トップレア調査
2019年7月27日 Magic: The Gathering コメント (4)各エキスパンションで何か?とふと思って。コモンが最高額になるセットもありますが、それはそれがトップレアということで。
Power9とかデュアランとかのあからさまに高いところは除外の方向。参考にするのは晴れる屋のNMで。エラーカードとかフォイルはなしで。言語はそんなに見ないことにしますが、あからさまに差異がある場合はそれを記載。
・アンリミテッド
Time Vault:15万
・アラビアンナイト
Juzam Jin:25万(売り切れ)
・アンティキティー
Mishra’s Workshop:26万(売り切れ)
・リバイズド
Wheel of Furtune:13000(売り切れ)
・レジェンド
The Tabernacle at Pendrell Vale:35万(売り切れ)
・ザ・ダーク
血染めの月:12000
・フォールン・エンパイア
Elvish Farmer:800!!
・4版
森の知恵:3200
・アイスエイジ
ネクロポーテンス:1600
・ホームランド
Wall of Kelp:1000
・アライアンス
Force of Will :15500
・ミラージュ
LED:32000
・ビジョンズ
吸血の教示者:4280
・5版
森の知恵:3500
・ポータル
森の教示者:7000
・ウェザーライト
無のロッド:4200
・テンペスト
不毛の大地:6400
・ストロングホールド
モックス・ダイアモンド:29000
・エクソダス
裏切り者の都:27000
・ポータル・セカンドエイジ
時間操作:6000
・ウルザズ・サーガ
ガイア揺籃の地:37000
・ウルザズ・レガシー
厳かなモノリス:24000
・6版
吸血の教示者:7400
・ポータル三国志
伝国の玉璽:60000(英語)
・ウルザズ・ディスティニー
アカデミーの学長:5000
・メルカディアンマスクス
リシャーダの港:5800
・ネメシス
パララクスの波:800!!
・プロフェシー
リスティックの研究:2280(英語)
とりあえずつかれたのはここまでで。
ネメシスとアイスエイジはプロフェシーに負けましたね。リス研がここまで値上がりしていることに驚き。英語だとどこを見てもいい値段しますね。まあそれ以外は目も当てられませんが。ネメシスは目くらましとか虐殺とかいいカードはあるものの値段はそこまでにならず。アイスエイズはネクロとダメランとかとかとか。値段はそんなにもないだけで充分有用なカードがあるので、プロフェシーに負けているわけではないと思います。
Power9とかデュアランとかのあからさまに高いところは除外の方向。参考にするのは晴れる屋のNMで。エラーカードとかフォイルはなしで。言語はそんなに見ないことにしますが、あからさまに差異がある場合はそれを記載。
・アンリミテッド
Time Vault:15万
・アラビアンナイト
Juzam Jin:25万(売り切れ)
・アンティキティー
Mishra’s Workshop:26万(売り切れ)
・リバイズド
Wheel of Furtune:13000(売り切れ)
・レジェンド
The Tabernacle at Pendrell Vale:35万(売り切れ)
・ザ・ダーク
血染めの月:12000
・フォールン・エンパイア
Elvish Farmer:800!!
・4版
森の知恵:3200
・アイスエイジ
ネクロポーテンス:1600
・ホームランド
Wall of Kelp:1000
・アライアンス
Force of Will :15500
・ミラージュ
LED:32000
・ビジョンズ
吸血の教示者:4280
・5版
森の知恵:3500
・ポータル
森の教示者:7000
・ウェザーライト
無のロッド:4200
・テンペスト
不毛の大地:6400
・ストロングホールド
モックス・ダイアモンド:29000
・エクソダス
裏切り者の都:27000
・ポータル・セカンドエイジ
時間操作:6000
・ウルザズ・サーガ
ガイア揺籃の地:37000
・ウルザズ・レガシー
厳かなモノリス:24000
・6版
吸血の教示者:7400
・ポータル三国志
伝国の玉璽:60000(英語)
・ウルザズ・ディスティニー
アカデミーの学長:5000
・メルカディアンマスクス
リシャーダの港:5800
・ネメシス
パララクスの波:800!!
