<EDH>レオヴォルド戦歴 その2
2016年9月4日 Magic: The Gathering昨日の反省を生かしマナクリをすべて解雇(せっかく色々と買いそろえたのに)
そしてアーティファクトおよび毒の濁流を追加
本日は1勝1敗
1戦目
vs シッセイ、ミジックス、緑赤オムナス
早々と着地するものの、後続が繋がらず
ロック出来る手札になったときは怪獣大決戦の真っ最中のため様子見
シッセイがそのまま突っ走り終了
2戦目
vs レオヴォルド、ミジックス、アローロ
ロック完成後、ぐだりにぐだってマニアックで勝利
残念なくらい決め手に欠ける。そして安定感が足りない。
もうむかつきを入れても許されるんじゃないとか思う。
ギミックらしいものはないが、替え玉を入れてみた。
相手のジェネラルになってもよし、レオヴォルトを奪われそうになった際は
レオヴォルトをコピーして本体を墓地に置けば実質カウンターのようにも振る舞える
しかも1ドロー付き!
レオヴォルドがいないと運用に問題が出るので悪くはない選択肢だと思ってる
とりあえずもう少し楽に勝てるようにならないと。。。。
そしてアーティファクトおよび毒の濁流を追加
本日は1勝1敗
1戦目
vs シッセイ、ミジックス、緑赤オムナス
早々と着地するものの、後続が繋がらず
ロック出来る手札になったときは怪獣大決戦の真っ最中のため様子見
シッセイがそのまま突っ走り終了
2戦目
vs レオヴォルド、ミジックス、アローロ
ロック完成後、ぐだりにぐだってマニアックで勝利
残念なくらい決め手に欠ける。そして安定感が足りない。
もうむかつきを入れても許されるんじゃないとか思う。
ギミックらしいものはないが、替え玉を入れてみた。
相手のジェネラルになってもよし、レオヴォルトを奪われそうになった際は
レオヴォルトをコピーして本体を墓地に置けば実質カウンターのようにも振る舞える
しかも1ドロー付き!
レオヴォルドがいないと運用に問題が出るので悪くはない選択肢だと思ってる
とりあえずもう少し楽に勝てるようにならないと。。。。
<EDH>レオヴォルド戦歴
2016年9月3日 Magic: The Gathering昨日の戦歴は2勝3敗
1戦目
vs レオヴォルド、セルドー
いきなり恐れていた同種対決
2ターン目に隠遁ドルイドを出され起動されたがその後の動きをカウンターで丁寧に対処
レオヴォルドが自滅した後、テフェリーの細工箱+サイクロンの裂け目でセルドーが投了
2戦目
vs サーダ・アデール、ニヴ=ミゼット、ウーナ
修羅の国に迷い込んでしまいました
序盤を凌いだがウーナがテンパイ。精神石でドローしようとしたので、それに対し概念泥棒。そこからは適当にハンドロックを決めつつ勝利。
50枚程度引いていた気がするが勝つまでにだいぶもたついてしまった。
3戦目
同上
サーダにレオヴォルドを奪われ、それをニヴがコピー。場が重い。
サーダのレオヴォルドがバウンスされ、ニヴがやりたいほうだい。
更には血染めの月を出されなす術なく終了。
4戦目
vs サーダ・アデール、エレボス、ウーナ
サーダに概念泥棒を奪われ、細工箱まで奪われるといった不始末
そのまま突っ走られ終了。
5戦目
vs メーレン、アニマー、レオヴォルド
ここでもレオヴォルド大量発生。
各プレイヤーが何らかの方法でレオヴォルドを場に出すという快挙を達成する。
そんな中凍り付いた場の中、アニマーが悪い動きをし始める。
皆で食い止めようとするが、パーフォロスに焼き殺され終了。
<感想等々>
勝てるわけじゃないけど、弱いことが書いてないのでコピーされる、奪われることが非常に多かった。
そして当然のごとくヘイトが上がる。
単純にコンボするだけなら原形質の方が強いんじゃないかなんて思いました。
それと場に2体以上存在することが多々あったのでその対処法も考えなければならない。
一番簡単なのが全体除去か。
あと、月を出されるとほぼ死ぬ
今の構成では優秀そうなマナ基盤を適当にぶち込んでいるが、マナクリを抜いてアーティファクト+ランパンで固めた方が強そうな気がする
1戦目
vs レオヴォルド、セルドー
いきなり恐れていた同種対決
