今回の禁止改定
2019年11月19日 Magic: The Gathering社長室じゃ済まなそうな内容。
強いカードを刷らなきゃ売れなくて社長室に呼ばれるだろうし、強すぎたら今回みたいな感じになるし。
商売ってつらいね
強いカードを刷らなきゃ売れなくて社長室に呼ばれるだろうし、強すぎたら今回みたいな感じになるし。
商売ってつらいね
EDHのデッキの作り方を書いた
2019年11月17日 Magic: The Gathering コメント (2)https://edhmatsudo.diarynote.jp/201911162020234579/
さいとうプロが書いてたのでそれにのってみます。
とりあえず最近はアトラクサばっかいじってるのでそれを。
チェイナーみたいに1枚コンボがあったり、マナ加速やアドをとれるジェネラルはそれを柱にして作って最適化していけばいいと思います。アトラクサくらいの殺意のジェネラルだと殺意を低めにしてバランスを取る必要があると考えてます。
アトラクサを作ってるときに考えてる事を書いてみたいと思います。
①土地
なんだかんだ最重要です。30〜33枚くらいで調整してます。デュアランを集めるのはなかなかしんどいですが、優先度が高そうなとこはぜひとも。騙されたと思ってサバンナくらいでも買ってみると良さがわかると思います。
デュアラン、ギルラン、フェッチはぱっと思いつくと思いますが全投入はしてません。デュアランは全投入してますがギルランは優先度の低いのは入れてません。フェッチも8枚にしてます。4色だと5色ランドがどうしても必要になってくるので。
使ってる5色ランドは、統率者の塔、真鍮の都、マナの合流点、反射池、宝石鉱山(アトラクサで増殖できる!)。産業の塔はアーティファクトよりで枠に空きがあるならぜひ。
ほかに優先度高めなのはキャノピーランド。どのデッキもそうだけど、何かあったときに引けるのは強い。
とりあえずタップインするタップインする確率が高いのはかなり厳しい。よっぽどなにかあればべつだけど。
デュアラン、ギルラン、フェッチ、5色ランド、キャノピーランド、バトルボンドランド、ペインランド、チェックランド、基本土地、ヨーグモスの墳墓あたりで予算に合わせていくのがいいと思います。
こんだけやっても色事故は起きるんですよ。。。
②マナ加速
緑のマナクリに寄せてもよし、マナファクトに寄せてもよしですが両方の優秀なとこを合わせて使ってます。何をされても影響を受ける可能性はありますが、逆いいえば完全にお通夜になることはないです。それとどちらかだけだと十分に色を供給できない気がします。
緑に寄せるとガイア揺籃の地を十分につかえますが、今の構成だと有効に使えない事が多かったので抜けていきました。ジェネラルなりがマナを消費できないとなかなか強さを実感できないとおもいます。
あとはランプ系。森なデュアランがあるなら投入するべきです。自然の知恵、三顧の礼、スカイシュラウドの要求。これ以外はきついと思う。
とりあえず2マナで1マナ帰ってくるのは基準になると思います。それ以下の効率だと採用はなかなか厳しめ。
③サーチ、ドロー、カウンター
それぞれ10枚を目安に入れてます。
EDHで一番簡単な驚異への対処法は勝ってしまうことなんですが(冗談のように聞こえるけど冗談じゃない)、そのハードルが高いジェネラルは必要なものをサーチし一方的にアドをとり、致命的なものに対して回答を用意するってなかなかキツイことをやって行かなければなりません。
十分にマナ加速をし、アドをとり、手札を整え盤面に対処していく。そんなことを考えていくといいと思います。
意外と一方的に大量にアドを稼げるのは少なくて、ネクロポーテンスやボーラスの城塞、むかつき。黒が必要になってくるので使うなら墳墓は検討が必要。まぁやるとヘイトがたまらない感じになるのである程度準備をして。
④妨害
カウンターとは別に妨害カードの枠を設けてます。ただ妨害カードもそこそこの種類のデッキに効いてなおかつ致命的じゃないとなかなか採用は難しい。採用圏内は
安らかなる眠り、無のロッド、呪いのトーテム像、覆いを割く者ナーセット、血染めの月、漁る軟泥、夢を引き裂くものアショクなど
これら未満になるとジェネラルとシナジーがないとなかなか厳しいと思います。この辺だって突破されることはあるので採用基準は厳しめに。ほんとただの置物になる可能性が高いので。
⑤使いたいもの
こんな感じでやってくと150枚くらい候補がでてくるんですが、絶対に必要そうなもの、絶対に使いたいものを選んだらあとはひたすら批判的吟味を繰り返して100枚に。
⑥最適化
そのあと一人回しと対戦を繰り返して最適化を目指していきましょう。かなかな上手いことはできないので
さいとうプロが書いてたのでそれにのってみます。
とりあえず最近はアトラクサばっかいじってるのでそれを。
チェイナーみたいに1枚コンボがあったり、マナ加速やアドをとれるジェネラルはそれを柱にして作って最適化していけばいいと思います。アトラクサくらいの殺意のジェネラルだと殺意を低めにしてバランスを取る必要があると考えてます。
アトラクサを作ってるときに考えてる事を書いてみたいと思います。
①土地
なんだかんだ最重要です。30〜33枚くらいで調整してます。デュアランを集めるのはなかなかしんどいですが、優先度が高そうなとこはぜひとも。騙されたと思ってサバンナくらいでも買ってみると良さがわかると思います。
デュアラン、ギルラン、フェッチはぱっと思いつくと思いますが全投入はしてません。デュアランは全投入してますがギルランは優先度の低いのは入れてません。フェッチも8枚にしてます。4色だと5色ランドがどうしても必要になってくるので。
使ってる5色ランドは、統率者の塔、真鍮の都、マナの合流点、反射池、宝石鉱山(アトラクサで増殖できる!)。産業の塔はアーティファクトよりで枠に空きがあるならぜひ。
ほかに優先度高めなのはキャノピーランド。どのデッキもそうだけど、何かあったときに引けるのは強い。
とりあえずタップインするタップインする確率が高いのはかなり厳しい。よっぽどなにかあればべつだけど。
デュアラン、ギルラン、フェッチ、5色ランド、キャノピーランド、バトルボンドランド、ペインランド、チェックランド、基本土地、ヨーグモスの墳墓あたりで予算に合わせていくのがいいと思います。
こんだけやっても色事故は起きるんですよ。。。
②マナ加速