・プロフェシー
リスティックの研究:2280(英語)
とりあえずつかれたのはここまでで。
ネメシスとアイスエイジはプロフェシーに負けましたね。リス研がここまで値上がりしていることに驚き。英語だとどこを見てもいい値段しますね。まあそれ以外は目も当てられませんが。ネメシスは目くらましとか虐殺とかいいカードはあるものの値段はそこまでにならず。アイスエイズはネクロとダメランとかとかとか。値段はそんなにもないだけで充分有用なカードがあるので、プロフェシーに負けているわけではないと思います。
新しいセット
2019年7月22日 Magic: The GatheringBrawlの構築済みを販売するらしいですね。サイドイベントでやるようになるのかな。
ただBrawlだと結構真面目に作らないとかなりグダるので、、、というか真面目に作ってもグダるからなかなか流行るのは難しいと思う。
ただBrawlだと結構真面目に作らないとかなりグダるので、、、というか真面目に作ってもグダるからなかなか流行るのは難しいと思う。
統率者2019
2019年7月22日 Magic: The Gatheringプレビューは8/1からみたいですね。
去年は百合子くらいだったけど、今年はどうなんだろう。とりあえずフラッシュバックは何か危険な匂いがする気がする。
去年は百合子くらいだったけど、今年はどうなんだろう。とりあえずフラッシュバックは何か危険な匂いがする気がする。
<EDH>最高工匠卿、ウルザ その2
2019年7月14日 Magic: The Gatheringパラドックスが禁止になったので。
・統率者
最高工匠卿、ウルザ
・ドロー
渦巻く知識
思案
定業
師範の占い独楽
衝動
時を超えた探査
選択
Timetwister
意外な授かりもの
時のらせん
・カウンター
秘儀の否定
否定の契約
意思の力
精神的つまずき
差し戻し
否認
白鳥の歌
狼狽の嵐
マナ吸収
払拭
否認
否定の力
対抗呪文
・サーチ
神秘の教示者
加工
商人の巻物
粗石の魔道士
呪文探究者
発明品のうねり
作り直し
Transmute Artifact
・妨害
リスティックの研究
Mystic Remora
墓堀の檻
真髄の針
冬の宝珠
静態の宝珠
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶
呪文滑り
・そのた
Copy Artifact
熟達飛行機械職人、サイ
未来予知
ナーセットの逆転
劇的な逆転
等時の王笏
ブライトハースの指輪
通電式キー
彫り込み鋼
求道者テゼレット
覆いを割くもの、ナーセット
証拠の痕跡
・マナ
魔力の墓所
太陽の指輪
水蓮の花びら
魔力の櫃
モックスオパール
モックスタイアモンド
金属モックス
友なる石
精神石
Jeweled Amulet
玄武岩のモノリス
厳かなモノリス
金粉の水連
虹色のレンズ
思考の器
Power Artifact
エーテリウムの彫刻家
サファイアの大メダル
・土地
島
フェッチ
アカデミーの廃墟
古の墳墓
爆発域
発明博覧会
激浪の研究室
変更点等々を
①パラドックスで実質無限ができなくなったので、ブライトハースを再雇用。
・モノリスで無限マナ
・ウルザの能力を2マナでコピー
・サイ等の能力をコピーして2マナで1ドロー
などなどいろいろと使えるものはあるけど、ヘイトがやばそうなので迂闊には置け無さそう。②の妨害と含めてすきを見て。
②パラドックスで無理やり勝ちに行けなくなったので妨害を増量。
・静態の宝珠
・冬の宝珠
・真髄の針
・墓堀の檻
宝珠はウルザがいないと苦しくなるが、、まあ何とかなるでしょ。針と檻は実質タダで設置できるのでしっかり構えられるのがよい。
③価値手段
無限マナ+ウルザからの流れは前回同様
ただパラドックスという比較的難易度の低い勝ち手段がなくなってしまったため、それぞれのルートをしっかり意識して。
セプター(逆転)+コピーセプター()
ブライトハース+モノリス
サイ+未来予知+独楽+逆転(有限の大量マナ)
ブライトハースがあるなら通電式キーもあってよさそうな気がするが・・・無限マナの相棒が金粉の水連くらいなので悩みどころ。
・統率者
最高工匠卿、ウルザ
・ドロー
渦巻く知識
思案
定業
師範の占い独楽
衝動
時を超えた探査
選択
Timetwister
意外な授かりもの
時のらせん
・カウンター
秘儀の否定
否定の契約
意思の力
精神的つまずき
差し戻し
否認
白鳥の歌
狼狽の嵐
マナ吸収
払拭
否認
否定の力
対抗呪文
・サーチ
神秘の教示者
加工
商人の巻物
粗石の魔道士
呪文探究者
発明品のうねり
作り直し
Transmute Artifact
・妨害
リスティックの研究
Mystic Remora
墓堀の檻
真髄の針
冬の宝珠
静態の宝珠
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶
呪文滑り
・そのた
Copy Artifact
熟達飛行機械職人、サイ
未来予知
ナーセットの逆転
劇的な逆転
等時の王笏
ブライトハースの指輪
通電式キー
彫り込み鋼
求道者テゼレット
覆いを割くもの、ナーセット
証拠の痕跡
・マナ
魔力の墓所
太陽の指輪
水蓮の花びら
魔力の櫃
モックスオパール
モックスタイアモンド
金属モックス
友なる石
精神石
