっかりしてないとすり減っていくだけになってしまう。
なんとなく使ってみた感じを。
+2
何もないときに。
アトラクサなのライフが有り余る事が多いが、支払いすぎて死にそうになってる事もあるので。
+1
だいたいの場面で強かったです。ジェネラル依存度が高いデッキが多いので強烈ですし、とりあえずキャストって行動も咎められる。
ただこの能力をばかりに囚われて、奥義を見てない事が多々あったのでその点はこれからは注意していきたい。
−5
最近見るやばいジェネラルって大抵パワー3以下なんですよね。+1がやばすぎて目が行ってなくて全然使えてませんでしたが。
ちなみに交換出来そうなクリーチャーは
ティムトラ、ケス、ナジーラ、デリーヴィ、ウルザ、ズアー、エドリック、エルシャ、エムリー、アウグスティン、グレンゾ、ミジックスなどなどなど
次回からちゃんと使おう。。。
こいつのせいで耐性持ちジェネラルの価値が上がりそうって思ってしまいました。
+2
何もないときに。
アトラクサなのライフが有り余る事が多いが、支払いすぎて死にそうになってる事もあるので。
+1
だいたいの場面で強かったです。ジェネラル依存度が高いデッキが多いので強烈ですし、とりあえずキャストって行動も咎められる。
ただこの能力をばかりに囚われて、奥義を見てない事が多々あったのでその点はこれからは注意していきたい。
−5
最近見るやばいジェネラルって大抵パワー3以下なんですよね。+1がやばすぎて目が行ってなくて全然使えてませんでしたが。
ちなみに交換出来そうなクリーチャーは
ティムトラ、ケス、ナジーラ、デリーヴィ、ウルザ、ズアー、エドリック、エルシャ、エムリー、アウグスティン、グレンゾ、ミジックスなどなどなど
次回からちゃんと使おう。。。
こいつのせいで耐性持ちジェネラルの価値が上がりそうって思ってしまいました。
トップレア調査 RTR~
2020年1月1日 Magic: The Gathering前回↓
https://minionofdralnu.diarynote.jp/202001011626178641/
今回からパイオニアの範囲。少し広めに見ていきます。結構評価が上がっているものがあるので。
・RTR
至高の評決:2500
サイクロンの裂け目:1800(英)
ショックランド:1000~1800
突然の衰微:1520
・GTC
ショックランド:1380~2000
聖なる鋳造所:900
※ショックランド以外希望がない気がする
・DGM
復活の声:1200
※復活の声も使われてるんだっけってイメージ
・M14
変わり谷:3000
漁る軟泥:1200
※多分海外EDH需要:テューンの大天使、闇の領域の隆盛、ダークスティルの溶鉱炉
・THS
思考囲い:3500
ニクスの祭殿、ニクソス:2200
海の神、タッサ:2000
鍛冶の神、パーフォロス:2000
・BNG
オレスコスの王、ブリマーズ:900
※神々たちは海外EDH需要と思われる
・JOU
マナの合流点:2500
大歓楽の幻霊:1200
※神々たちは海外EDH需要と思われる
・M15
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ:2000
巣主スリヴァー:1300
ゴブリンの熟練扇動者:1300
※色々と海外EDH需要
・KTK
フェッチランド:1000~2500
・FRF
精霊龍、ウギン:6500
僧院の導師:3000
・DTK
コラガンの命令:2500
集合した中隊:2000
※海外EDH需要が多々あり
・ORI
ヴリンの神童、ジェイス:3700
異端の癒し手、リリアナ:1500
搭載歩行機械:1000
・BFZ
絶え間ない飢餓、ウラモグ:3000
ゼンディカーの同盟者、ギデオン:1800
・OGW
ゲトの裏切り者、カリタリス;2800
ゼンディカーの代弁者、ニッサ:1600
難題の予見者:1200
・SOI
不屈の追跡者:1800
氷の中の存在:1600
大天使アヴァシン:1100
無情な死者:1000
・EMN
最後の希望、リリアナ:6200
約束された終末、エムラクール:2800
集団的蛮行:2000
呪文捕らえ:1400
残忍な剥ぎ取り:1400
折れた刃、ギセラ:1200
まだまだそこまで高いカードがないので、参入するなら今がチャンス?
https://minionofdralnu.diarynote.jp/202001011626178641/
今回からパイオニアの範囲。少し広めに見ていきます。結構評価が上がっているものがあるので。
・RTR
至高の評決:2500
サイクロンの裂け目:1800(英)
ショックランド:1000~1800
突然の衰微:1520
・GTC
ショックランド:1380~2000
聖なる鋳造所:900
※ショックランド以外希望がない気がする
・DGM
復活の声:1200
※復活の声も使われてるんだっけってイメージ
・M14
変わり谷:3000
漁る軟泥:1200
※多分海外EDH需要:テューンの大天使、闇の領域の隆盛、ダークスティルの溶鉱炉
・THS
思考囲い:3500
ニクスの祭殿、ニクソス:2200
海の神、タッサ:2000
鍛冶の神、パーフォロス:2000
・BNG
オレスコスの王、ブリマーズ:900
※神々たちは海外EDH需要と思われる
・JOU
マナの合流点:2500
大歓楽の幻霊:1200
※神々たちは海外EDH需要と思われる
・M15
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ:2000
巣主スリヴァー:1300
ゴブリンの熟練扇動者:1300
※色々と海外EDH需要
・KTK
フェッチランド:1000~2500
・FRF
精霊龍、ウギン:6500
僧院の導師:3000
・DTK
コラガンの命令:2500
集合した中隊:2000
※海外EDH需要が多々あり
・ORI
ヴリンの神童、ジェイス:3700
異端の癒し手、リリアナ:1500
搭載歩行機械:1000
・BFZ
絶え間ない飢餓、ウラモグ:3000
ゼンディカーの同盟者、ギデオン:1800
・OGW
ゲトの裏切り者、カリタリス;2800
ゼンディカーの代弁者、ニッサ:1600
難題の予見者:1200
・SOI
不屈の追跡者:1800
氷の中の存在:1600
大天使アヴァシン:1100
無情な死者:1000
・EMN
最後の希望、リリアナ:6200
約束された終末、エムラクール:2800
集団的蛮行:2000
呪文捕らえ:1400
残忍な剥ぎ取り:1400
折れた刃、ギセラ:1200
まだまだそこまで高いカードがないので、参入するなら今がチャンス?