緑のマナクリに寄せてもよし、マナファクトに寄せてもよしですが両方の優秀なとこを合わせて使ってます。何をされても影響を受ける可能性はありますが、逆いいえば完全にお通夜になることはないです。それとどちらかだけだと十分に色を供給できない気がします。
緑に寄せるとガイア揺籃の地を十分につかえますが、今の構成だと有効に使えない事が多かったので抜けていきました。ジェネラルなりがマナを消費できないとなかなか強さを実感できないとおもいます。
あとはランプ系。森なデュアランがあるなら投入するべきです。自然の知恵、三顧の礼、スカイシュラウドの要求。これ以外はきついと思う。
とりあえず2マナで1マナ帰ってくるのは基準になると思います。それ以下の効率だと採用はなかなか厳しめ。
③サーチ、ドロー、カウンター
それぞれ10枚を目安に入れてます。
EDHで一番簡単な驚異への対処法は勝ってしまうことなんですが(冗談のように聞こえるけど冗談じゃない)、そのハードルが高いジェネラルは必要なものをサーチし一方的にアドをとり、致命的なものに対して回答を用意するってなかなかキツイことをやって行かなければなりません。
十分にマナ加速をし、アドをとり、手札を整え盤面に対処していく。そんなことを考えていくといいと思います。
意外と一方的に大量にアドを稼げるのは少なくて、ネクロポーテンスやボーラスの城塞、むかつき。黒が必要になってくるので使うなら墳墓は検討が必要。まぁやるとヘイトがたまらない感じになるのである程度準備をして。
④妨害
カウンターとは別に妨害カードの枠を設けてます。ただ妨害カードもそこそこの種類のデッキに効いてなおかつ致命的じゃないとなかなか採用は難しい。採用圏内は
安らかなる眠り、無のロッド、呪いのトーテム像、覆いを割く者ナーセット、血染めの月、漁る軟泥、夢を引き裂くものアショクなど
これら未満になるとジェネラルとシナジーがないとなかなか厳しいと思います。この辺だって突破されることはあるので採用基準は厳しめに。ほんとただの置物になる可能性が高いので。
⑤使いたいもの
こんな感じでやってくと150枚くらい候補がでてくるんですが、絶対に必要そうなもの、絶対に使いたいものを選んだらあとはひたすら批判的吟味を繰り返して100枚に。
⑥最適化
そのあと一人回しと対戦を繰り返して最適化を目指していきましょう。かなかな上手いことはできないので
スマホカメラのランキング
2019年11月16日 Magic: The Gathering
https://www.dxomark.com/category/smartphone-reviews/
華為、Apple、Samsung、Google、Xiaomiが争うスマホカメラ。
日本勢は、、、かなり残念。調査されてない感じはなるが。。。
華為、Apple、Samsung、Google、Xiaomiが争うスマホカメラ。
日本勢は、、、かなり残念。調査されてない感じはなるが。。。
オコに詳しい人教えて
2019年11月9日 Magic: The Gathering コメント (3)[-5]:あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしていてパワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それらのコントロールを交換する。
の能力で自分の師範の占い独楽と相手の何かを対象にする。その後独楽の能力を起動し、ドロー独楽をトップにおく。
この状態でオコの能力は解決される(相手のクリーチャーを一方的に奪う)?
それとも立ち消え?
オコな方々教えて下さい!
の能力で自分の師範の占い独楽と相手の何かを対象にする。その後独楽の能力を起動し、ドロー独楽をトップにおく。
この状態でオコの能力は解決される(相手のクリーチャーを一方的に奪う)?
それとも立ち消え?
オコな方々教えて下さい!
〈Brawl〉オーコ禁止
2019年11月6日 Magic: The Gatheringbrawlで禁止したからスタンはもう少し待てよって言ってるような気がする。
とりあえず次のテーロスで衰微あたりを再録して禁止にならないよう頑張りそう
とりあえず次のテーロスで衰微あたりを再録して禁止にならないよう頑張りそう
<Brawl>巧妙な工作員、アリーラ
2019年10月28日 Magic: The Gathering初陣でした。色々とダメでしたね。そして知らないカードが多すぎた。
緑が強いんだなって感じでした。
EDHではそんなにアドとか考えてこなかったけど(簡単に取り返す手段があるので)、Brawlではしっかり考えていかないとダメそう。勝ち手段もコンバットがメインになるはずなのでしっかり考えていかないと。
そして思った以上に均衡状態になるので、全除去は何枚か必要そう。
使ったカードの使用感を
・ランクル:とりあえず面白い。使い方を間違えなければ強い。
・カズミナの変成:悪くないんだけど、気が付くと割られている事があった。
・石とぐろの海蛇:攻守ともに良い。マルチカラーの統率者は多かったので予想以上に固い。
・フェアリーの陣形:サイズもいいし、ドローもできるし。後半ぐだっているときに重宝する。
・残忍な騎士:多人数戦だが、意外とPWが処理できないのでないと困る。
緑が強いんだなって感じでした。
EDHではそんなにアドとか考えてこなかったけど(簡単に取り返す手段があるので)、Brawlではしっかり考えていかないとダメそう。勝ち手段もコンバットがメインになるはずなのでしっかり考えていかないと。
そして思った以上に均衡状態になるので、全除去は何枚か必要そう。
使ったカードの使用感を
・ランクル:とりあえず面白い。使い方を間違えなければ強い。
・カズミナの変成:悪くないんだけど、気が付くと割られている事があった。
・石とぐろの海蛇:攻守ともに良い。マルチカラーの統率者は多かったので予想以上に固い。
・フェアリーの陣形:サイズもいいし、ドローもできるし。後半ぐだっているときに重宝する。
・残忍な騎士:多人数戦だが、意外とPWが処理できないのでないと困る。
パイオニアなるものが
2019年10月22日 Magic: The GatheringBrawlも盛り上がれば同じ範囲のフォーマットができそう。
今のうちに入手しておいた方がよさそうなところをメモ書き。ゆるくBrawl目線で。
つーか手遅れが多い。みんなどれだけ行動力あるんだよ。
・各種ギルドランド
・サイクロンの裂け目(今でも1000円くらいする)
・死儀礼のシャーマン(すでに市場に在庫がない?)