Jeweled Amulet
玄武岩のモノリス
厳かなモノリス
金粉の水連
虹色のレンズ
思考の器
Power Artifact
エーテリウムの彫刻家
サファイアの大メダル
・土地
島
フェッチ
アカデミーの廃墟
古の墳墓
爆発域
発明博覧会
激浪の研究室
変更点等々を
①パラドックスで実質無限ができなくなったので、ブライトハースを再雇用。
・モノリスで無限マナ
・ウルザの能力を2マナでコピー
・サイ等の能力をコピーして2マナで1ドロー
などなどいろいろと使えるものはあるけど、ヘイトがやばそうなので迂闊には置け無さそう。②の妨害と含めてすきを見て。
②パラドックスで無理やり勝ちに行けなくなったので妨害を増量。
・静態の宝珠
・冬の宝珠
・真髄の針
・墓堀の檻
宝珠はウルザがいないと苦しくなるが、、まあ何とかなるでしょ。針と檻は実質タダで設置できるのでしっかり構えられるのがよい。
③価値手段
無限マナ+ウルザからの流れは前回同様
ただパラドックスという比較的難易度の低い勝ち手段がなくなってしまったため、それぞれのルートをしっかり意識して。
セプター(逆転)+コピーセプター()
ブライトハース+モノリス
サイ+未来予知+独楽+逆転(有限の大量マナ)
ブライトハースがあるなら通電式キーもあってよさそうな気がするが・・・無限マナの相棒が金粉の水連くらいなので悩みどころ。
オースブレイカー その2 作成途中
2019年7月9日 Magic: The Gathering面白そうなオースブレイカーと刻銘呪文の組み合わせを妄想してみる。
ナーセット+TT系
上手くやれば3ターン目にナーセットTTを安定して決められそう。とりあえずこのフォーマットが流行ったらみんなやりそう。
ヴェリアナ+再活性
お手軽リアニメイト
レンと6番+輪作
結構しっかりと土地単が組めそう。勝ち手段もマリットレイジで良さそうだし。
ナーセット+TT系
上手くやれば3ターン目にナーセットTTを安定して決められそう。とりあえずこのフォーマットが流行ったらみんなやりそう。
ヴェリアナ+再活性
お手軽リアニメイト
レンと6番+輪作
結構しっかりと土地単が組めそう。勝ち手段もマリットレイジで良さそうだし。
オースブレイカー
2019年7月8日 Magic: The Gatheringまた統率者の変則のフォーマットが出来たんですね。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC
統率者はPW
刻銘呪文なるものがある(インスタントorソーサリー)
60枚構築のハイランダー
ライフは20点で統率者ダメージははなし
が違いでしょうか。
禁止カードは
カード・タイプが「策略」であるすべてのカード
アンティに関連するすべてのカード
銀枠のカード
むかつき/Ad Nauseam
Ancestral Recall
天秤/Balance
生命の律動/Biorhythm
Black Lotus
チャネル/Channel
Chaos Orb
最後の審判/Doomsday
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
召し上げ/Expropriate
Falling Star
Fastbond
けちな贈り物/Gifts Ungiven
グリセルブランド/Griselbrand
High Tide
Library of Alexandria
限りある資源/Limited Resources
ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
魔力の墓所/Mana Crypt
マナ噴出/Mana Geyser
魔力の櫃/Mana Vault
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
自然の秩序/Natural Order
絵描きの召使い/Painter’s Servant
一望の鏡/Panoptic Mirror
原初のうねり/Primal Surge
原始のタイタン/Primeval Titan
繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
天智、サヒーリ/Saheeli, the Gifted
Shahrazad
太陽の指輪/Sol Ring
隔離するタイタン/Sundering Titan
星の揺らぎ/Sway of the Stars
森林の始源体/Sylvan Primordial
Time Vault
Time Walk
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
歯と爪/Tooth and Nail
企業秘密/Trade Secrets
激動/Upheaval
世界火/Worldfire
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
EDHで使えるマナ加速は使えないですね(クリプト、ソルリング、マナボルト)。逆に簡単に加速できる緑は一回り早くて強そう。
使える色は
単色各色
2色各組み合わせ
白青黒、白青緑、青赤緑、黒赤緑、青黒赤
4色、5色は使えないのでこの組み合わせだけですね。