トプレア調査 SOM~
2020年1月1日 Magic: The Gathering前回まで
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201909300846188173/
パイオニアが発表されたので、時間を空けてましたがそろそろやります(まあパイオニア範囲外も少しあるけどさ)。とりあえずパイオニアまでを。
・SOM
オパールのモックス:12000
・MBS
荒廃鋼の巨像:5500(英)
饗宴と飢餓の剣:4500
※巨像はきっと海外EDH需要
・NPH
解放された者、カーン:5600
・M12
墓所のタイタン:1800
・ISD
ヴェールのリリアナ:8000
※だいぶ安くなった。5000円くらいでも買えてしまう。
・DKA
不浄なるもの、ミケウス:2000
・AVR
魂の洞窟:7000
・M13
全知:1700
※アクローマの記念碑(英):1600(きっと海外EDH需要)
とりあえずここまで。
結構再録されているけど、高いのはまだまだ高い。
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201909300846188173/
パイオニアが発表されたので、時間を空けてましたがそろそろやります(まあパイオニア範囲外も少しあるけどさ)。とりあえずパイオニアまでを。
・SOM
オパールのモックス:12000
・MBS
荒廃鋼の巨像:5500(英)
饗宴と飢餓の剣:4500
※巨像はきっと海外EDH需要
・NPH
解放された者、カーン:5600
・M12
墓所のタイタン:1800
・ISD
ヴェールのリリアナ:8000
※だいぶ安くなった。5000円くらいでも買えてしまう。
・DKA
不浄なるもの、ミケウス:2000
・AVR
魂の洞窟:7000
・M13
全知:1700
※アクローマの記念碑(英):1600(きっと海外EDH需要)
とりあえずここまで。
結構再録されているけど、高いのはまだまだ高い。
<EDH>アトラクサおけるPWの評価
2019年12月28日 Magic: The Gathering基本的にソーサリータイミングでしか動けないので、相手に対して無防備になりがち。なのであまりPWだらけにしているとワイワイして終わる可能性が高いのと、あまり場がPWだらけになると処理が面倒になるのである程度数は絞ったしぼった方がいいと思います。
選定の基準は
・コストが安い(5マナ以上はかなり厳し目に見る必要がある)
・ドローできる
・パーマネントに触れる
・相手を強力に妨害できる
・有用な能力が2つ以上ある
評価できるのはこの辺でしょうか。トークン生成とかないよりましだけど、それと強化しかないようなPWは何もしない可能性が高いので。能力が1つだけでもとても有用で連打できるならいいが、そうでもないと採用は難しいですね。通常呪文の劣化になる可能性が高いですから。
あまり細かくつけられる自信がないので5段階評価
勿論統率者はアトラクサ/Atraxa
(5点)
・夢を引き裂く者、アショク
軽くてサーチを禁止し、墓地を封じられる。ムルドローサとか墓地活用できる手段があればアドもとれる。初期忠誠度も高く弱いところがない。
・覆いを割く者、ナーセット
アトラクサがあればかなり使いまわせるドローソース。何も考えずに連打できないのが残念だが、それでもかなり優秀。
ドロー制限もかなり強烈。青のダブシンがたまにきついくらいか。
・王冠泥棒、オーコ
アドはなかなか取りずらいが、ジェネラルや嫌な置物を鹿にできる唯一無二の存在。大体の強いデッキはジェネラルが核になっていることが多いので、そこに対処できるのは非常においしい。いるだけで抑止力になるやばい奴。
他のPWよりもプレイングが難しい。雑に使っても強いんだけどうまい人が使ったらとんでもないことになりそう。
・精神を刻む者、ジェイス
4マナブレスト+フォグなんて言われることがあるが、アトラクサ存在下なら大抵生きて帰ってきてくれる。ヘイトは集めやすいが、なくてはならない存在。
無限ターンのコンボパーツだったり、無限回起動すれば勝ち手段になるし絶対になくてはならない存在。
(4点)
・野生語りのガラク
繁茂等のエンチャントがないと少し弱いが、大抵の場合は入っているので。
いざという時はトークンを生成できるし、オバーランも最後の一押しにも使えるし。ドローは出来ないが優秀
・求道者テゼレット
1ターン乗り切れれば、ボーラスの城塞の城塞をサーチすることもできるし、状況に合わせて妨害置物等を持ってこられる。仕込みは必要だけど十分すぎる仕事量。ただ出した時のヘイトが高いイメージ。
・時間の大魔道士、テフェリー
若干甘めの評価になっている気はするが、ドローとマナ加速の両方ができるのはなかなか貴重。一度もできたことないけど奥義はロマンの塊。
6マナだけど、無色④なので意外と思ったより軽い感じはする。
・運命を変える者、アミナトゥ