・至高の評決(こいつも無さそう)
・突然の衰微(お前もか)
・無限への突入
・概念泥棒
・アスフォデルの灰色商人
・パーフォロス
・占術土地
・英雄の破滅
・マナの合流点(多分手遅れ)
・各種スリヴァー
・各種ダメージランド
・精霊龍、ウギン
・神童、ジェイス(まあ手遅れ)
・一日のやり直し
・各種バトルランド
・苦渋の破棄
・異界の進化
・対抗色ファストランド(品薄状態)
・パラドックス装置
・産業の塔
・発明品のうねり
・削剥
・チェックランド(結構品薄?)
・アズカンタの探索
・不滅の太陽
土地が全体的にない気がする。
オールドスクール的な感じに高騰するのかわからないけど、替えが利かなそうな奴らは早めに仕入れた方がよさそう。
今のうちに入手しておいた方がよさそうなところをメモ書き。ゆるくBrawl目線で。
つーか手遅れが多い。みんなどれだけ行動力あるんだよ。
・各種ギルドランド
・サイクロンの裂け目(今でも1000円くらいする)
・死儀礼のシャーマン(すでに市場に在庫がない?)
・至高の評決(こいつも無さそう)
・突然の衰微(お前もか)
・無限への突入
・概念泥棒
・アスフォデルの灰色商人
・パーフォロス
・占術土地
・英雄の破滅
・マナの合流点(多分手遅れ)
・各種スリヴァー
・各種ダメージランド
・精霊龍、ウギン
・神童、ジェイス(まあ手遅れ)
・一日のやり直し
・各種バトルランド
・苦渋の破棄
・異界の進化
・対抗色ファストランド(品薄状態)
・パラドックス装置
・産業の塔
・発明品のうねり
・削剥
・チェックランド(結構品薄?)
・アズカンタの探索
・不滅の太陽
土地が全体的にない気がする。
オールドスクール的な感じに高騰するのかわからないけど、替えが利かなそうな奴らは早めに仕入れた方がよさそう。
トップレア調査 特殊セット
2019年10月15日 Magic: The Gathering変わったセットを。剥かれてないせいか一部いい値段がついているカードがちらほら。
・アングル―ド
Blacker Lotus:800(売切)
※次点はBFM
・アンヒンジド
City of Ass:1000
※リチャードPh.D(市場からも無くなりかけている(1300円))、Super Secret Tech(4000円)など人気のありそうなところは市場からも少なくなってきているので、欲しいものがあれば早めに購入した方がよさそう。
・アンステーブル
Very crptic command:400
※Foilになると親分がやばい
・コンスピラシー
議会の評決:3800
・コンスピラシー:王位奪還
召し上げ:5800(英)
※統治者系や統率者で使われるところの高騰気味
・バトルボンド
マイコシンスの格子:9800
※統率者需要を結構受けているような感じ。青がらみの2色土地とかいい値段しているし、再録も統率者セットかBrawlセットくらいだろうからなかなか値段も下がらなそう。
・モダンホライゾン
レンと6番:11980
※比較的英語が欠品気味か。
スタンから外れているため剥かれる数が少なく結構高騰しているものがあります。再録が難しそうなものが多い気がするので、欲しいものは早めに購入した方がよさそうです。
・アングル―ド
Blacker Lotus:800(売切)
※次点はBFM
・アンヒンジド
City of Ass:1000
※リチャードPh.D(市場からも無くなりかけている(1300円))、Super Secret Tech(4000円)など人気のありそうなところは市場からも少なくなってきているので、欲しいものがあれば早めに購入した方がよさそう。
・アンステーブル
Very crptic command:400
※Foilになると親分がやばい
・コンスピラシー
議会の評決:3800
・コンスピラシー:王位奪還
召し上げ:5800(英)
※統治者系や統率者で使われるところの高騰気味
・バトルボンド
マイコシンスの格子:9800
※統率者需要を結構受けているような感じ。青がらみの2色土地とかいい値段しているし、再録も統率者セットかBrawlセットくらいだろうからなかなか値段も下がらなそう。
・モダンホライゾン
レンと6番:11980
※比較的英語が欠品気味か。
スタンから外れているため剥かれる数が少なく結構高騰しているものがあります。再録が難しそうなものが多い気がするので、欲しいものは早めに購入した方がよさそうです。
トップレア調査 TSP~
2019年10月1日 Magic: The Gathering コメント (2)https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201909300846188173/
前回もですが、この辺も離れていたとこなのであまり思い入れがないです。でもどれもよく使っている奴らですね。
・時のらせん
宝石の洞窟:4980
※タイムシフトのFoilはよくわからん値段がするみたいですね。
・次元の混乱
滅び:2800
・未来予知
タルモゴイフ:12000(日)
※このエキスパンションも有用なセットが多いですね。契約のサイクルとか。
・第10版
世界のるつぼ:3500
・ローウィン
ブライトハースの指輪:5000(英)
※他には命令サイクルとか思考囲いとか
・シャドームーア
絵描きの召使い:3200
・イーブンタイド
花を手入れするもの:4000(英)
・アラーラの断片
神祖:2000(売り切れ、英語)
※ここ最近で市場から在庫が少なくなり、英語はほぼない状態。こんなのがテゼレットとかむかつきよりも高いのか???
※ここから神話レア
・コンフラックス
貴族の教主:5500
・アラーラ再誕
センの三つ子:5500(英)
※EDH需要?