とりあえず何か考えてみたいと思います。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC
統率者はPW
刻銘呪文なるものがある(インスタントorソーサリー)
60枚構築のハイランダー
ライフは20点で統率者ダメージははなし
が違いでしょうか。
禁止カードは
カード・タイプが「策略」であるすべてのカード
アンティに関連するすべてのカード
銀枠のカード
むかつき/Ad Nauseam
Ancestral Recall
天秤/Balance
生命の律動/Biorhythm
Black Lotus
チャネル/Channel
Chaos Orb
最後の審判/Doomsday
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
召し上げ/Expropriate
Falling Star
Fastbond
けちな贈り物/Gifts Ungiven
グリセルブランド/Griselbrand
High Tide
Library of Alexandria
限りある資源/Limited Resources
ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
魔力の墓所/Mana Crypt
マナ噴出/Mana Geyser
魔力の櫃/Mana Vault
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
自然の秩序/Natural Order
絵描きの召使い/Painter’s Servant
一望の鏡/Panoptic Mirror
原初のうねり/Primal Surge
原始のタイタン/Primeval Titan
繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
天智、サヒーリ/Saheeli, the Gifted
Shahrazad
太陽の指輪/Sol Ring
隔離するタイタン/Sundering Titan
星の揺らぎ/Sway of the Stars
森林の始源体/Sylvan Primordial
Time Vault
Time Walk
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
歯と爪/Tooth and Nail
企業秘密/Trade Secrets
激動/Upheaval
世界火/Worldfire
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
EDHで使えるマナ加速は使えないですね(クリプト、ソルリング、マナボルト)。逆に簡単に加速できる緑は一回り早くて強そう。
使える色は
単色各色
2色各組み合わせ
白青黒、白青緑、青赤緑、黒赤緑、青黒赤
4色、5色は使えないのでこの組み合わせだけですね。
とりあえず何か考えてみたいと思います。
<EDH>最高工匠卿、ウルザ その1
2019年7月3日 Magic: The Gatheringまだ実践は出来てないけど、ある程度感覚はわかってきたので
現代のMoMAって感じでしょうか。
ベースは下記のものを
https://tappedout.net/mtg-decks/urza-paradox-scepter/
・統率者
最高工匠卿、ウルザ
・ドロー
渦巻く知識
思案
定業
師範の占い独楽
衝動
時を超えた探査
選択
Timetwister
意外な授かりもの
時のらせん
永劫のこだま
・カウンター
秘儀の否定
否定の契約
意思の力
精神的つまずき
差し戻し
否認
白鳥の歌
狼狽の嵐
マナ吸収
払拭
否認
否定の力
対抗呪文
・サーチ
神秘の教示者
加工
商人の巻物
粗石の魔道士
呪文探究者
発明品のうねり
作り直し
Transmute Artifact
・妨害
リスティックの研究
Mystic Remora
防御の光網
墓堀の檻
真髄の針
冬の宝珠
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶
・そのた
Copy Artifact
熟達飛行機械職人、サイ
未来予知
ナーセットの逆転
劇的な逆転
等時の王笏
パラドックス装置
通電式キー
彫り込み鋼
求道者テゼレット
覆いを割くもの、ナーセット
証拠の痕跡
・マナ
魔力の墓所
太陽の指輪
水蓮の花びら
魔力の櫃
モックスオパール
モックスタイアモンド
金属モックス
友なる石
精神石
Jeweled Amulet
玄武岩のモノリス
厳かなモノリス
虹色のレンズ
思考の器
雲の鍵
Power Artifact
エーテリウムの彫刻家
サファイアの大メダル
・土地
島
フェッチ
アカデミーの廃墟
古の墳墓
爆発域
発明博覧会
激浪の研究室
使えるサーチが限られてるので、カウンターを増やしてどっしり構える感じでやっていくのかよさそう。
とりあえずパラドックスエンジンを出せばどうにでもなる気がする。
勝ち筋としては
パラドックスエンジン等でマナ使い放題
↓
ウルザの能力使い放題
↓
バウンス+ナーセットTTで相手の手札と場を崩壊させる
↓
白鳥の歌 or ウルザをキャストを繰り返してトークンを量産
↓
カウンターをがっつり構えてターンを渡す