CIPを使いまわせる、金粉のドレイクで相手のジェネラルを根こそぎ奪える。アトラクサのコントロールを奪われても、もとに戻せる。他のPWと比べて少し準備は必要だし、序盤に出してもそこまでおいしくないがそれでも十分働いてくれると思います。
・ドミナリアの英雄、テフェリー
なんで今まで使わなかったのか。ドローとマナ加速ができるのはいいことですね。時間の大魔道士、テフェリーよりも柔軟性が高いのでいい感じ。
奥義もなんだかんだ現実的な範囲内だし。
・深海の主、キオーラ
クリーチャーメインならぜひ採用。今はそうでないので使ってないです。
奥義以外はいつでも役に立ちます。墓地活用までできればなおよし。
マナクリの数がないと土地1つあアンタップになってしまうので、構築の段階から十分に注意したい。
(3点)
・ヴェールのリリアナ
ハンデスして戦犯になりそうなので今は抜いてます。
エディクトは強いんですが、横に並べられることが多いのであまり機能しなかったことが多いです。
それとアトラクサはアドを稼ぐ手段が乏しいので、物量で負けてしまうような気がして。
・アーク弓のレインジャー、ビビアン
一方的に格闘出来て、+カウンターを乗っけられるのは他にいないです。
+カウンターを乗っけるPWは他の能力が微妙なことが多いので、相手のジェネラルをつぶせるのは強いです。緑のトリシンは楽ではないけど、構成をしっかりしていれば何とかなるなります。
ただしアトラクサが出てないと辛い。
・最後の望み、リリアナ
タフ1がマナクリくらいかなと思って使ってないです。
クリーチャーの再利用はよそさそうだけどどうなのか。弱くは無さそうなので今後使ってはみたい。
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ
カウンターをばらまけるのはいいけど、アドを稼げないのはつらい。
奥義で大量に引けるけど、少なくとも2ターン後くらいあと。クリーチャーがもう少し増えれば復帰させてもいいかもしれない。
・幽霊暗殺者、ケイヤ
アミナトゥの下位だと思っている。ドローできるのはいいが、ブリンクがクリーチャーだけなのがつらい。4マナなのも痛い。
・卓絶のナーセット
青茶が濃ければ採用しても問題ないと思う。今の構成だと60%くらいの確率でドローできそう。反復をうまく使えれば採用してもよさそう。
奥義すればほぼ勝ちなのもよい。
・人知を超えるもの、ウギン
地味にいいんじゃないかって思うけど、6マナがネック。
それとそこまで茶色・欠色は採用してないので構成次第?
起動型能力はどちらも有用なので悩ましいところ。
・精霊龍、ウギン
茶色に寄せられれば。。
上のウギンと同じで、どの能力も有用で奥義も十分に狙える範囲なので構成さえ考えれば十分に採用圏内。
・オルゾフの簒奪者、ケイヤ
多少の墓地対策、1マナ以下パーマネントの追放。
マナクリプト、ソルリング、マナクリなどいろいろと追放できそうだけどどうなのか。妄想ばっかりでまだ使えたことがないです。
・ジェイス・ベレレン
ドローできるのはいいが、ドローしかできない。
3マナなので良しとするかどうか。今のガチよりのEDH環境だと少し物足りない感じはある。
・秘密の解明者、ジェイス
ドローも出来、バウンスも出来て、奥義も強いんだけど使っていくうちに精神ジェイスの下位な感じしかしなくて。
(2点)
・思考を築く者、ジェイス
-2でプチ嘘か真か。悪くないんだけどそれ以外の能力を使わない気がするので、しばらく採用してません。
・荒ぶる波濤、キオーラ
ドロー・追加のランドセットは魅力的だが、4マナでこれ以外使えないんじゃ厳しいと思う。
・伝承の収集者、タミヨウ
悪くないんだけど、墓地を肥やしてもそこまでうれしくない。
・実地研究者、タミヨウ
奥義で全知+アンリコはいいんだけどアトラクサ存在下でも最短で3ターン後で、マナ拘束もなかなか厳しい。アトラクサがいなくなるとほんとに仕事しなくなるので。採用するなら何かギミックが欲しい。
・ビビアン・リード
悪くないんだけど地味。最低でもクリーチャー主体にしてってところ。
小マイナスは有用そうだけど、飛行持ちのやばいクリーチャーってそんなにいたっけ(ケス、ズアー、ブレイゴ、デリーヴィ―、ケネフト、ジェリーヴァくらい?)
5マナでこの能力は物足りない。
・自然に仕える者、ニッサ
クリーチャーメインなら。踏み倒しできるのはいいけど、そんなに忠誠度を費やせるのか?って思って今います。占術2をひたすら使う感じになってしまうんだろうね。
・ドビン・バーン
ドロー以外使うのだろうか。起動型能力だけ封じてもねぇ。。
奥義はまず使えないのもマイナス。
・仮面使い、エストリッド
さすがにこれは専用デッキで。
・ラノワールの憤激、フレイアリーズ
もう少し派手であってほしかった。
横に並べる構成なら奥義もある程度よさそうだし、枠があれば使っていいかもといったレベル。
・頂点捕食者、ガラク
7マナでドローできないのはつらい。
・狡猾な漂流者、ジェイス
倍増の季節を採用しているなら。
その他いろいろ
(1点)
ドローも盤面にも触れられないほとんどの奴ら
(0)
・レン6など
なんで赤なんだよ!