・基本セット2010
時間のねじれ:2000(売切れ)
・ゼンディカー
沸騰する小湖:12000
・ワールドウェイク
精神を刻むもの、ジェイス:20000(日)
・エルドラージ覚醒
引き裂かれし永劫、エムラクール:4500
・基本セット2011
虚空の力戦:3200
なんだかこの辺も少しインフレ気味な気がする
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201909300846188173/
前回もですが、この辺も離れていたとこなのであまり思い入れがないです。でもどれもよく使っている奴らですね。
・時のらせん
宝石の洞窟:4980
※タイムシフトのFoilはよくわからん値段がするみたいですね。
・次元の混乱
滅び:2800
・未来予知
タルモゴイフ:12000(日)
※このエキスパンションも有用なセットが多いですね。契約のサイクルとか。
・第10版
世界のるつぼ:3500
・ローウィン
ブライトハースの指輪:5000(英)
※他には命令サイクルとか思考囲いとか
・シャドームーア
絵描きの召使い:3200
・イーブンタイド
花を手入れするもの:4000(英)
・アラーラの断片
神祖:2000(売り切れ、英語)
※ここ最近で市場から在庫が少なくなり、英語はほぼない状態。こんなのがテゼレットとかむかつきよりも高いのか???
※ここから神話レア
・コンフラックス
貴族の教主:5500
・アラーラ再誕
センの三つ子:5500(英)
※EDH需要?
・基本セット2010
時間のねじれ:2000(売切れ)
・ゼンディカー
沸騰する小湖:12000
・ワールドウェイク
精神を刻むもの、ジェイス:20000(日)
・エルドラージ覚醒
引き裂かれし永劫、エムラクール:4500
・基本セット2011
虚空の力戦:3200
なんだかこの辺も少しインフレ気味な気がする
トップレア調査 MIR~
2019年9月30日 Magic: The Gatheringhttps://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
前回の続きです。だいぶ期間があいてしまった。
今回はミラデンから。なんだか値段が恐ろしいことになってそう
・ミラディン
虚空の杯:10000
※金属モックスが5000円超えていることに驚き。タリスマンも500円超えていてEDHの参入障壁になりそう。
・ダークスティル
火と氷の剣:12000
マイコシンスの格子:12000
※石鍛冶のせいで剣がいい値段
・フィフス・ドーン
仕組まれた爆薬:7000(日)
威圧の杖:3800
※このエキスパンションはやばい
・神河物語
迷える探求者、梓:4000(英)
・神河謀反
梅澤の十手:7200(日)
・神河救済
騙り者、逆嶋::3600(英)
※このエキスパンションは言語で値段の違いがありすぎてよくわからん
・第9版
血染めの月:2000
・ラヴニカ:ギルドの都
闇の腹心:9000(日)
・ギルドパクト
虚空の力戦:4000
・ディセンション
パルンズの柱:3600
・コールドスナップ
暗黒の深部:6000
今回はここまで。下の環境で使われているものが多くてびっくり。全体的に豪華なエキスパンションが多いね。
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201908180800424733/
前回の続きです。だいぶ期間があいてしまった。
今回はミラデンから。なんだか値段が恐ろしいことになってそう
・ミラディン
虚空の杯:10000
※金属モックスが5000円超えていることに驚き。タリスマンも500円超えていてEDHの参入障壁になりそう。
・ダークスティル
火と氷の剣:12000
マイコシンスの格子:12000
※石鍛冶のせいで剣がいい値段
・フィフス・ドーン
仕組まれた爆薬:7000(日)
威圧の杖:3800
※このエキスパンションはやばい
・神河物語
迷える探求者、梓:4000(英)
・神河謀反
梅澤の十手:7200(日)
・神河救済
騙り者、逆嶋::3600(英)
※このエキスパンションは言語で値段の違いがありすぎてよくわからん
・第9版
血染めの月:2000
・ラヴニカ:ギルドの都
闇の腹心:9000(日)
・ギルドパクト
虚空の力戦:4000
・ディセンション
パルンズの柱:3600
・コールドスナップ
暗黒の深部:6000
今回はここまで。下の環境で使われているものが多くてびっくり。全体的に豪華なエキスパンションが多いね。
残業がない世界
2019年9月28日 Magic: The Gatheringhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1909/15/news007.html
某大手プリンター会社がそうだと聞いたことあります。
まぁ業務量が減るわけではないのであちこちにほころびがでるそうですが。そしてこの漫画みたいに数分でも残業が発生してしまうとめっちゃ怒られる。
残業するためには結構上の承認が必要とか。
何事もほどほどがストレスがないんだと思いました。
某大手プリンター会社がそうだと聞いたことあります。
まぁ業務量が減るわけではないのであちこちにほころびがでるそうですが。そしてこの漫画みたいに数分でも残業が発生してしまうとめっちゃ怒られる。
残業するためには結構上の承認が必要とか。
何事もほどほどがストレスがないんだと思いました。
〈EDH〉ロークスワインの元首、アヤーラ
2019年9月21日 Magic: The Gathering
多分2枚目の伝説の黒のトリシン。
やはり黒のトリシンは美しい、と黒単狂は思ってることでしょう。
やれそうなことは
・墓所這い+ファイレクシアの供儀台
・組み直しの骸骨+アシュノッドの供儀台+沼の使徒など
・組み直しの骸骨+冥界の裏切り+ファイレクシアの供儀台+ケリク
・起源室+真に暗き時間+組み直しの骸骨などでちまちま削っていく
きっと頭のいい人がおろそしい使い方を思いついてくれるでしょう。それまでは適当にむかつくかネクロかな。
やはり黒のトリシンは美しい、と黒単狂は思ってることでしょう。
やれそうなことは
・墓所這い+ファイレクシアの供儀台
・組み直しの骸骨+アシュノッドの供儀台+沼の使徒など
・組み直しの骸骨+冥界の裏切り+ファイレクシアの供儀台+ケリク
・起源室+真に暗き時間+組み直しの骸骨などでちまちま削っていく
きっと頭のいい人がおろそしい使い方を思いついてくれるでしょう。それまでは適当にむかつくかネクロかな。