そんな感じで。LOで勝とうとするとやっぱりスロットは取られるし、序盤に引き込んだ時に結構がっかりするので入れない方がいいと。すんなり勝ちに行けないからまだ違和感はあるけど、悪く無さそうです。
元のレシピでは採用してないものを
・Power Artifact+玄武岩のモノリス
一応無限マナだし、モノリスもマナの水増しになるし。ただPower Artifactをサーチしずらいのでなかなかそろわない。やっぱり変成付きのカウンターを入れるべきか。
・予報
あまりアドをとれるものがないので、一応入れてみた。未来予知とも相性はいいだろうし。
・防御の光網
無理やりスタートを切りたいときに。自分は無尽蔵にマナが出る状態だと思うので+3マナは問題なさそう。気になるならエンド前にバウンス。
・彫り込み鋼
セプター×2でもものによっては勝ちに行けるのでその水増しとして
・永劫のこだま
TTと繰り返すことでマナさえあれば呪文を好きなだけ使える。ただ6マナは重いのでフラッシュバック狙いだけでもいい気がしてきた
とりあえず早く実践をやって調整していきたい。
現代のMoMAって感じでしょうか。
ベースは下記のものを
https://tappedout.net/mtg-decks/urza-paradox-scepter/
・統率者
最高工匠卿、ウルザ
・ドロー
渦巻く知識
思案
定業
師範の占い独楽
衝動
時を超えた探査
選択
Timetwister
意外な授かりもの
時のらせん
永劫のこだま
・カウンター
秘儀の否定
否定の契約
意思の力
精神的つまずき
差し戻し
否認
白鳥の歌
狼狽の嵐
マナ吸収
払拭
否認
否定の力
対抗呪文
・サーチ
神秘の教示者
加工
商人の巻物
粗石の魔道士
呪文探究者
発明品のうねり
作り直し
Transmute Artifact
・妨害
リスティックの研究
Mystic Remora
防御の光網
墓堀の檻
真髄の針
冬の宝珠
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶
・そのた
Copy Artifact
熟達飛行機械職人、サイ
未来予知
ナーセットの逆転
劇的な逆転
等時の王笏
パラドックス装置
通電式キー
彫り込み鋼
求道者テゼレット
覆いを割くもの、ナーセット
証拠の痕跡
・マナ
魔力の墓所
太陽の指輪
水蓮の花びら
魔力の櫃
モックスオパール
モックスタイアモンド
金属モックス
友なる石
精神石
Jeweled Amulet
玄武岩のモノリス
厳かなモノリス
虹色のレンズ
思考の器
雲の鍵
Power Artifact
エーテリウムの彫刻家
サファイアの大メダル
・土地
島
フェッチ
アカデミーの廃墟
古の墳墓
爆発域
発明博覧会
激浪の研究室
使えるサーチが限られてるので、カウンターを増やしてどっしり構える感じでやっていくのかよさそう。
とりあえずパラドックスエンジンを出せばどうにでもなる気がする。
勝ち筋としては
パラドックスエンジン等でマナ使い放題
↓
ウルザの能力使い放題
↓
バウンス+ナーセットTTで相手の手札と場を崩壊させる
↓
白鳥の歌 or ウルザをキャストを繰り返してトークンを量産
↓
カウンターをがっつり構えてターンを渡す
そんな感じで。LOで勝とうとするとやっぱりスロットは取られるし、序盤に引き込んだ時に結構がっかりするので入れない方がいいと。すんなり勝ちに行けないからまだ違和感はあるけど、悪く無さそうです。
元のレシピでは採用してないものを
・Power Artifact+玄武岩のモノリス
一応無限マナだし、モノリスもマナの水増しになるし。ただPower Artifactをサーチしずらいのでなかなかそろわない。やっぱり変成付きのカウンターを入れるべきか。
・予報
あまりアドをとれるものがないので、一応入れてみた。未来予知とも相性はいいだろうし。
・防御の光網
無理やりスタートを切りたいときに。自分は無尽蔵にマナが出る状態だと思うので+3マナは問題なさそう。気になるならエンド前にバウンス。
・彫り込み鋼
セプター×2でもものによっては勝ちに行けるのでその水増しとして
・永劫のこだま
TTと繰り返すことでマナさえあれば呪文を好きなだけ使える。ただ6マナは重いのでフラッシュバック狙いだけでもいい気がしてきた
とりあえず早く実践をやって調整していきたい。
〈EDH〉海外でのウルザ
2019年6月29日 Magic: The GatheringなんだかTier1.5とか。まぁ強いよね。
で、そのリスト
https://tappedout.net/mtg-decks/urza-paradox-scepter/
LOで勝つ場合、大抵は無限マナ、無限キャストの条件が揃っててそれで勝てるからいらないってさ。
で、土地以外をバウンスしてナーセットTT×2で手札をふっ飛ばして、白鳥の歌で白鳥トークンを無限に揃えて次のターンに殴り勝つ。(多分)
こんなこと全然思いつかんかった
で、そのリスト
https://tappedout.net/mtg-decks/urza-paradox-scepter/
LOで勝つ場合、大抵は無限マナ、無限キャストの条件が揃っててそれで勝てるからいらないってさ。
で、土地以外をバウンスしてナーセットTT×2で手札をふっ飛ばして、白鳥の歌で白鳥トークンを無限に揃えて次のターンに殴り勝つ。(多分)
こんなこと全然思いつかんかった