2ターン目に隠遁ドルイドを出され起動されたがその後の動きをカウンターで丁寧に対処
レオヴォルドが自滅した後、テフェリーの細工箱+サイクロンの裂け目でセルドーが投了
2戦目
vs サーダ・アデール、ニヴ=ミゼット、ウーナ
修羅の国に迷い込んでしまいました
序盤を凌いだがウーナがテンパイ。精神石でドローしようとしたので、それに対し概念泥棒。そこからは適当にハンドロックを決めつつ勝利。
50枚程度引いていた気がするが勝つまでにだいぶもたついてしまった。
3戦目
同上
サーダにレオヴォルドを奪われ、それをニヴがコピー。場が重い。
サーダのレオヴォルドがバウンスされ、ニヴがやりたいほうだい。
更には血染めの月を出されなす術なく終了。
4戦目
vs サーダ・アデール、エレボス、ウーナ
サーダに概念泥棒を奪われ、細工箱まで奪われるといった不始末
そのまま突っ走られ終了。
5戦目
vs メーレン、アニマー、レオヴォルド
ここでもレオヴォルド大量発生。
各プレイヤーが何らかの方法でレオヴォルドを場に出すという快挙を達成する。
そんな中凍り付いた場の中、アニマーが悪い動きをし始める。
皆で食い止めようとするが、パーフォロスに焼き殺され終了。
<感想等々>
勝てるわけじゃないけど、弱いことが書いてないのでコピーされる、奪われることが非常に多かった。
そして当然のごとくヘイトが上がる。
単純にコンボするだけなら原形質の方が強いんじゃないかなんて思いました。
それと場に2体以上存在することが多々あったのでその対処法も考えなければならない。
一番簡単なのが全体除去か。
あと、月を出されるとほぼ死ぬ
今の構成では優秀そうなマナ基盤を適当にぶち込んでいるが、マナクリを抜いてアーティファクト+ランパンで固めた方が強そうな気がする
<EDH>トレストの使者、レオヴォルド その3
2016年8月30日 Magic: The Gathering白日の下に
追加のDemonic Tutorくらいの気持ちで入れていたが
予想以上に使い勝手がいいなと思って
・青黒緑
基本的には意外な授かり物
一日のやり直しを使うと白日の下にも追放されてしまう(と思う)ためあまり使いたくない
いけるならDemonic Consultation or 研究室の偏執狂
※なんとかツイスターなんて持ってない
・青黒緑 +極楽鳥等×1
概念泥棒 or 滅び
概念泥棒はまだしも滅びはうちたくない
・青黒緑 +極楽鳥等×2
時間のねじれ、時の逆転など
追加のDemonic Tutorくらいの気持ちで入れていたが
予想以上に使い勝手がいいなと思って
・青黒緑
基本的には意外な授かり物
一日のやり直しを使うと白日の下にも追放されてしまう(と思う)ためあまり使いたくない
いけるならDemonic Consultation or 研究室の偏執狂
※なんとかツイスターなんて持ってない
・青黒緑 +極楽鳥等×1
概念泥棒 or 滅び
概念泥棒はまだしも滅びはうちたくない
・青黒緑 +極楽鳥等×2
時間のねじれ、時の逆転など
<EDH>トレストの使者、レオヴォルド その2
2016年8月30日 Magic: The Gatheringある程度作ってみて、ある程度まわしてみたので
勝ち手段は偏執狂+デモコン
他にも何か入れようかと思うけど、いいものは見つからないのでひとまずこれだけで
青、黒、緑の低コストのパワーカードを積み込んでいるため無色マナしか出せないようなものは不採用
※sol ring とmana cryptを除く
タップインは基本論外。1マナでもあれば何らかのアクションがとれるので
理想的なプランとしては
2~4ターン目にレオヴォルドをキャストし、意外な授かり物等々でソフトロック
相手の手札をすべてか空にしたところで勝ちにいく
レオヴォルドの賞味期限(場にある程度パーマネントが出そろう)は意外と短いと思う
なので何としても3ターン目までには理想の形に持っていきたい
ダメだったらサイクロンリフト頼み
もしくは手札だけ落とし妨害がこない状況で勝ちにいく
個人的に相性がいいと思うやつら
※意外な授かり物等を除く
・ザルファーの魔道士、テフェリー