子供が出来たらやるべきこと
2019年9月18日 Magic: The Gathering コメント (3)一般的なことじゃなくてMtGとか
①片付ける
取りあえずはこれ。ほんと成長は早いもので気がつくとハイハイしてて、気がつくとあるき出します。
ちょっと高いとこに置いておいても気がつくととって口にすると。。私は精神石をやられました。まだ大丈夫だろうとか思うのは厳禁です。すぐに魔の手にかかります。
少しづつでいいので、出産したら片付けて行きましょう。
②紙の漫画を買わない
しっかり隔離できる本棚をお持ちならいいんですが、そうでないと抜き取られて食われます。A4サイズでそれなりに厚さがあってもひきぬかれます。
赤子の手をひねるがごとく、なんて言い回しがありますが、そんなことはありません。結構女の子でも力は強いです。そして無理やり取ると泣かれます。
対処法としては電子書籍に切り替える。
最初は抵抗がありましてが、今は電子のほうがメインになってしまいました。1巻無料とかあるしね。
③嫁に甘い汁を飲ませる
産後で色々とストレスが貯まりやすく、外出にも制限ができてくるのでなかなかしんどいと思います。そんな中、シレッとカード持って出かけるのは危険な行為です。被害を最小限にするためにもお土産を買ってくるのは大事です。月に一回くらいはストレス発散しておいでって言ってもられるので。
皆、金銭感覚麻痺してるからあれだけど、虚空の力戦1枚我慢するだけで結構いい菓子が買える。
④嫁にルールを覚えさせる
必然的にMtGをやれる機会が減るので嫁を巻き込みましょう。うちは失敗したけどさ。
気がついたらつけたします。
①片付ける
取りあえずはこれ。ほんと成長は早いもので気がつくとハイハイしてて、気がつくとあるき出します。
ちょっと高いとこに置いておいても気がつくととって口にすると。。私は精神石をやられました。まだ大丈夫だろうとか思うのは厳禁です。すぐに魔の手にかかります。
少しづつでいいので、出産したら片付けて行きましょう。
②紙の漫画を買わない
しっかり隔離できる本棚をお持ちならいいんですが、そうでないと抜き取られて食われます。A4サイズでそれなりに厚さがあってもひきぬかれます。
赤子の手をひねるがごとく、なんて言い回しがありますが、そんなことはありません。結構女の子でも力は強いです。そして無理やり取ると泣かれます。
対処法としては電子書籍に切り替える。
最初は抵抗がありましてが、今は電子のほうがメインになってしまいました。1巻無料とかあるしね。
③嫁に甘い汁を飲ませる
産後で色々とストレスが貯まりやすく、外出にも制限ができてくるのでなかなかしんどいと思います。そんな中、シレッとカード持って出かけるのは危険な行為です。被害を最小限にするためにもお土産を買ってくるのは大事です。月に一回くらいはストレス発散しておいでって言ってもられるので。
皆、金銭感覚麻痺してるからあれだけど、虚空の力戦1枚我慢するだけで結構いい菓子が買える。
④嫁にルールを覚えさせる
必然的にMtGをやれる機会が減るので嫁を巻き込みましょう。うちは失敗したけどさ。
気がついたらつけたします。
<EDH>法務官の声、アトラクサ お試し
2019年8月29日 Magic: The Gatheringhttps://minionofdralnu.diarynote.jp/201908260841133173/
前回の続き
お試し期間中のものを
・墓場波、ムルドローサ
PWの再利用など柔軟に活躍してくれると思ったら、フェッチを再利用するくらいしかない場面が多くて。。。ポテンシャルはあんるんだけど、やっぱりそれ用に構成しないとラムナプの採掘者くらいにしかならない場面が多い気がする。
・ミジックスの隆盛
特殊勝利は目もくれずプラスをひたすら乗っけていきアトラクサで隆盛しようと思ったけど、予想以上に起動コストがつらい。なくてもいいかな。
・真実と正義の剣
+カウンターの配置とその後の増殖。法の定めの後の1枚にはいいと思う。
プロテクション白・青もEDHだとかなり固いと思う。ソープロ、バウンス、猿を回避できるとなると残りは毒の濁流くらい?四肢切断されえても生きてるしね。
・起源の波
法の定めがあっても一方的にパーマネントを配置できる。X=7で土地5とインスタント×2めくれることもあるけどさ。
・豊潤の声、シャライ
マナフラの解消と避雷針として。渋滞気味の4マナ域だけど活躍してくれそう。
とりあえずバランスが難しいね。
前回の続き
お試し期間中のものを
・墓場波、ムルドローサ
PWの再利用など柔軟に活躍してくれると思ったら、フェッチを再利用するくらいしかない場面が多くて。。。ポテンシャルはあんるんだけど、やっぱりそれ用に構成しないとラムナプの採掘者くらいにしかならない場面が多い気がする。
・ミジックスの隆盛
特殊勝利は目もくれずプラスをひたすら乗っけていきアトラクサで隆盛しようと思ったけど、予想以上に起動コストがつらい。なくてもいいかな。
・真実と正義の剣
+カウンターの配置とその後の増殖。法の定めの後の1枚にはいいと思う。
プロテクション白・青もEDHだとかなり固いと思う。ソープロ、バウンス、猿を回避できるとなると残りは毒の濁流くらい?四肢切断されえても生きてるしね。
・起源の波
法の定めがあっても一方的にパーマネントを配置できる。X=7で土地5とインスタント×2めくれることもあるけどさ。
・豊潤の声、シャライ
マナフラの解消と避雷針として。渋滞気味の4マナ域だけど活躍してくれそう。
とりあえずバランスが難しいね。
<EDH>法務官の声、アトラクサ 今後の展望
2019年8月25日 Magic: The Gathering久しぶりに使ってみてやっぱり楽しいなと思ったので、しっかりと調整していこうと思う
アトラクサは色々な型があると思いますが、私が使っているのはPW気味で法の定めで妨害しつつクリーチャーで殴り勝つような感じ。単純なコンボだと強そうな感じの奴らには速度では全く勝てないし、、、何のでこんな中途半端は感じに仕上げてみました。とりあえずある程度展開したら法の定め等を設置し、速度をぐっと落とさせて場を制圧させていく感じ。
構成について確認
・法の定め
勿論、秘儀の研究室、弁論の幻霊も搭載。
多分この構成での中核。これが対処できないだけで勝てなくなるようなデッキも多いので、積極的に出していく。タイミングによっては自分の首を絞めることになるが、同じ土俵に立たせることの方が大事だと思う。
テフェリーの誓いを出して追放してそのターンは好き放題したり、アミナトゥで誓いをちらつかせることもできるのでしっかり使えば強い。