〈EDH〉ヨーグモス
2019年6月23日 Magic: The Gatheringせっかく閣下が刷られたので作ってみることに。強さよりもフレーバー重視で(むしろ弱そう)
〈エヴィンカー枠〉
堕ちたるものヴォルラス
隆盛なるエヴィンカー
ダヴォールがカード化されてないので、魂の晩餐か魂のカーニバルでもいれるか。
〈その部下たち〉
モリンフィン
ガロウブレイド
グレヴェン=イル=ヴェク
旗艦プレデター
サーボ、アーティ、ダルは多色のため入れられず。
〈キャリアたち〉
ファイレクシアの疫病王ほか3名
疫病を仕組むもの
〈歩兵〉
ヨーグモスの悪魔
ヨーグモス騎士団
Priest of Yawgmoth
、、、なんだか吐き気がするほど弱くてどうしよう。全力でオニギリを決めに行く予感。
昔のカード見てるとほんとクリーチャー弱いと思う。
〈エヴィンカー枠〉
堕ちたるものヴォルラス
隆盛なるエヴィンカー
ダヴォールがカード化されてないので、魂の晩餐か魂のカーニバルでもいれるか。
〈その部下たち〉
モリンフィン
ガロウブレイド
グレヴェン=イル=ヴェク
旗艦プレデター
サーボ、アーティ、ダルは多色のため入れられず。
〈キャリアたち〉
ファイレクシアの疫病王ほか3名
疫病を仕組むもの
〈歩兵〉
ヨーグモスの悪魔
ヨーグモス騎士団
Priest of Yawgmoth
、、、なんだか吐き気がするほど弱くてどうしよう。全力でオニギリを決めに行く予感。
昔のカード見てるとほんとクリーチャー弱いと思う。
基本セット2020 価格調査
2019年6月22日 Magic: The Gatheringまだモダンホライゾンのカードも揃えてないのにもう次かよ。いいんだけどさ。
とりあえずほしいとこだけ
血の取引者、ヴィリス
6.8$
280円
対称の対応
5.25$
480円
傲慢な血王、ソリン
14.59$
1280円
涙の氾濫
1.51$
180円
睡蓮の原野
21.97$
1380$
とりあえずほしいとこだけ
血の取引者、ヴィリス
6.8$
280円
対称の対応
5.25$
480円
傲慢な血王、ソリン
14.59$
1280円
涙の氾濫
1.51$
180円
睡蓮の原野
21.97$
1380$
〈EDH〉ウルザ仮組み中 その2
2019年6月11日 Magic: The Gatheringとりあえず仮組みして思ったことを
ウルザの能力はどれもなかなかヤバイけど、ウルザがいないと弱いようなやつは基本的に解雇。
パラドックスエンジンがないとなかなかきつい(やっぱコンボをやるなら青黒だな)。ウルザを出せると一気にやれることは増えるんだけど、、、といった感じ。
あらためて採用しても良さそうだなと思ったとこを
・訓練場
3マナでトップがめくれるようになる。5マナだと土地がめくれることがしばしばあるが、3マナで2回も起動できれば十分やっていけるだろうと思った。アーティファクトでないのが残念。
・ブライトハースの指輪
初回のコピーまでに8マナかかるが、パラドックスがあればその後もコピーを繰り返せるかも。そしてモノリスが捲れれば勝ちなので、無駄牌にはならない、、、けど不用意に出すと殺される。
・ウルザの後継、カーン
ドローが出来て、青マナを浪費しなくて、アーティファクトを生み出せる。まだ試してないけど、強そう。
ウルザの能力はどれもなかなかヤバイけど、ウルザがいないと弱いようなやつは基本的に解雇。
パラドックスエンジンがないとなかなかきつい(やっぱコンボをやるなら青黒だな)。ウルザを出せると一気にやれることは増えるんだけど、、、といった感じ。
あらためて採用しても良さそうだなと思ったとこを
・訓練場
3マナでトップがめくれるようになる。5マナだと土地がめくれることがしばしばあるが、3マナで2回も起動できれば十分やっていけるだろうと思った。アーティファクトでないのが残念。
・ブライトハースの指輪
初回のコピーまでに8マナかかるが、パラドックスがあればその後もコピーを繰り返せるかも。そしてモノリスが捲れれば勝ちなので、無駄牌にはならない、、、けど不用意に出すと殺される。
・ウルザの後継、カーン
ドローが出来て、青マナを浪費しなくて、アーティファクトを生み出せる。まだ試してないけど、強そう。
〈EDH〉ウルザ仮組み
2019年6月2日 Magic: The Gathering結構EDHはやってきたけど、初の青単。バンチューとかデモチューとか玉璽が使えないのはホント辛い。ネクロも使えないしね。
速攻で勝ちに行くプランはなかなか良いものが思いつかないので、どっしり構えて ゆっくり勝ちに行くことになりそう。
ウルザがもう少し除去耐性があればよかったのたが、よく見る除去だと稲妻以外は耐えられなさそう。
書いてあることはヤバいけど、ちゃんと使っていくのは難しそうです。
速攻で勝ちに行くプランはなかなか良いものが思いつかないので、どっしり構えて ゆっくり勝ちに行くことになりそう。
ウルザがもう少し除去耐性があればよかったのたが、よく見る除去だと稲妻以外は耐えられなさそう。
書いてあることはヤバいけど、ちゃんと使っていくのは難しそうです。
モダンホライゾン価格 その3
2019年5月31日 Magic: The Gathering今のところ値上がりはなし。
まだまだデータが少なくてなんとも言えないですが、
〈ピッチ〉
黒
14ドル ⇒ 6ドル → 5ドル