何をしても妨害されない+レオヴォルドを好きなタイミングで出せる
保険の意味合いで入れている
・ガイアー岬の療養所
状況によっては相手の手札を空にできる
・ヴェールのリリアナ
ハンドロック+対ジェネラル
かなりいい仕事をするんじゃないかと思ってる
・ジェイス・ベレレン
ガイアー岬と同様
相手に無理矢理ドローさせるのは悪くないと思う
ジェネラルがいないときでも、ドローエンジンになってくれるので腐ることは無いと思う
・ボガーダンの金床
色拘束が無く軽いのは正義
・壊滅的大潮
追加のサイクロンリフト
相手のエンド時に奇跡でうてれば、、、、
デッキのコンセプトを崩壊させるカード
レオヴォルド、概念泥棒、ルーリクサー、ネクサル系、偏頭痛系
偏頭痛はまず見る機会が無いのでどうでもいいとして、他の物はそこそこ見る機会がある
支配魔法のたぐいを入れるか。。。
勝ち手段は偏執狂+デモコン
他にも何か入れようかと思うけど、いいものは見つからないのでひとまずこれだけで
青、黒、緑の低コストのパワーカードを積み込んでいるため無色マナしか出せないようなものは不採用
※sol ring とmana cryptを除く
タップインは基本論外。1マナでもあれば何らかのアクションがとれるので
理想的なプランとしては
2~4ターン目にレオヴォルドをキャストし、意外な授かり物等々でソフトロック
相手の手札をすべてか空にしたところで勝ちにいく
レオヴォルドの賞味期限(場にある程度パーマネントが出そろう)は意外と短いと思う
なので何としても3ターン目までには理想の形に持っていきたい
ダメだったらサイクロンリフト頼み
もしくは手札だけ落とし妨害がこない状況で勝ちにいく
個人的に相性がいいと思うやつら
※意外な授かり物等を除く
・ザルファーの魔道士、テフェリー
何をしても妨害されない+レオヴォルドを好きなタイミングで出せる
保険の意味合いで入れている
・ガイアー岬の療養所
状況によっては相手の手札を空にできる
・ヴェールのリリアナ
ハンドロック+対ジェネラル
かなりいい仕事をするんじゃないかと思ってる
・ジェイス・ベレレン
ガイアー岬と同様
相手に無理矢理ドローさせるのは悪くないと思う
ジェネラルがいないときでも、ドローエンジンになってくれるので腐ることは無いと思う
・ボガーダンの金床
色拘束が無く軽いのは正義
・壊滅的大潮
追加のサイクロンリフト
相手のエンド時に奇跡でうてれば、、、、
デッキのコンセプトを崩壊させるカード
レオヴォルド、概念泥棒、ルーリクサー、ネクサル系、偏頭痛系
偏頭痛はまず見る機会が無いのでどうでもいいとして、他の物はそこそこ見る機会がある
支配魔法のたぐいを入れるか。。。
<EDH>トレストの使者、レオヴォルド
2016年8月22日 Magic: The Gathering例の彼です
一目会った瞬間、これでデッキを組んでみたいと思いました
何と言ってもフレーバーが良い
使用に関して思ったこと
①ヘイト値の高さ
書いてあることがヤバい
そして何より色がヤバい
皆に狙われる。カウンターは構えられる
それをかいくぐってキャストできるか
②勝利に直結しない
莫大なアドを得られる可能性があるが相棒がいてこそ生きる能力
十分すぎる能力なのだが、①のためうまく活躍出来るのか
また自分がプラスなのではなく相手が大マイナスなのでツモによってはしんどいか??
①、②からある程度ソフトロックしつつ決めにいくのがいいのか
9割がた趣味だが
Mana Vortexとか煙突とかでリソースを削り
リリアナ等でハンドを無くさせ
フィニッシャーをリアニして殴り殺すなんて楽しいかのとか考えてる
一目会った瞬間、これでデッキを組んでみたいと思いました
何と言ってもフレーバーが良い
使用に関して思ったこと
①ヘイト値の高さ
書いてあることがヤバい
そして何より色がヤバい
皆に狙われる。カウンターは構えられる
それをかいくぐってキャストできるか
②勝利に直結しない
莫大なアドを得られる可能性があるが相棒がいてこそ生きる能力
十分すぎる能力なのだが、①のためうまく活躍出来るのか
また自分がプラスなのではなく相手が大マイナスなのでツモによってはしんどいか??