・時間の大魔道士、テフェリー
大体の場合はフリーススペル。
アトラクサを構えるもよし、カウンターを構えるもよし、テフェリーの誓いを出して楽しくなるのもよし。
・ボーラスの要塞
ジェネラルの都合上、ライフが有り余ることが多いので使用。
ただ構成を低マナ域に寄せているわけではないので、それなりにライフがなくなっていくので使い過ぎには注意。強いけど法の定めがあると腐るので、、、ただそれでも強いので使っていきたい。
・実地研究者、タミヨウ
プラスで手堅くアドをとり、全知するぞと圧をかけるPW。全知は狙いはするものの、したからといって勝てる構成にはなってないのでそこまで優先度は高くない。
・秘密の解明者、ジェイス
積極的に奥義を狙いっていきたいジェイス。奥義して法の定めしたらほぼ勝ちでしょ。
各能力が汎用性が高いので積極的に使っていきたい。
・覆いを割く者、ナーセット
嗜み。アトラクサがいる状態で出したい。
強いけど、出して即起動していいか悩む。
・卓絶のナーセット
奥義は強いけど、、といった感じ。
採用するかは何時も悩みの種。
アトラクサは色々な型があると思いますが、私が使っているのはPW気味で法の定めで妨害しつつクリーチャーで殴り勝つような感じ。単純なコンボだと強そうな感じの奴らには速度では全く勝てないし、、、何のでこんな中途半端は感じに仕上げてみました。とりあえずある程度展開したら法の定め等を設置し、速度をぐっと落とさせて場を制圧させていく感じ。
構成について確認
・法の定め
勿論、秘儀の研究室、弁論の幻霊も搭載。
多分この構成での中核。これが対処できないだけで勝てなくなるようなデッキも多いので、積極的に出していく。タイミングによっては自分の首を絞めることになるが、同じ土俵に立たせることの方が大事だと思う。
テフェリーの誓いを出して追放してそのターンは好き放題したり、アミナトゥで誓いをちらつかせることもできるのでしっかり使えば強い。
・時間の大魔道士、テフェリー
大体の場合はフリーススペル。
アトラクサを構えるもよし、カウンターを構えるもよし、テフェリーの誓いを出して楽しくなるのもよし。
・ボーラスの要塞
ジェネラルの都合上、ライフが有り余ることが多いので使用。
ただ構成を低マナ域に寄せているわけではないので、それなりにライフがなくなっていくので使い過ぎには注意。強いけど法の定めがあると腐るので、、、ただそれでも強いので使っていきたい。
・実地研究者、タミヨウ
プラスで手堅くアドをとり、全知するぞと圧をかけるPW。全知は狙いはするものの、したからといって勝てる構成にはなってないのでそこまで優先度は高くない。
・秘密の解明者、ジェイス
積極的に奥義を狙いっていきたいジェイス。奥義して法の定めしたらほぼ勝ちでしょ。
各能力が汎用性が高いので積極的に使っていきたい。
・覆いを割く者、ナーセット
嗜み。アトラクサがいる状態で出したい。
強いけど、出して即起動していいか悩む。
・卓絶のナーセット
奥義は強いけど、、といった感じ。
採用するかは何時も悩みの種。
トップレア調査 INV~
2019年8月18日 Magic: The Gathering コメント (2)https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
の続きです。
最高価格のものがレア出ない場合は、レアの最高価格のものも※で表記する。
・インベイジョン
ファイレクシアの供儀台:1800
・プレーンシフト
翻弄する魔道士:2400
・第七版
罠の橋:8200(日)
・アポカリプス
ファイレクシアの闘技場:1000
・オデッセイ
納墓:2400
・トーメント
陰謀団の貴重品室:4500(英)
※渋面の溶岩使い:2000
・ジャッジメント
狡猾な願い:1800
・オンスロート
汚染された三角州:11000(日)
・レギオン
神経スリヴァー:1400
・スカージ
スリヴァーの首領:2800
・第八版
罠の橋:7500
疲れたので今回はここまで。
以下は思ったことをつらつらと。
ぱっと一線級のカードが思いつかないエキスパンションが多かったので、1000円を切ることが多いのかなと思いましたが、カジュアル需要?と晴れる屋価格でなんとかすべて1000円を超えてました。
アポカリプスなんて1パック500円の時代に、剥けば儲かるなんて言われていたのに今ではかなりリーズナブルなエキスパンションになってしまいました。再録には勝てないね。
オンスロートのフェッチですが気が付かない間に値上がりしてたんですね。全体的に高くなっている。。。再録前くらいまで高くなっているような気がする。やっぱり必要な土地は早めに押えておかないと。
陰謀団の貴重品室とかEDHくらいでしか使われないだろうけど、なんでこんなに高いのだろうか。。。
罠の橋はまた値上がりしましたね。最安でも5000円以上。何回も再録はされているのにね。プリズンが流行っているっていうのもあるだろうけど、この手の抑圧的なカードは、特殊セット以外ではなかなか刷られることはないだろうし今後も値上がりしていきそう。
8版はやってしまったけど、次からモダン枠
の続きです。
最高価格のものがレア出ない場合は、レアの最高価格のものも※で表記する。
・インベイジョン
ファイレクシアの供儀台:1800
・プレーンシフト
翻弄する魔道士:2400
・第七版
罠の橋:8200(日)
・アポカリプス
ファイレクシアの闘技場:1000
・オデッセイ
納墓:2400
・トーメント
陰謀団の貴重品室:4500(英)
※渋面の溶岩使い:2000
・ジャッジメント
狡猾な願い:1800
・オンスロート
汚染された三角州:11000(日)
・レギオン
神経スリヴァー:1400
・スカージ
スリヴァーの首領:2800
・第八版
罠の橋:7500
疲れたので今回はここまで。
以下は思ったことをつらつらと。
ぱっと一線級のカードが思いつかないエキスパンションが多かったので、1000円を切ることが多いのかなと思いましたが、カジュアル需要?と晴れる屋価格でなんとかすべて1000円を超えてました。
アポカリプスなんて1パック500円の時代に、剥けば儲かるなんて言われていたのに今ではかなりリーズナブルなエキスパンションになってしまいました。再録には勝てないね。
オンスロートのフェッチですが気が付かない間に値上がりしてたんですね。全体的に高くなっている。。。再録前くらいまで高くなっているような気がする。やっぱり必要な土地は早めに押えておかないと。
陰謀団の貴重品室とかEDHくらいでしか使われないだろうけど、なんでこんなに高いのだろうか。。。