とりあえず作ってみました。抜け漏れが色々あるかもしれませんが。
選定の基準は
・コストが安い(5マナ以上はかなり厳し目に見る必要がある)
・ドローできる
・パーマネントに触れる
・相手を強力に妨害できる
・有用な能力が2つ以上ある
評価できるのはこの辺でしょうか。トークン生成とかないよりましだけど、それと強化しかないようなPWは何もしない可能性が高いので。能力が1つだけでもとても有用で連打できるならいいが、そうでもないと採用は難しいですね。通常呪文の劣化になる可能性が高いですから。
あまり細かくつけられる自信がないので5段階評価
勿論統率者はアトラクサ/Atraxa
(5点)
・夢を引き裂く者、アショク
軽くてサーチを禁止し、墓地を封じられる。ムルドローサとか墓地活用できる手段があればアドもとれる。初期忠誠度も高く弱いところがない。
・覆いを割く者、ナーセット
アトラクサがあればかなり使いまわせるドローソース。何も考えずに連打できないのが残念だが、それでもかなり優秀。
ドロー制限もかなり強烈。青のダブシンがたまにきついくらいか。
・王冠泥棒、オーコ
アドはなかなか取りずらいが、ジェネラルや嫌な置物を鹿にできる唯一無二の存在。大体の強いデッキはジェネラルが核になっていることが多いので、そこに対処できるのは非常においしい。いるだけで抑止力になるやばい奴。
他のPWよりもプレイングが難しい。雑に使っても強いんだけどうまい人が使ったらとんでもないことになりそう。
・精神を刻む者、ジェイス
4マナブレスト+フォグなんて言われることがあるが、アトラクサ存在下なら大抵生きて帰ってきてくれる。ヘイトは集めやすいが、なくてはならない存在。
無限ターンのコンボパーツだったり、無限回起動すれば勝ち手段になるし絶対になくてはならない存在。
(4点)
・野生語りのガラク
繁茂等のエンチャントがないと少し弱いが、大抵の場合は入っているので。
いざという時はトークンを生成できるし、オバーランも最後の一押しにも使えるし。ドローは出来ないが優秀
・求道者テゼレット
1ターン乗り切れれば、ボーラスの城塞の城塞をサーチすることもできるし、状況に合わせて妨害置物等を持ってこられる。仕込みは必要だけど十分すぎる仕事量。ただ出した時のヘイトが高いイメージ。
・時間の大魔道士、テフェリー
若干甘めの評価になっている気はするが、ドローとマナ加速の両方ができるのはなかなか貴重。一度もできたことないけど奥義はロマンの塊。
6マナだけど、無色④なので意外と思ったより軽い感じはする。
・運命を変える者、アミナトゥ
CIPを使いまわせる、金粉のドレイクで相手のジェネラルを根こそぎ奪える。アトラクサのコントロールを奪われても、もとに戻せる。他のPWと比べて少し準備は必要だし、序盤に出してもそこまでおいしくないがそれでも十分働いてくれると思います。
・ドミナリアの英雄、テフェリー
なんで今まで使わなかったのか。ドローとマナ加速ができるのはいいことですね。時間の大魔道士、テフェリーよりも柔軟性が高いのでいい感じ。
奥義もなんだかんだ現実的な範囲内だし。
・深海の主、キオーラ
クリーチャーメインならぜひ採用。今はそうでないので使ってないです。
奥義以外はいつでも役に立ちます。墓地活用までできればなおよし。
マナクリの数がないと土地1つあアンタップになってしまうので、構築の段階から十分に注意したい。
(3点)
・ヴェールのリリアナ
ハンデスして戦犯になりそうなので今は抜いてます。
エディクトは強いんですが、横に並べられることが多いのであまり機能しなかったことが多いです。
それとアトラクサはアドを稼ぐ手段が乏しいので、物量で負けてしまうような気がして。
・アーク弓のレインジャー、ビビアン
一方的に格闘出来て、+カウンターを乗っけられるのは他にいないです。
+カウンターを乗っけるPWは他の能力が微妙なことが多いので、相手のジェネラルをつぶせるのは強いです。緑のトリシンは楽ではないけど、構成をしっかりしていれば何とかなるなります。
ただしアトラクサが出てないと辛い。
・最後の望み、リリアナ
タフ1がマナクリくらいかなと思って使ってないです。
クリーチャーの再利用はよそさそうだけどどうなのか。弱くは無さそうなので今後使ってはみたい。
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ
カウンターをばらまけるのはいいけど、アドを稼げないのはつらい。
奥義で大量に引けるけど、少なくとも2ターン後くらいあと。クリーチャーがもう少し増えれば復帰させてもいいかもしれない。
・幽霊暗殺者、ケイヤ
アミナトゥの下位だと思っている。ドローできるのはいいが、ブリンクがクリーチャーだけなのがつらい。4マナなのも痛い。
・卓絶のナーセット
青茶が濃ければ採用しても問題ないと思う。今の構成だと60%くらいの確率でドローできそう。反復をうまく使えれば採用してもよさそう。
奥義すればほぼ勝ちなのもよい。
・人知を超えるもの、ウギン
地味にいいんじゃないかって思うけど、6マナがネック。
それとそこまで茶色・欠色は採用してないので構成次第?
起動型能力はどちらも有用なので悩ましいところ。
・精霊龍、ウギン
茶色に寄せられれば。。
上のウギンと同じで、どの能力も有用で奥義も十分に狙える範囲なので構成さえ考えれば十分に採用圏内。
・オルゾフの簒奪者、ケイヤ
多少の墓地対策、1マナ以下パーマネントの追放。
マナクリプト、ソルリング、マナクリなどいろいろと追放できそうだけどどうなのか。妄想ばっかりでまだ使えたことがないです。
・ジェイス・ベレレン
ドローできるのはいいが、ドローしかできない。
3マナなので良しとするかどうか。今のガチよりのEDH環境だと少し物足りない感じはある。
・秘密の解明者、ジェイス
ドローも出来、バウンスも出来て、奥義も強いんだけど使っていくうちに精神ジェイスの下位な感じしかしなくて。
(2点)
・思考を築く者、ジェイス
-2でプチ嘘か真か。悪くないんだけどそれ以外の能力を使わない気がするので、しばらく採用してません。
・荒ぶる波濤、キオーラ
ドロー・追加のランドセットは魅力的だが、4マナでこれ以外使えないんじゃ厳しいと思う。
・伝承の収集者、タミヨウ
悪くないんだけど、墓地を肥やしてもそこまでうれしくない。
・実地研究者、タミヨウ
奥義で全知+アンリコはいいんだけどアトラクサ存在下でも最短で3ターン後で、マナ拘束もなかなか厳しい。アトラクサがいなくなるとほんとに仕事しなくなるので。採用するなら何かギミックが欲しい。
・ビビアン・リード
悪くないんだけど地味。最低でもクリーチャー主体にしてってところ。
小マイナスは有用そうだけど、飛行持ちのやばいクリーチャーってそんなにいたっけ(ケス、ズアー、ブレイゴ、デリーヴィ―、ケネフト、ジェリーヴァくらい?)