①、②からある程度ソフトロックしつつ決めにいくのがいいのか
9割がた趣味だが
Mana Vortexとか煙突とかでリソースを削り
リリアナ等でハンドを無くさせ
フィニッシャーをリアニして殴り殺すなんて楽しいかのとか考えてる
<EDH>東京MtgEDH交流会
2016年8月18日に参加してきました。
持参したのは
ドラルヌとスキジリ
ドラルヌ 0勝2敗
スキジリ 1勝2敗
とりあえずミスがひどかった。
ドラルヌ構えておくべきところで無駄な呪文を使ってしまい
スキジリは勝利に目が眩んで前のめりになりすぎてしまい
練習不足を痛感した一日でした
持参したのは
ドラルヌとスキジリ
ドラルヌ 0勝2敗
スキジリ 1勝2敗
とりあえずミスがひどかった。
ドラルヌ構えておくべきところで無駄な呪文を使ってしまい
スキジリは勝利に目が眩んで前のめりになりすぎてしまい
練習不足を痛感した一日でした
<EDH>練習
2016年8月15日 Magic: The Gathering案は出来たが全然回せてない。
練習できる場があれば是非教えていただきたい。
昨日の晴れるやに参加できればよかったのだが。。。
練習できる場があれば是非教えていただきたい。
昨日の晴れるやに参加できればよかったのだが。。。
<EDH>ロックパーツ
2016年8月10日ヴィダルケンの宇宙儀をクビにしたため、そのかわりを模索中
なにかシナジーがあるものがほしいと思い。。、
①ウルザの青写真、次元の門
ドロー、サーチを強化するために。
巻き戻しの時計があると結構楽しいことに。
問題は非常にマナがかかる。特に、次元の門は出すだけ出して何もしない可能がある。
②ミシュラのらせん
ロックを今まで以上に強固に出来る可能性がある。
他のロックパーツと違い、こちらから責めにいけるのがよい。
ただこれも非常にマナくい虫。
巻き戻しの時計頼りなところはある。
ただそれを考慮してでも採用の価値はあると思われる。
③彫り込み鋼
からみつく鉄線か三マナ出す奴らか
少し考え中。
なにかシナジーがあるものがほしいと思い。。、
①ウルザの青写真、次元の門
ドロー、サーチを強化するために。
巻き戻しの時計があると結構楽しいことに。
問題は非常にマナがかかる。特に、次元の門は出すだけ出して何もしない可能がある。
②ミシュラのらせん
ロックを今まで以上に強固に出来る可能性がある。
他のロックパーツと違い、こちらから責めにいけるのがよい。
ただこれも非常にマナくい虫。
巻き戻しの時計頼りなところはある。
ただそれを考慮してでも採用の価値はあると思われる。
③彫り込み鋼
からみつく鉄線か三マナ出す奴らか
少し考え中。
色々好き勝手やってみたので
<統率者>
荒廃のドラゴン、スキジリクス
<クリーチャー> 7枚
Priest of Yawgmoth
恐血鬼
組み直しの骸骨
ディミーア家の護衛
カルドーサ鍛冶場主
荒廃鋼の巨像
マイアの回収者
<インスタント> 5枚
吸血の教示者
納墓
暗黒の儀式
引き裂かれた記憶
月下の取引
<ソーサリー> 15枚
無垢の血
死の雲
毒の濁流
滅び
夜の囁き
血の署名
吸心
骨読み
悪魔の教示者
魔性の教示者
Grim Tutor
闇の誓願
女王への懇願
ディミーアの策謀
ヨーグモスの意志
<エンチャント> 3枚
ファイレクシアの闘技場
抑圧
虚空の力線
<プレインズウォーカー> 2枚
ヴェールのリリアナ
リリアナ・ヴェス
<アーティファクト> 35枚
太陽の指輪
魔力の墓所
スランの発電機
金粉の水蓮
魔力の櫃
精神石
炭色のダイアモンド
冷鉄の心臓
虹色のレンズ
モックスダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
永遠溢れの杯
Jeweled Amulet
水蓮の花びら
連合の秘宝
黒玉の大メダル
雲の鍵
巻き戻しの時計
ヴィダルケンの宇宙儀
世界のるつぼ
威圧の杖
交易所
通電式キー
イシュサーの背骨
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
前兆の時計
静態の宝珠
冬の宝珠
からみつく鉄線
氷の干渉器
師範の占い独楽
巻物棚
helm of Obedience
<土地> 32枚
沼 ×16
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
囁きの大霊堂
露天鉱床
不毛の大地
墨蛾の生息地
オパールの宮殿
ヴォルラスの要塞
埋没した廃墟
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
湿地の干潟
新緑の地下墓地
古の墳墓
ファイレクシアの塔
陰謀団の貴重品室
Leke of the Dead
①冬の宝珠 or 静態の宝珠 + 前兆の時計 or 氷の干渉器
自分だけ影響なし
②Priest of Yawgmoth + イシュサーの背骨 +威圧の杖 + 雲の鍵
+スランの発電機等 + 前兆の時計
イシュサーの背骨使い放題
雲の鍵がなくとも1マナで使い回せる
ただしパーツが多いので現実的ではないが、Priest of Yawgmoth + イシュサーの背骨だけでも十分な気がする
③からみつく鉄線 + 交易所 or Priest of Yawgmoth + 恐血鬼
鉄線の新しい状態で保てる
④師範の占い独楽 + 前兆の時計 + ヴィダルケンの宇宙儀 + 巻き戻しの時計
各ターン大量ドロー
師範の占い独楽 + 前兆の時計だけでも十分ですが
巻き直しの時計はまだしもこれだけのためにヴィダルケンを入れるのはどうかと思ってきた
<課題>
①ロックを重ねるべきか勝ちにいくべきか未だに判断出来ない
②1戦に時間がかかる
③サーチを大量の入れているがそれでも安定しない
④汚損波を食らうと死ねる
⑤無のロッド等で死ぬ
①は更なる練習、④・⑤はあきらめる(一応willが入っているのでそれでなんとかするか。。。)
②、③は熟慮中
<改造案>
半分以上が茶色いので
・金属細工師
・Mishra’s Workshop
※workshopはむりだ!