880円 → 780円
青ピッチ
31ドル ⇒ 29ドル → 28ドル
4180円 → 4180円
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル ⇒ 26ドル → 25ドル
3580円 → 2980円
白赤
35ドル ⇒ 28ドル → 26ドル
3380円 → 2380円
白黒
34ドル ⇒ 26ドル → 24ドル
3180円 → 2580円
緑黒
30ドル ⇒ 28ドル → 26ドル
3380円 → 2980円
青赤
37ドル ⇒ 30ドル → 28ドル
3780円 → 3580円
〈剣サイクル〉
黒赤剣
36ドル → 34ドル
2180円
白青剣 → 34ドル
53ドル
2180円
〈その他〉
ウルザ
75ドル ⇒ 60ドル → 55ドル
5380円 → 4780円
セラ
29ドル ⇒ 25ドル → 22ドル
2580円 → 2380円
基本地形フェッチ
30ドル ⇒ 27ドル → 26ドル
4180円 → 4180円
モックス
35ドル → 23ドル
2380円 → 1980円
Wrenn
38ドル → 32ドル
3980円
青魔除け
23ドル → 17ドル
1280円
白赤スリヴァー
11ドル → 6ドル
ヨーグモス
39ドル
2380円
TTもどき
35ドル
3380円
Ehco of Eonsはすごい価格になりそうです。
まだまだデータが少なくてなんとも言えないですが、
〈ピッチ〉
黒
14ドル ⇒ 6ドル → 5ドル
880円 → 780円
青ピッチ
31ドル ⇒ 29ドル → 28ドル
4180円 → 4180円
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル ⇒ 26ドル → 25ドル
3580円 → 2980円
白赤
35ドル ⇒ 28ドル → 26ドル
3380円 → 2380円
白黒
34ドル ⇒ 26ドル → 24ドル
3180円 → 2580円
緑黒
30ドル ⇒ 28ドル → 26ドル
3380円 → 2980円
青赤
37ドル ⇒ 30ドル → 28ドル
3780円 → 3580円
〈剣サイクル〉
黒赤剣
36ドル → 34ドル
2180円
白青剣 → 34ドル
53ドル
2180円
〈その他〉
ウルザ
75ドル ⇒ 60ドル → 55ドル
5380円 → 4780円
セラ
29ドル ⇒ 25ドル → 22ドル
2580円 → 2380円
基本地形フェッチ
30ドル ⇒ 27ドル → 26ドル
4180円 → 4180円
モックス
35ドル → 23ドル
2380円 → 1980円
Wrenn
38ドル → 32ドル
3980円
青魔除け
23ドル → 17ドル
1280円
白赤スリヴァー
11ドル → 6ドル
ヨーグモス
39ドル
2380円
TTもどき
35ドル
3380円
Ehco of Eonsはすごい価格になりそうです。
スマホを新調したい
2019年5月27日 Magic: The GatheringXperia XZsを使っているのですが、電池の減りも早いし、嫁のiPhone8よりもカメラ性能が素人の目で見ても悪い。
とりあえずいいカメラが欲しい。と言う事で
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/
Huawei P30 Proとかで月でも撮ろうかと思ったけど、Huaweiの存在自体が怪しくなってきた。自前のOSを出しても、Androidのアプリが使えるかは怪しいし(一応それぞれのメーカーのストアでAndroidアプリを落とせるらしいけど、これからもできる保証がない)。
今回の制裁はHuaweiだけだけど、そのうち中国製品にも波及するんじゃないかと思ってしまう。
そうなってくると安心して買えてスペックが高いのが
iPhone、Galaxy、HTC、Google
調査の対象になってないのか分からんが、和物はほとんどない。微妙なラインにXperiaがいるが、最新のものより前のモデルのほうがランクが高いという。カメラメーカーで色々とノウハウがあると思うのに、このランクということは社内で技術の共有が出来ないのか、そもそもカメラが大したことないのか。あたらしいXperia1もそこまで期待できなそうなので、選択肢は上記の4種くらいしか無さそうです。
とりあえずいいカメラが欲しい。と言う事で
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/
Huawei P30 Proとかで月でも撮ろうかと思ったけど、Huaweiの存在自体が怪しくなってきた。自前のOSを出しても、Androidのアプリが使えるかは怪しいし(一応それぞれのメーカーのストアでAndroidアプリを落とせるらしいけど、これからもできる保証がない)。
今回の制裁はHuaweiだけだけど、そのうち中国製品にも波及するんじゃないかと思ってしまう。
そうなってくると安心して買えてスペックが高いのが
iPhone、Galaxy、HTC、Google