5マナでこの能力は物足りない。
・自然に仕える者、ニッサ
クリーチャーメインなら。踏み倒しできるのはいいけど、そんなに忠誠度を費やせるのか?って思って今います。占術2をひたすら使う感じになってしまうんだろうね。
・ドビン・バーン
ドロー以外使うのだろうか。起動型能力だけ封じてもねぇ。。
奥義はまず使えないのもマイナス。
・仮面使い、エストリッド
さすがにこれは専用デッキで。
・ラノワールの憤激、フレイアリーズ
もう少し派手であってほしかった。
横に並べる構成なら奥義もある程度よさそうだし、枠があれば使っていいかもといったレベル。
・頂点捕食者、ガラク
7マナでドローできないのはつらい。
・狡猾な漂流者、ジェイス
倍増の季節を採用しているなら。
その他いろいろ
(1点)
ドローも盤面にも触れられないほとんどの奴ら
(0)
・レン6など
なんで赤なんだよ!
とりあえず作ってみました。抜け漏れが色々あるかもしれませんが。
マスクの是非
2019年12月25日 Magic: The Gatheringhttps://www.j-cast.com/2019/12/24375926.html?p=all
色々とヒートアップしてるけど、、、そもそもマスクに予防効果なんてないから。
厚労省のHPに予防について書かれてるけど、マスクについては書かれてない。
色々とヒートアップしてるけど、、、そもそもマスクに予防効果なんてないから。
厚労省のHPに予防について書かれてるけど、マスクについては書かれてない。
魔境統率王者決定戦に参加した
2019年12月22日 Magic: The Gathering詳細等々は↓で
https://mobile.twitter.com/CardshopSatoPin
アトラクサで参加してきました。ほんのりピリピリしつつもワイワイでしたね。楽しく3回戦とフリプをさせていただいて充実した休日でした。
参加費は3000円と安くないものの、トップ賞はLED、上位にはエルドレインのパックが沢山。参加賞も一部ありとなかなかのないようなんじゃないかと思います(ざっくり概算してもどれだけ収益あるんだ??って感じ)。
私は安定の0-3で大して書けることもないので、他の方々のレポートを見てもらうといいと思います。
真青じゃないけどなかり青かったです。対話、共闘、煽りといかにもEDHらしい大会だったんじゃないでしょうか。まぁそのおかげか引き分けが何回かありましたが笑
まだまだ色々と企画してるみたいなので、余裕がある限り参加したいと思います。店もきれいだしね。
https://mobile.twitter.com/CardshopSatoPin
アトラクサで参加してきました。ほんのりピリピリしつつもワイワイでしたね。楽しく3回戦とフリプをさせていただいて充実した休日でした。
参加費は3000円と安くないものの、トップ賞はLED、上位にはエルドレインのパックが沢山。参加賞も一部ありとなかなかのないようなんじゃないかと思います(ざっくり概算してもどれだけ収益あるんだ??って感じ)。
私は安定の0-3で大して書けることもないので、他の方々のレポートを見てもらうといいと思います。
真青じゃないけどなかり青かったです。対話、共闘、煽りといかにもEDHらしい大会だったんじゃないでしょうか。まぁそのおかげか引き分けが何回かありましたが笑
まだまだ色々と企画してるみたいなので、余裕がある限り参加したいと思います。店もきれいだしね。
オーコ禁止
2019年12月17日 Magic: The Gatheringついにパイオニアでも禁止になりましたね。
レガシーはしばらくやってませんが、私のPoxは崩壊です。もうどうにもならないね。
EDHだとどうなんですかね。不快指数が高いものは目をつけられやすい気がするのでどうなるのか。ハルクが許されてるんだから、オコくらい許されてもいいと思う。エンチャント触れられないし。アトラクサのおもちゃなんだし
レガシーはしばらくやってませんが、私のPoxは崩壊です。もうどうにもならないね。
EDHだとどうなんですかね。不快指数が高いものは目をつけられやすい気がするのでどうなるのか。ハルクが許されてるんだから、オコくらい許されてもいいと思う。エンチャント触れられないし。アトラクサのおもちゃなんだし
Secret Lair
2019年12月15日 Magic: The Gathering コメント (2)
いち早く手に入れることができました。
ひとまずアショクが出たのでよかったけど、大当たりは引けなかったけどまあまぁ。
血清の幻視が画像で見る以上に面白い感じでした。
私は大丈夫でしたが、欠品や破損があるものもあるようです。特におまけ?のPWは入ってる場所が一定じゃないのと、糊付けが結構強くて雑にいくと折れ曲がりそう。
ひとまずアショクが出たのでよかったけど、大当たりは引けなかったけどまあまぁ。
血清の幻視が画像で見る以上に面白い感じでした。
私は大丈夫でしたが、欠品や破損があるものもあるようです。特におまけ?のPWは入ってる場所が一定じゃないのと、糊付けが結構強くて雑にいくと折れ曲がりそう。
好きなMtGのカードを10個あげると人柄がばれる
2019年12月12日 Magic: The Gathering コメント (2)らしいのでやってみた
暗黒の儀式(マスクス)
ヨーグモスの意思
ヨーグモスの取り引き
水蓮の花びら(テンペスト)
恐怖(6版まで)
高潔のあかし(5版まで)
法務官の声、アトラクサ
トレストの使者、レオヴォルド
ファイレクシアの抹殺者(ディステニー)
悪意ある力(プレーンシフト)
みんなもやってみよう!