対応力を上げるために
・精霊龍、ウギン
・真髄の針
・歪める嘆き
さらに泥沼に引きずり込むために
・Chains of Mephistopheles
※ただし引くことを多用しているので構築をもっと変える必要あり
<統率者>
荒廃のドラゴン、スキジリクス
<クリーチャー> 7枚
Priest of Yawgmoth
恐血鬼
組み直しの骸骨
ディミーア家の護衛
カルドーサ鍛冶場主
荒廃鋼の巨像
マイアの回収者
<インスタント> 5枚
吸血の教示者
納墓
暗黒の儀式
引き裂かれた記憶
月下の取引
<ソーサリー> 15枚
無垢の血
死の雲
毒の濁流
滅び
夜の囁き
血の署名
吸心
骨読み
悪魔の教示者
魔性の教示者
Grim Tutor
闇の誓願
女王への懇願
ディミーアの策謀
ヨーグモスの意志
<エンチャント> 3枚
ファイレクシアの闘技場
抑圧
虚空の力線
<プレインズウォーカー> 2枚
ヴェールのリリアナ
リリアナ・ヴェス
<アーティファクト> 35枚
太陽の指輪
魔力の墓所
スランの発電機
金粉の水蓮
魔力の櫃
精神石
炭色のダイアモンド
冷鉄の心臓
虹色のレンズ
モックスダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
永遠溢れの杯
Jeweled Amulet
水蓮の花びら
連合の秘宝
黒玉の大メダル
雲の鍵
巻き戻しの時計
ヴィダルケンの宇宙儀
世界のるつぼ
威圧の杖
交易所
通電式キー
イシュサーの背骨
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
前兆の時計
静態の宝珠
冬の宝珠
からみつく鉄線
氷の干渉器
師範の占い独楽
巻物棚
helm of Obedience
<土地> 32枚
沼 ×16
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
囁きの大霊堂
露天鉱床
不毛の大地
墨蛾の生息地
オパールの宮殿
ヴォルラスの要塞
埋没した廃墟
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
湿地の干潟
新緑の地下墓地
古の墳墓
ファイレクシアの塔
陰謀団の貴重品室
Leke of the Dead
①冬の宝珠 or 静態の宝珠 + 前兆の時計 or 氷の干渉器
自分だけ影響なし
②Priest of Yawgmoth + イシュサーの背骨 +威圧の杖 + 雲の鍵
+スランの発電機等 + 前兆の時計
イシュサーの背骨使い放題
雲の鍵がなくとも1マナで使い回せる
ただしパーツが多いので現実的ではないが、Priest of Yawgmoth + イシュサーの背骨だけでも十分な気がする
③からみつく鉄線 + 交易所 or Priest of Yawgmoth + 恐血鬼
鉄線の新しい状態で保てる
④師範の占い独楽 + 前兆の時計 + ヴィダルケンの宇宙儀 + 巻き戻しの時計
各ターン大量ドロー
師範の占い独楽 + 前兆の時計だけでも十分ですが
巻き直しの時計はまだしもこれだけのためにヴィダルケンを入れるのはどうかと思ってきた
<課題>
①ロックを重ねるべきか勝ちにいくべきか未だに判断出来ない
②1戦に時間がかかる
③サーチを大量の入れているがそれでも安定しない
④汚損波を食らうと死ねる
⑤無のロッド等で死ぬ
①は更なる練習、④・⑤はあきらめる(一応willが入っているのでそれでなんとかするか。。。)
②、③は熟慮中
<改造案>
半分以上が茶色いので
・金属細工師
・Mishra’s Workshop
※workshopはむりだ!