罠の橋はまた値上がりしましたね。最安でも5000円以上。何回も再録はされているのにね。プリズンが流行っているっていうのもあるだろうけど、この手の抑圧的なカードは、特殊セット以外ではなかなか刷られることはないだろうし今後も値上がりしていきそう。
8版はやってしまったけど、次からモダン枠
トップレア調査 統率者編
2019年8月12日 Magic: The Gathering前回の続き
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
統率者2019の発売も近いので、歴代のシリーズがどうなってるか調査。条件は前回と同じ。今回はトップ5まではやろうと思う。じゃないと味気なさすぎるので笑
<2011>
狼狽の嵐:3600
カーリア:2500
締め付け:2400
忘却石:2200
オーラの断片:2000
二つ反射のリクー:2000
採録されたので狼狽の嵐はこんなもん。カーリアはだいぶ落ち着きましたね。
全体的にいい値段ついているけど、使われている?って感じはある。
<2013>
真の名の宿敵:4500(日)
毒の濁流:3000
野生の活力:2500(英)
千年霊薬:1500
悪意の大梟:1400
真の名の宿敵は採録されたのに相変わらずいい値段する。買うなら早めに買っておくべきなんだろう。
野生の活力はおそらく海外のカジュアル需要。日本語なら1000円程度。
やばそうなデリーヴィーとかアローロとかはワンコイン以下で購入可能。
<2014>
時間の大魔道士、テフェリー:5000(英語)
ワームとぐろエンジン:4600
ティタニア:2800
サイクロンの裂け目:2200(英)
グール呼びのギサ:2200(英)
サファイアの大メダル:2000
封じ込める僧侶は1000円前後。採録されてしまったせいかランク外。
当初は塩とか言われていたような気がしたけど、完全に元が取れるセットだったようだ。
<2015>
・統率の灯台:2600
・灼熱の合流点:2500
・メーレン:2500
・ミジックスの熟達:1800
・カルロフ:1800
どれも粒ぞろい。でも格別高いものはない。
思考の器の英語版が流通量が少ないらしく最安でも1000円弱してしまうことに驚き。
<2016>
・アトラクサ:4200
・ティムナ:2800
・トラシオス:2600
・ブレイヤ:2200
・深輝エイ:2000
・ラーボス:2000
アトラクサはレガシーでも使われることがあるらしい。。。
ガチ・カジュアル共に使われるものが多くてかなりいいセットだと思う。
<2017>
テフェリーの防御:5500
通報の角笛:3200
ケス:2600
同族の発見:2200
ナザーンの槌:2000
ネームバリューがあるところはそこまで高くなく、なんだかよくわからないとこが高い(カジュアル需要?)。テフェリーの防御とか何に使われるんだろう。エンチャントレス?
<2018>
百合子:6000円(日)(売り切れ)
改良式鋳造機:2500(日)
終末:1500
ウィンドグレイス卿:1200
不和蒔き:1000(英)
アミナトゥ:1000
今までは英語の方が高い傾向があったけど、このセットは日本語の方が高い。
まだ1年しかたってないのもあるけど、改良式鋳造機が流行らなかったら百合子くらいしか高額がない。
ただユニークなPWが多いから数年後には値上がりするかも(と思いたい)。
<2019>
TCGplayer.com調べ
・K’rrik, Son of Yawgmoth:28.96ドル
・Kadena, Slinking Sorcerer:24.47ドル
・Sevinne, the Chronoclasm:22.97ドル
・Atla Palani, Nest Tender:19.83ドル
・Elsha of the Infinite:19.47ドル
早く日本円で公表されてほしい
塩だ塩だといわれてもその希少価値から数年後に値上がりすることは多いし、欲しいと思っても入手が難しいカードが結構あることを改めて認識できました。
大体のとこの販売価格は14000円くらいなので、数年待てば元が取れるセットな気がしてきました。きっと今回のも。。。
https://minionofdralnu.diarynote.jp/201907270928139806/
統率者2019の発売も近いので、歴代のシリーズがどうなってるか調査。条件は前回と同じ。今回はトップ5まではやろうと思う。じゃないと味気なさすぎるので笑
<2011>
狼狽の嵐:3600
カーリア:2500
締め付け:2400
忘却石:2200
オーラの断片:2000
二つ反射のリクー:2000
採録されたので狼狽の嵐はこんなもん。カーリアはだいぶ落ち着きましたね。
全体的にいい値段ついているけど、使われている?って感じはある。
<2013>
真の名の宿敵:4500(日)
毒の濁流:3000
野生の活力:2500(英)
千年霊薬:1500
悪意の大梟:1400
真の名の宿敵は採録されたのに相変わらずいい値段する。買うなら早めに買っておくべきなんだろう。
野生の活力はおそらく海外のカジュアル需要。日本語なら1000円程度。
やばそうなデリーヴィーとかアローロとかはワンコイン以下で購入可能。
<2014>
時間の大魔道士、テフェリー:5000(英語)
ワームとぐろエンジン:4600
ティタニア:2800
サイクロンの裂け目:2200(英)
グール呼びのギサ:2200(英)
サファイアの大メダル:2000
封じ込める僧侶は1000円前後。採録されてしまったせいかランク外。
当初は塩とか言われていたような気がしたけど、完全に元が取れるセットだったようだ。
<2015>
・統率の灯台:2600
・灼熱の合流点:2500
・メーレン:2500
・ミジックスの熟達:1800
・カルロフ:1800
どれも粒ぞろい。でも格別高いものはない。
思考の器の英語版が流通量が少ないらしく最安でも1000円弱してしまうことに驚き。
<2016>
・アトラクサ:4200
・ティムナ:2800
・トラシオス:2600
・ブレイヤ:2200
・深輝エイ:2000
・ラーボス:2000
アトラクサはレガシーでも使われることがあるらしい。。。
ガチ・カジュアル共に使われるものが多くてかなりいいセットだと思う。
<2017>
テフェリーの防御:5500
通報の角笛:3200
ケス:2600
同族の発見:2200
ナザーンの槌:2000
ネームバリューがあるところはそこまで高くなく、なんだかよくわからないとこが高い(カジュアル需要?)。テフェリーの防御とか何に使われるんだろう。エンチャントレス?