暗黒の儀式(マスクス)
ヨーグモスの意思
ヨーグモスの取り引き
水蓮の花びら(テンペスト)
恐怖(6版まで)
高潔のあかし(5版まで)
法務官の声、アトラクサ
トレストの使者、レオヴォルド
ファイレクシアの抹殺者(ディステニー)
悪意ある力(プレーンシフト)
みんなもやってみよう!
多分普通は微妙な感じのものをまともなレベルでつかえることがあるので色々と試してみたい。
・スランの崩落
アショクと組み合わせることで一方的に土地をりせっとできる気がする。アトラクサがいれば土地を2枚構えた状態でターンを終えて、次のターンには土地4でスタートできる。単品で引くとゴミでしかない気はするが。。。
・梅澤の十手
十手が勝手に力を溜めていくとか、聞こえはいいがどうなんだろう。どのモードも良さそうだけどEDHでまともに使われているところを見たことない。
さすがに相手が3人もいるとパワー不足な気もする。
・虚空の杯
大いに自分の首を絞めるけど、計画してやれば強いんじゃないかって妄想中。
夏の帳から無理やり通して勝ちに行くなんてことをやってみたい。
・煙突
アトラクサがいれば次のターンから2つ生贄。悪くないんだろうけど、悠長すぎる気がするのと何か回避する手段が必要なんだけど、その辺はジェネラルとシナジーがない。
・歩行バリスタ
なんで今まで使ってなかったんだろう。
タフ1の人権を奪えるのはいい事だと思う。妨害に引っかかりやすいのはあれだが。
・隠された手、ケシス
カースドトーテムにひっかかるけど雑に投入していいんじゃないかって思う。PW、ボーラスの城塞、ニッサの誓いくらいだけどためす価値はありそう。
・オルゾフの簒奪者、ケイヤ
ソルリングを壊せる。墓地をちょこちょこ追放できる。
アショクとかと組み合わせると奥義が楽しいことになりそう。
とありあえずこんな感じ。
・スランの崩落
アショクと組み合わせることで一方的に土地をりせっとできる気がする。アトラクサがいれば土地を2枚構えた状態でターンを終えて、次のターンには土地4でスタートできる。単品で引くとゴミでしかない気はするが。。。
・梅澤の十手
十手が勝手に力を溜めていくとか、聞こえはいいがどうなんだろう。どのモードも良さそうだけどEDHでまともに使われているところを見たことない。
さすがに相手が3人もいるとパワー不足な気もする。
・虚空の杯
大いに自分の首を絞めるけど、計画してやれば強いんじゃないかって妄想中。
夏の帳から無理やり通して勝ちに行くなんてことをやってみたい。
・煙突
アトラクサがいれば次のターンから2つ生贄。悪くないんだろうけど、悠長すぎる気がするのと何か回避する手段が必要なんだけど、その辺はジェネラルとシナジーがない。
・歩行バリスタ
なんで今まで使ってなかったんだろう。
タフ1の人権を奪えるのはいい事だと思う。妨害に引っかかりやすいのはあれだが。
・隠された手、ケシス
カースドトーテムにひっかかるけど雑に投入していいんじゃないかって思う。PW、ボーラスの城塞、ニッサの誓いくらいだけどためす価値はありそう。
・オルゾフの簒奪者、ケイヤ
ソルリングを壊せる。墓地をちょこちょこ追放できる。
アショクとかと組み合わせると奥義が楽しいことになりそう。
とありあえずこんな感じ。
井上さん死去
2019年12月3日 Magic: The Gatheringhttps://www.google.com/amp/s/www.oricon.co.jp/news/2150075/amp/
先月お亡くなりになってたとは。
そろそろ次元の小林さんも限界じゃないかって思ってしまう。。。
先月お亡くなりになってたとは。
そろそろ次元の小林さんも限界じゃないかって思ってしまう。。。
最近では自分以外はほとんど見なくなったアトラクサです。海外では人気のジェネラルらしいですが。
アトラクサは4色なのと能力が増殖ということでかなり構築の幅が広いです。
増殖を考えてもPW、毒、±カウンター、英雄譚などが使える候補になり比較的自由度が高く何度もできてしまいます。なんでもできてしまうので意外とテーマを持って構築しようとするとしんどいです。下手するとカラーマーカーになってしまう。
とりあえずどんなタイプでも必要そうなところを。
・夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render
相手がガチなほどよく効きます。相手だけサーチを禁止して墓地を飛ばすってなかなかです。アトラクサがいれば毎ターン使えるのも評価高いです。
・覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils
これも相手がガチなほど強そうです。緑主体でマナクリ多めだとスカの可能性があるので、構築は少し考えたい。能力もー2なのでアトラクサがいても毎回使えるわけではないとこは残念。
・ネクロポーテンス、森の知恵、ボーラスの城塞など
普通に使っていてもライフが有り余るので、ライフをリソースに変えられる手段は他のジェネラルよりも雑に強く使えます。黒のトリシンが多いので構築を少し気にする必要はありますが。
・求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
言うまでもないですがサーチが強いです。
0~4はもちろんですが、アトラクサで忠誠度6までは何とかすればボーラスの城塞をよべるので狙えるなら狙いたい。
・安らかなる眠り/Rest in Peace
最近は墓地を強く使うデッキが多いので入れておいた方がいいんじゃないかなと思います。
・ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures
マナクリが多いと使いずらいですが、アトラクサを強化しつつ周りエンドの増殖で大体一掃できるので、盤面を選びますが強いと思います。