対応力を上げるために
・精霊龍、ウギン
・真髄の針
・歪める嘆き
さらに泥沼に引きずり込むために
・Chains of Mephistopheles
※ただし引くことを多用しているので構築をもっと変える必要あり
<EDH>Mono black stax
2016年7月29日去年、レガシーでやろうとしたが挫折
EDHで試してみることに
・ロックパーツ
静態の宝珠
冬の宝珠
からみつく鉄線
等々
自分のターンになる前にタップもしくは除去して被害を受けないようにする
自分もしんどいがガチガチなデッキほどよく刺さって面白い
汚染は抜いた
ガチに近づけば近づくほど効かないことが多いし
・リセット
死の雲
だいたいX=6くらいでうって坊主めくりが始まる
※自分の場には頭蓋骨絞め、墓地には恐血鬼とうとう
・勝ち手段
スキジリクス(ジェネラル)もしくは荒廃鋼
もしくはもしくはhelm void
EDHを始めてた頃は黒コントロールみたいな感じだったがいつまにかこうなってしまった
デッキ構成を見てMishra’s Workshopが欲しくなった
EDHで試してみることに
・ロックパーツ
静態の宝珠
冬の宝珠
からみつく鉄線
等々
自分のターンになる前にタップもしくは除去して被害を受けないようにする
自分もしんどいがガチガチなデッキほどよく刺さって面白い
汚染は抜いた
ガチに近づけば近づくほど効かないことが多いし
・リセット
死の雲
だいたいX=6くらいでうって坊主めくりが始まる
※自分の場には頭蓋骨絞め、墓地には恐血鬼とうとう
・勝ち手段
スキジリクス(ジェネラル)もしくは荒廃鋼
もしくはもしくはhelm void
EDHを始めてた頃は黒コントロールみたいな感じだったがいつまにかこうなってしまった
デッキ構成を見てMishra’s Workshopが欲しくなった
使っている身で言うのはあれだが。。。
追加ターン系のカードを少し締め上げた方がいいのではないかと。
使う側は楽しいのだろうが、使われる側は非常に暇。
1ゲームで何枚も使われるとうんざりする
サシの勝負ならまだしも相手3人だし。
土地とマナ源だして終わったなんてこともあるし。
健全というには、、、ねえ。
追加ターン系のカードを少し締め上げた方がいいのではないかと。
使う側は楽しいのだろうが、使われる側は非常に暇。
1ゲームで何枚も使われるとうんざりする
サシの勝負ならまだしも相手3人だし。
土地とマナ源だして終わったなんてこともあるし。
健全というには、、、ねえ。
最近非常にめんどくさい
特にEDH
一応大会なのにやたらとテーチングをする
相手の行動に対して威圧気味にいちゃもんをつけてくる
序盤で無意味に長考してくる
こんなかたをよく見かけるようになった
正直不快である
それとコンボと有名ジェネラル以外はデッキじゃないなんて発言をしてたり
いつからEDHってこんなに不自由になったんだろう
特にEDH
一応大会なのにやたらとテーチングをする
相手の行動に対して威圧気味にいちゃもんをつけてくる
序盤で無意味に長考してくる
こんなかたをよく見かけるようになった
正直不快である
それとコンボと有名ジェネラル以外はデッキじゃないなんて発言をしてたり
いつからEDHってこんなに不自由になったんだろう
<EDH>約束された終末、エムラクール
2016年7月18日コメント (3)寝る前に思いついたことをつれづれと
無限マナ+ヴィダルケンの宇宙儀+サクリ台
対戦相手コントロール中にエムラを出して、追加ターンのコントロールを得る
これを繰り返してライブラリーアウトさせる
無限マナを発生させるものはいくつかあるが、ウギンのきずなと宇宙儀の代わりに使えるものが今のところ思いつかないので壊されるとヤバい
それとサクリ台
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
狂気の祭壇
良さそうなのがこの辺しか無い
軽いサーチとドローがあればいいのだが。。。
無限マナ+ヴィダルケンの宇宙儀+サクリ台