調査の対象になってないのか分からんが、和物はほとんどない。微妙なラインにXperiaがいるが、最新のものより前のモデルのほうがランクが高いという。カメラメーカーで色々とノウハウがあると思うのに、このランクということは社内で技術の共有が出来ないのか、そもそもカメラが大したことないのか。あたらしいXperia1もそこまで期待できなそうなので、選択肢は上記の4種くらいしか無さそうです。
モダンホライゾン 海外価格+一部国内 その2
2019年5月26日 Magic: The Gathering情報も少し更新されてきたので
〈ピッチ〉
黒
14ドル ⇒ 6ドル
880円
青ピッチ
31ドル ⇒ 29ドル
4180円
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル ⇒ 26ドル
3580円
白赤
35ドル ⇒ 28ドル
3380円
白黒
34ドル ⇒ 26ドル
3180円
緑黒
30ドル ⇒ 28ドル
3380円
青赤
37ドル ⇒ 30ドル
3780円
〈剣サイクル〉
黒赤剣
36ドル
白青剣
53ドル
〈その他〉
ウルザ
75ドル ⇒ 60ドル
5380円
セラ
29ドル ⇒ 25ドル
2580円
基本地形フェッチ
30ドル ⇒ 27ドル
4180円
モックス
35ドル
2380円
Wrenn
38ドル
青魔除け
23ドル
白赤スリヴァー
11ドル
まだまだ安くなりそう
〈ピッチ〉
黒
14ドル ⇒ 6ドル
880円
青ピッチ
31ドル ⇒ 29ドル
4180円
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル ⇒ 26ドル
3580円
白赤
35ドル ⇒ 28ドル
3380円
白黒
34ドル ⇒ 26ドル
3180円
緑黒
30ドル ⇒ 28ドル
3380円
青赤
37ドル ⇒ 30ドル
3780円
〈剣サイクル〉
黒赤剣
36ドル
白青剣
53ドル
〈その他〉
ウルザ
75ドル ⇒ 60ドル
5380円
セラ
29ドル ⇒ 25ドル
2580円
基本地形フェッチ
30ドル ⇒ 27ドル
4180円
モックス
35ドル
2380円
Wrenn
38ドル
青魔除け
23ドル
白赤スリヴァー
11ドル
まだまだ安くなりそう
〈EDH〉ウルザ思案中
2019年5月25日 Magic: The Gatheringとりあえず相性のいいカードを模索中
・無限マナ関係
ライブラリーを全部ふっ飛ばして、偏執狂とかで勝ち。カウンターも大量にあるから守りも万全。
・冬の宝珠、静態の宝珠
ウルザがいれば相手だけソフトロックをかけられる
・吠えたける鉱山
自分だけ追加ドロー。しかも青マナを自分のターンに消費できる。ただ悠長な気はする。
・威圧の杖
マナフィルターにもなれる。
・パラドックスエンジン
言うまでもなく。ウルザの能力もあいまってアホみたいにマナを使えるようになりそう。
・コスト削減カード
大メダルがコスト削減しつつ、青マナを出すとか考えるだけで危険な気がする
一旦ここまで
・無限マナ関係
ライブラリーを全部ふっ飛ばして、偏執狂とかで勝ち。カウンターも大量にあるから守りも万全。
・冬の宝珠、静態の宝珠
ウルザがいれば相手だけソフトロックをかけられる
・吠えたける鉱山
自分だけ追加ドロー。しかも青マナを自分のターンに消費できる。ただ悠長な気はする。
・威圧の杖
マナフィルターにもなれる。
・パラドックスエンジン
言うまでもなく。ウルザの能力もあいまってアホみたいにマナを使えるようになりそう。
・コスト削減カード
大メダルがコスト削減しつつ、青マナを出すとか考えるだけで危険な気がする
一旦ここまで
モダンホライズン海外価格
2019年5月22日 Magic: The Gathering有用そうなとこを
〈ピッチ〉
黒
14ドル
青ピッチ
31ドル
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル
白赤
35ドル
白黒
34ドル
緑黒
30ドル
青赤
37ドル
〈その他〉
ウルザ
75ドル
セラ
29ドル
基本地形フェッチ
30ドル
とりあえずウルザの値段やべぇ
〈ピッチ〉
黒
14ドル
青ピッチ
31ドル
〈キャノピーランド〉
青緑
34ドル
白赤
35ドル
白黒
34ドル
緑黒
30ドル
青赤
37ドル
〈その他〉
ウルザ
75ドル
セラ
29ドル
基本地形フェッチ
30ドル
とりあえずウルザの値段やべぇ
ウルザ!
2019年5月22日 Magic: The Gathering コメント (2)http://www.izzetmtgnews.com/archives/81371
ウルザきましたね。
無色無限でから勝ち確定。
ウインターオーブとかを自力で寝かせられる。
がっつりアドを稼げるわけじゃないけど強そう。
今のところドミナリア関係者は
白
セラ
青
ウルザ
くらいか。。。
なんだか各色で一番ヤバそうなやつをデザインしてるんじゃないかって思ってしまう。黒はヨーグモス閣下とかその取り巻きたち。
赤と緑は、、、なんだろうね
とりあえず、今後に期待
ウルザきましたね。
無色無限でから勝ち確定。
ウインターオーブとかを自力で寝かせられる。
がっつりアドを稼げるわけじゃないけど強そう。
今のところドミナリア関係者は
白
セラ
青
ウルザ
くらいか。。。
なんだか各色で一番ヤバそうなやつをデザインしてるんじゃないかって思ってしまう。黒はヨーグモス閣下とかその取り巻きたち。
赤と緑は、、、なんだろうね
とりあえず、今後に期待