アトラクサは4色なのと能力が増殖ということでかなり構築の幅が広いです。
増殖を考えてもPW、毒、±カウンター、英雄譚などが使える候補になり比較的自由度が高く何度もできてしまいます。なんでもできてしまうので意外とテーマを持って構築しようとするとしんどいです。下手するとカラーマーカーになってしまう。
とりあえずどんなタイプでも必要そうなところを。
・夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render
相手がガチなほどよく効きます。相手だけサーチを禁止して墓地を飛ばすってなかなかです。アトラクサがいれば毎ターン使えるのも評価高いです。
・覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils
これも相手がガチなほど強そうです。緑主体でマナクリ多めだとスカの可能性があるので、構築は少し考えたい。能力もー2なのでアトラクサがいても毎回使えるわけではないとこは残念。
・ネクロポーテンス、森の知恵、ボーラスの城塞など
普通に使っていてもライフが有り余るので、ライフをリソースに変えられる手段は他のジェネラルよりも雑に強く使えます。黒のトリシンが多いので構築を少し気にする必要はありますが。
・求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
言うまでもないですがサーチが強いです。
0~4はもちろんですが、アトラクサで忠誠度6までは何とかすればボーラスの城塞をよべるので狙えるなら狙いたい。
・安らかなる眠り/Rest in Peace
最近は墓地を強く使うデッキが多いので入れておいた方がいいんじゃないかなと思います。
・ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures
マナクリが多いと使いずらいですが、アトラクサを強化しつつ周りエンドの増殖で大体一掃できるので、盤面を選びますが強いと思います。
ゾフルーザに関して
2019年11月27日 Magic: The Gatheringhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000002-asahi-soci
未だに使う医者がいたりします。
利権がからんだり(国内企業ということもあり)、1回の使用でいいという手軽さから今年は大変人気でした。体制ウイルス等々の情報が出回ってたにも関わらず。今年は処方が減ることを望みます。
そもそも、、、、
インフルエンザに薬は必要なのか。大多数の国では必要ないと考えているようです。家に帰って寝てろってさ。症状を抑えるの薬くらいは出ると思うけど。
まず発症後48時間以内に使う必要があること。そんなちゃんと使えてる人いるのかな、といった感じ。
使っても20時間くらい早く治るだけ。症状も少し良くなるみたいだけど、辛いなら他の症状を抑える薬を使えば良い。
抗インフルエンザ薬はびっくりするくらい高い。ゾフルーザなんて大人用で1錠2400円くらい。子供用も1錠2000円弱。風邪で処方される大体の薬は1錠10円とか。高くても100円以下(と認識してる)。
大抵の人は3割負担だからトータルで2000円程度税金で使われることになる。大抵の人はほっとけば治るのにね
ちなみにタミフルだと7日間使って2000円くらい。これが一番安いんだけど安くないね。
※価格のところはそんな感じなんだくらいで流し読みしてください。保険関係は計算が面倒なんです。。。
何はともあれゾフルーザはやめておいたほうがいいと思います。どうしても必要ってときのためにとっておきましょう。
未だに使う医者がいたりします。
利権がからんだり(国内企業ということもあり)、1回の使用でいいという手軽さから今年は大変人気でした。体制ウイルス等々の情報が出回ってたにも関わらず。今年は処方が減ることを望みます。
そもそも、、、、
インフルエンザに薬は必要なのか。大多数の国では必要ないと考えているようです。家に帰って寝てろってさ。症状を抑えるの薬くらいは出ると思うけど。
まず発症後48時間以内に使う必要があること。そんなちゃんと使えてる人いるのかな、といった感じ。
使っても20時間くらい早く治るだけ。症状も少し良くなるみたいだけど、辛いなら他の症状を抑える薬を使えば良い。
抗インフルエンザ薬はびっくりするくらい高い。ゾフルーザなんて大人用で1錠2400円くらい。子供用も1錠2000円弱。風邪で処方される大体の薬は1錠10円とか。高くても100円以下(と認識してる)。
大抵の人は3割負担だからトータルで2000円程度税金で使われることになる。大抵の人はほっとけば治るのにね
ちなみにタミフルだと7日間使って2000円くらい。これが一番安いんだけど安くないね。
※価格のところはそんな感じなんだくらいで流し読みしてください。保険関係は計算が面倒なんです。。。
何はともあれゾフルーザはやめておいたほうがいいと思います。どうしても必要ってときのためにとっておきましょう。
<EDH>アトラクサ/AtraxaでのPW選び
2019年11月26日 Magic: The GatheringアトラクサはEDHでも数少ないPWをふんだんに使えるジェネラルです(だと思っている)。PWは対人戦だと強いと思うのですが、対戦相手が3人もいて能力も基本的に自分のターンでしか使えなくコストもやや重めと使いずらさも目立つのですが、他のジェネラルではなかなか出来ないことができるのでそういった意味では楽しいです。