対戦相手コントロール中にエムラを出して、追加ターンのコントロールを得る
これを繰り返してライブラリーアウトさせる
無限マナを発生させるものはいくつかあるが、ウギンのきずなと宇宙儀の代わりに使えるものが今のところ思いつかないので壊されるとヤバい
それとサクリ台
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
狂気の祭壇
良さそうなのがこの辺しか無い
軽いサーチとドローがあればいいのだが。。。
<EDH>約束された終末、エムラクール
2016年7月17日コメント (2)せっかくの巡り合わせ
使ってみようと思います
もちろん統率者はエムラクールで
無限マナ+ウギンのきずな+サクリ台
一応相手のターンは掌握出来て、フルタップするだろうから
ほぼ勝ち確定だろうがなんか見落としありそう
使ってみようと思います
もちろん統率者はエムラクールで
無限マナ+ウギンのきずな+サクリ台
一応相手のターンは掌握出来て、フルタップするだろうから
ほぼ勝ち確定だろうがなんか見落としありそう
ぷれり
2016年7月16日
1-2
残念である。
ただ、あいつで遊べて楽しかった。
だいたい9マナで出てくれて、出れば勝ちであった
適当に相手のクリーチャー殺して、共鳴者出して手札をすべて捨てさせて
出れば勝ちだけど、そもそも引けなかった。
残念である。
ただ、あいつで遊べて楽しかった。
だいたい9マナで出てくれて、出れば勝ちであった
適当に相手のクリーチャー殺して、共鳴者出して手札をすべて捨てさせて
出れば勝ちだけど、そもそも引けなかった。
<EDH>リリアナ
2016年7月13日が、EDHで使えるか思考してみる
+1 マイナス修正
各種マナエルフ、ハーミット、概念泥棒、ルーンの母、サリア、
などなど、意外と多いのではないかと思う。
ー2 死者再生
ドラルヌだと、墓地=手札みたいなものなので考えようによっては3ドロー
ただ現実はそううまくいかないだろうし、起動する機会も少ないと思う
ただ、全く使わないわけじゃない
ー7 ゾンビ
きっと使わない。
各終了ステップだったら良かったのに
全体的に控えめな能力です。
ただ意外とそこに希望があるんじゃないかと思ってる。
某ジェイスみたいに出したら確実に狙われるとも思えないし、むしろ緑以外からは歓迎されるんじゃないかとすら思う。マナクリ除去してくれるし。
生かしておいても悪いことしなさそうだし
ヤバそうなクリーチャーが見えてこない限り
プレリであたらなくても一枚くらい買って色々楽しんでみようと思う
追記
死者再生はー1で良かったんじゃないかって思う
世の中には−0で渦巻く知識やる輩だっているんだから
+1 マイナス修正
各種マナエルフ、ハーミット、概念泥棒、ルーンの母、サリア、
などなど、意外と多いのではないかと思う。
ー2 死者再生
ドラルヌだと、墓地=手札みたいなものなので考えようによっては3ドロー
ただ現実はそううまくいかないだろうし、起動する機会も少ないと思う
ただ、全く使わないわけじゃない
ー7 ゾンビ
きっと使わない。
各終了ステップだったら良かったのに
全体的に控えめな能力です。
ただ意外とそこに希望があるんじゃないかと思ってる。
某ジェイスみたいに出したら確実に狙われるとも思えないし、むしろ緑以外からは歓迎されるんじゃないかとすら思う。マナクリ除去してくれるし。
生かしておいても悪いことしなさそうだし
ヤバそうなクリーチャーが見えてこない限り
プレリであたらなくても一枚くらい買って色々楽しんでみようと思う
追記
死者再生はー1で良かったんじゃないかって思う
世の中には−0で渦巻く知識やる輩だっているんだから
<EDH>オリヴィア・ヴォルダーレン
2016年7月4日モダンEDHをやろうということになったので
カードプールは
モダン
統率者セット
コンスピラシー???
オリヴィアと除去で場を制圧しつつ
極上の血 + 血なまぐさい結合 or 果敢な血王 で。
強さよりもフレーバー重視で
カードプールは
モダン
統率者セット
コンスピラシー???