<2018>
百合子:6000円(日)(売り切れ)
改良式鋳造機:2500(日)
終末:1500
ウィンドグレイス卿:1200
不和蒔き:1000(英)
アミナトゥ:1000
今までは英語の方が高い傾向があったけど、このセットは日本語の方が高い。
まだ1年しかたってないのもあるけど、改良式鋳造機が流行らなかったら百合子くらいしか高額がない。
ただユニークなPWが多いから数年後には値上がりするかも(と思いたい)。
<2019>
TCGplayer.com調べ
・K’rrik, Son of Yawgmoth:28.96ドル
・Kadena, Slinking Sorcerer:24.47ドル
・Sevinne, the Chronoclasm:22.97ドル
・Atla Palani, Nest Tender:19.83ドル
・Elsha of the Infinite:19.47ドル
早く日本円で公表されてほしい
塩だ塩だといわれてもその希少価値から数年後に値上がりすることは多いし、欲しいと思っても入手が難しいカードが結構あることを改めて認識できました。
大体のとこの販売価格は14000円くらいなので、数年待てば元が取れるセットな気がしてきました。きっと今回のも。。。
統率者2019価格調査
2019年8月10日 Magic: The Gathering今回は箱を買わないので、しっかり買うタイミングを見極めないと。(なんだかそんなに剥かれなさそうだし)
ケリック
30ドル
ターンガース
5ドル!
ジェラード
4ドル!
グレヴェン
5ドル!
ヴォルラス
15ドル
ヴォルラスは能力的にも面白いのでアトラクサて採用したい。ケリック(ケリクって誰ですか?)重いけど、ヤバイことしか書いてないので欲しい。Doomsdayとかしたい。
ジェラートはイラストは強いのであれば欲しい。グレヴェンは能力は面白いけど、直ぐに抜けていきそう。イラストも前のほうが良かったし。
ターンガースは、、、すごく牛ですね笑
ケリック
30ドル
ターンガース
5ドル!
ジェラード
4ドル!
グレヴェン
5ドル!
ヴォルラス
15ドル
ヴォルラスは能力的にも面白いのでアトラクサて採用したい。ケリック(ケリクって誰ですか?)重いけど、ヤバイことしか書いてないので欲しい。Doomsdayとかしたい。
ジェラートはイラストは強いのであれば欲しい。グレヴェンは能力は面白いけど、直ぐに抜けていきそう。イラストも前のほうが良かったし。
ターンガースは、、、すごく牛ですね笑
新ジェラートについて
2019年8月7日 Magic: The Gathering勢力を増すファイレクシア勢
2019年8月5日 Magic: The Gathering
《K’rrik, Son of Yawgmoth》(4)(Φ/黒)(Φ/黒)(Φ/黒)
伝説のクリーチャー – ホラー・ミニオン [R]
絆魂
あなたは、すべての(黒)・コストを支払うのではなく、そのコスト1つにつき2点のライフを支払ってもよい。
あなたが黒の呪文を唱えるたび、K’rrik, Son of Yawgmothの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
なんか危険な能力。。。
旧ファイレクシア勢が続々と出てきてますね。
今までカード化されたものは
・ヨーグモス閣下(人の姿の姿のみ)
・ヴォルラス(今回2回目)
・クロウヴァクス
・グレヴェン
・サーボ・タヴォーク
・ザンチャ
・ヴァティ=イル=ダル
・アーティ
・ケレック
まだカード化されてないのは
・機械の始祖 or 荒廃の王
・ギックス(法務官)
・ダヴォール(魂の晩餐等に登場しているエヴィンカー)
・クローグ(インナーサイクル)
・アブカル=ドロ(インナーサイクル)
・ベルベイ(エラダムリーの娘)
もう一人くらい今年はありそうですね。
伝説のクリーチャー – ホラー・ミニオン [R]
絆魂
あなたは、すべての(黒)・コストを支払うのではなく、そのコスト1つにつき2点のライフを支払ってもよい。
あなたが黒の呪文を唱えるたび、K’rrik, Son of Yawgmothの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
なんか危険な能力。。。
旧ファイレクシア勢が続々と出てきてますね。
今までカード化されたものは
・ヨーグモス閣下(人の姿の姿のみ)
・ヴォルラス(今回2回目)
・クロウヴァクス
・グレヴェン
・サーボ・タヴォーク
・ザンチャ
・ヴァティ=イル=ダル
・アーティ
・ケレック
まだカード化されてないのは
・機械の始祖 or 荒廃の王
・ギックス(法務官)
・ダヴォール(魂の晩餐等に登場しているエヴィンカー)
・クローグ(インナーサイクル)
・アブカル=ドロ(インナーサイクル)
・ベルベイ(エラダムリーの娘)
もう一人くらい今年はありそうですね。