よく倍増の季節が採用されているリストを目にしますが、私はあまりお勧めしません。先出する必要がありこんなものだしたらヘイトがやばいです。あとは手札にPW等がないのに倍増の季節だけがあるとか。構成をPWだらけにすれば問題は解決できそうですが、奥義を使えてうれしいPWって意外と少なくて。使うなら後出しできる深輝エイの方が決まりやすい気がします。
候補に挙がる能力は、ドロー、常在型の妨害、マナ加速でしょうか。それ以外はよっぽどいい能力じゃないと採用は見送った方がいいと思います。ほんとEDHだと仕事しないので。
<夢を引き裂く者、アショク>
必須です。サーチ禁止・墓地追放は悪い奴らに刺さるので。3マナという軽さもよい。能力もー1なのでアトラクサがいれば毎回能力を起動できるのも評価高い。
<覆いを割く者、ナーセット>
これも必須でしょうか。ヴィンテージ制限入りしましたが、準ヴィンテージ環境のEDHなら入れない理由はないと思います。大体強いデッキだとあほみたいにドローすることが多々あるので、アショクほどにではないにしても制圧力は高いと思います。
ドローもできるしね。
<野生語りのガラク>
とりあえず入れておいてよさそうなPW。
ビーストを出すことはそんなにないですが、自力で壁を立てられるのいいと思います。奥義も打ちやすいのであと一押しに使えなくもない。
<精神を刻むもの、ジェイス>
他のフォーマットと違って高い制圧力・・・って感じにはならないですが、十分に優秀なので採用だと思います。能力を無限回起動できれば勝てる。
<王冠泥棒、オーコ>
いろんなフォーマットで大暴れしているオコ。相手のジェネラルを鹿にできるのはいいですね。アドはなかなか稼ぎずらいですが、何もやることがないからとりあえずジェネラルキャストといった動きを強く牽制できるのは悪くないと思います。
<求道者テゼレット>
5マナと重いですが、十分に働いてくれます。その分ヘイトは高いのは間違いないですが。現状に柔軟に対応してくれると信じてます。
<時間の大魔道士、テフェリー>
6マナと重いですがドローもでき、マナ加速もできるのでかなり優秀だと思います。ただ6マナがしんどくて意外と出てこれなくなることがあってたまに抜けます。
<実地研究者、タミヨウ>
奥義で全知+アンリコ。達成できれば強いんですがかなり警戒させるので何かギミックがないと厳しいです。
あとジェネラルがアドを稼げないので奥義ができても勝てないってことは何回かあります。強くないけど弱くないくらいのPW。
<運命を変える者、アミナトゥ>
単品だとくそ弱いですが、周りにPW・金粉のドレイク・CIP持ちパーマネントがいるとなかなか強いです。ジェネラルとシナジーがないのがつらい。
奥義は何のためにあるのかわかりません。
あとは好きなものを入れていいと思います(適当)。
基本的には3~4マナ。5マナ以上はそれ相応の能力がないとつらいと思います。
3マナのPWが出るたびスタンダードでは大問題になってますが、アトラクサ的には大歓迎です。
よく倍増の季節が採用されているリストを目にしますが、私はあまりお勧めしません。先出する必要がありこんなものだしたらヘイトがやばいです。あとは手札にPW等がないのに倍増の季節だけがあるとか。構成をPWだらけにすれば問題は解決できそうですが、奥義を使えてうれしいPWって意外と少なくて。使うなら後出しできる深輝エイの方が決まりやすい気がします。
候補に挙がる能力は、ドロー、常在型の妨害、マナ加速でしょうか。それ以外はよっぽどいい能力じゃないと採用は見送った方がいいと思います。ほんとEDHだと仕事しないので。
<夢を引き裂く者、アショク>
必須です。サーチ禁止・墓地追放は悪い奴らに刺さるので。3マナという軽さもよい。能力もー1なのでアトラクサがいれば毎回能力を起動できるのも評価高い。
<覆いを割く者、ナーセット>
これも必須でしょうか。ヴィンテージ制限入りしましたが、準ヴィンテージ環境のEDHなら入れない理由はないと思います。大体強いデッキだとあほみたいにドローすることが多々あるので、アショクほどにではないにしても制圧力は高いと思います。
ドローもできるしね。
<野生語りのガラク>
とりあえず入れておいてよさそうなPW。
ビーストを出すことはそんなにないですが、自力で壁を立てられるのいいと思います。奥義も打ちやすいのであと一押しに使えなくもない。
<精神を刻むもの、ジェイス>
他のフォーマットと違って高い制圧力・・・って感じにはならないですが、十分に優秀なので採用だと思います。能力を無限回起動できれば勝てる。
<王冠泥棒、オーコ>
いろんなフォーマットで大暴れしているオコ。相手のジェネラルを鹿にできるのはいいですね。アドはなかなか稼ぎずらいですが、何もやることがないからとりあえずジェネラルキャストといった動きを強く牽制できるのは悪くないと思います。
<求道者テゼレット>
5マナと重いですが、十分に働いてくれます。その分ヘイトは高いのは間違いないですが。現状に柔軟に対応してくれると信じてます。
<時間の大魔道士、テフェリー>
6マナと重いですがドローもでき、マナ加速もできるのでかなり優秀だと思います。ただ6マナがしんどくて意外と出てこれなくなることがあってたまに抜けます。
<実地研究者、タミヨウ>
奥義で全知+アンリコ。達成できれば強いんですがかなり警戒させるので何かギミックがないと厳しいです。
あとジェネラルがアドを稼げないので奥義ができても勝てないってことは何回かあります。強くないけど弱くないくらいのPW。
<運命を変える者、アミナトゥ>
単品だとくそ弱いですが、周りにPW・金粉のドレイク・CIP持ちパーマネントがいるとなかなか強いです。ジェネラルとシナジーがないのがつらい。
奥義は何のためにあるのかわかりません。
あとは好きなものを入れていいと思います(適当)。
基本的には3~4マナ。5マナ以上はそれ相応の能力がないとつらいと思います。
3マナのPWが出るたびスタンダードでは大問題になってますが、アトラクサ的には大歓迎です。