オリヴィアと除去で場を制圧しつつ
極上の血 + 血なまぐさい結合 or 果敢な血王 で。
強さよりもフレーバー重視で
<EDH>死者の王、ドラルヌ
2016年6月29日<<ジェネラル>>
死者の王、ドラルヌ
<クリーチャー>
夜景学院の使い魔
研究室の偏執狂
不運な研究者
エーテリウムの彫刻家
粗石の魔導士
<インスタント>
対抗呪文
Arcane Denial
月光の取り引き
禁忌の錬金術
神秘の教示者
殺し
大慌ての捜索
渦巻く知識
Lim-Dul’s Vault
暗黒の儀式
衝動
差し戻し
時を超えた探索
Demonic Consultation
否定の契約
予報
サイクロンの裂け目
Force of Will
吸血の教示者
直観
白鳥の歌
双つ術
遅延
記憶の欠落
<ソーサリー>
毒の濁流
再活性
滅び
商人の巻物
ヨーグモスの意思
Grim Tutor
闇の誓願
思案
時間の熟達
時のらせん
意外な授かり物
時間のねじれ
Demonic Tutor
ギタクシア派の調査
時間の伸長
最後の審判
定業
<エンチャント>
ネクロポーテンス
Mystic Remora
Copy Artifact
リスティックの研究
<アーティファクト>
金粉の水蓮
冷鉄の心臓
精神石
Mana Crypt
魔力の櫃
師範の占い独楽
デミーアの印鑑
通電式キー
水蓮の花びら
彩色の宝珠
サファイアの大メダル
金属モックス
オパールのモックス
威圧のタリスマン
連合の秘宝
太陽の指輪
千年霊薬
<PW>
精神を刻むものジェイス
<土地>
山賊の頭の間
水辺の学舎、水面院
などなど
基本的には
マナ加速➡ドラルヌ降臨➡追加ターン➡カウンター収集➡偏執狂
無限マナ系は混成マナのあの人の方が絶対に強いので採用しない方向で
勝ち手段は、研究室の偏執狂、、、のみ、、、でいいか考え中
ただEDHで最後の審判を使いたかったのでこれでいいかな
カウンターは
対抗呪文、Arcane Denial、差し戻し、否定の契約、Force of Will
遅延、記憶の欠落、白鳥の歌
異界月のバウンスを入れるべきか悩み中
重要なのは偏執狂を守るための手段なのでなくてもいいかなと思ってる
全体除去は
滅び、毒の濁流
もう一枚くらい欲しい気がする
皆、あまりメジャーなジェネラルじゃないけど青くて黒いので暇があると殴られる
気がつくとライフが半分切ってるのでライフを消費せず対処出来るものが欲しい
ただ軽くて範囲の広いものが欲しいが、、、、
とりあえず、異界月でいいもの出ないかな
死者の王、ドラルヌ
<クリーチャー>
夜景学院の使い魔
研究室の偏執狂
不運な研究者
エーテリウムの彫刻家
粗石の魔導士
<インスタント>
対抗呪文
Arcane Denial
月光の取り引き
禁忌の錬金術
神秘の教示者
殺し
大慌ての捜索
渦巻く知識
Lim-Dul’s Vault
暗黒の儀式
衝動
差し戻し
時を超えた探索
Demonic Consultation
否定の契約
予報
サイクロンの裂け目
Force of Will
吸血の教示者
直観
白鳥の歌
双つ術
遅延
記憶の欠落
<ソーサリー>
毒の濁流
再活性
滅び
商人の巻物
ヨーグモスの意思
Grim Tutor
闇の誓願
思案
時間の熟達
時のらせん
意外な授かり物
時間のねじれ
Demonic Tutor
ギタクシア派の調査
時間の伸長
最後の審判
定業
<エンチャント>
ネクロポーテンス
Mystic Remora
Copy Artifact
リスティックの研究
<アーティファクト>
金粉の水蓮
冷鉄の心臓
精神石
Mana Crypt
魔力の櫃
師範の占い独楽
デミーアの印鑑
通電式キー
水蓮の花びら
彩色の宝珠
サファイアの大メダル
金属モックス
オパールのモックス
威圧のタリスマン
連合の秘宝
太陽の指輪
千年霊薬
<PW>
精神を刻むものジェイス
<土地>
山賊の頭の間
水辺の学舎、水面院
などなど
基本的には
マナ加速➡ドラルヌ降臨➡追加ターン➡カウンター収集➡偏執狂
無限マナ系は混成マナのあの人の方が絶対に強いので採用しない方向で
勝ち手段は、研究室の偏執狂、、、のみ、、、でいいか考え中
ただEDHで最後の審判を使いたかったのでこれでいいかな
カウンターは
対抗呪文、Arcane Denial、差し戻し、否定の契約、Force of Will
遅延、記憶の欠落、白鳥の歌
異界月のバウンスを入れるべきか悩み中
重要なのは偏執狂を守るための手段なのでなくてもいいかなと思ってる
全体除去は
滅び、毒の濁流
もう一枚くらい欲しい気がする
皆、あまりメジャーなジェネラルじゃないけど青くて黒いので暇があると殴られる
気がつくとライフが半分切ってるのでライフを消費せず対処出来るものが欲しい
ただ軽くて範囲の広いものが欲しいが、、、、
とりあえず、異界月でいいもの出ないかな