年も変わったし久しぶりに
前回はこちら(2020.6)
https://minionofdralnu.diarynote.jp/202006080755201980/
調査条件
・晴れる屋価格
・NM価格
・非Foil価格(Foilしかないものはそれで)
・高い言語を採用(1000円以上乖離が場合は低い方も記載)
・在庫切れの場合はその旨も記載
<2011>
①締め付け(日):6000((英):4800)
②巨大なカーリア(日):3500
③家路(日):2500(売切れ)
④狼狽の嵐(日):2100(売切れ)
⑤歩く墓地、髑髏茨:2000
EDH需要のためか全体的に値上がり気味。
中でも締め付けはかなり高騰。再録されなかった影響と思われる。
<2013>
①野生の活力(英):3500((日):1500)
②真の名の宿敵(日):2600
③家路(日):2500(売切れ)
④蛇術師(英):1800
⑤リム=ドゥールの櫃(日):1800(売切れ)
⑤千年霊薬(日英):1800(売切れ)
毒の濁流・玄武岩のモノリスが再録のためランク外に。
家路がここでも高くて驚いている。
<2014>
①黒玉の大メダル(英):2600((英):1400)
②アルゴスの庇護者、ティタニア(日英):2500
②ワームとぐろエンジン(日英):2500
④堂々たる撤廃者(日):2100
⑤ドライアドの歌(日英):1600
⑤サファイアの大メダル(英):1600(売切れ)
大メダルサイクルってもっと再録されていると思ったら、こことテンペストだけだった。発売当初は評判よくなかったけど今見るといいカードが多い。
<2015>
①統率の塔(英):3000((日):1800)
②運命の掌握(日):2000
③幽霊議員カルロフ(英):2000
④草分けるアイベック(日英):1800
⑤蜘蛛の襲来(英):1800
⑤ウルザの保育器(英):1800
カルロフ(英)が徐々に値上がり??
<2016>
①征服者のフレイル(日):6000((英):4800)
②織り手のティムナ(英):3000(売切れ)((日):1500)
②トリトンの英雄、トラシオス(英):3000((日):1980)
④禁忌の果実園(英):2600
⑤慈善家の薬(日):2500
⑤法務官の声、アトラクサ(英):2500((日):1380)
⑤家路(日):2500
ほんと2016はやばい。再録組は値下がりしてるけどそれでも十分いい価格。
アトラクサは何とか5位に滑り込む。
<2017>
①同族の発見(日):4800
①エドガー・マルコフ(日):4800(売切れ)((英):3500)
③テフェリーの防御(日):4000
③始祖ドラゴン(日):4000(売切れ)((英):3000)
⑤托鉢する者(日):3800((英):2500)
なんか怖いくらい値上がりしてる。日本語版の数が少ない???
<2018>
①改良式鋳造所(日):7000((英):3000)
②虎の影、百合子(日):4000((英):1200)
③エストリッドの祈祷(日):2500
④巣ごもりドラゴン(日):2000
④運命を変える者、アミナトゥ(日英):2000
ここも全体的に日が高い。というか改良式鋳造所の値上がりがやばい。
市場的には晴れる屋が一番高いみたいだけど、ほかのショップの日は5000円前後してる。
<2019>
①波止場の恐喝者(日):15000((英):7000)
②オーランの凍り牙(日):4000((英):1500)
③セヴィンの再利用(日):3000((英):1500)
④ヨーグモスの息子、ケリク(日):2800
⑤頂点のアルティサウルス(日):1800
波止場の高騰っぷりがやばい。でもそれなりに適正価格w
<2020>
①激情の後見(日):11000((英):7000)
②偏向はたき(日):7500((英):5000)
③致命的なはしゃぎ回り(日):4000((英):2500)
④完璧な戦略(日):2000
⑤追跡する者、ウキーマ(日):1500((日Foil):3000)
最近のバグみたいなカードの高騰が激しい。半年で倍くらいになってる。
総括
EDHをやってるなら統率者セットは買っておこう。
前回はこちら(2020.6)
https://minionofdralnu.diarynote.jp/202006080755201980/
調査条件
・晴れる屋価格
・NM価格
・非Foil価格(Foilしかないものはそれで)
・高い言語を採用(1000円以上乖離が場合は低い方も記載)
・在庫切れの場合はその旨も記載
<2011>
①締め付け(日):6000((英):4800)
②巨大なカーリア(日):3500
③家路(日):2500(売切れ)
④狼狽の嵐(日):2100(売切れ)
⑤歩く墓地、髑髏茨:2000
EDH需要のためか全体的に値上がり気味。
中でも締め付けはかなり高騰。再録されなかった影響と思われる。
<2013>
①野生の活力(英):3500((日):1500)
②真の名の宿敵(日):2600
③家路(日):2500(売切れ)
④蛇術師(英):1800
⑤リム=ドゥールの櫃(日):1800(売切れ)
⑤千年霊薬(日英):1800(売切れ)
毒の濁流・玄武岩のモノリスが再録のためランク外に。
家路がここでも高くて驚いている。
<2014>
①黒玉の大メダル(英):2600((英):1400)
②アルゴスの庇護者、ティタニア(日英):2500
②ワームとぐろエンジン(日英):2500
④堂々たる撤廃者(日):2100
⑤ドライアドの歌(日英):1600
⑤サファイアの大メダル(英):1600(売切れ)
大メダルサイクルってもっと再録されていると思ったら、こことテンペストだけだった。発売当初は評判よくなかったけど今見るといいカードが多い。
<2015>
①統率の塔(英):3000((日):1800)
②運命の掌握(日):2000
③幽霊議員カルロフ(英):2000
④草分けるアイベック(日英):1800
⑤蜘蛛の襲来(英):1800
⑤ウルザの保育器(英):1800
カルロフ(英)が徐々に値上がり??
<2016>
①征服者のフレイル(日):6000((英):4800)
②織り手のティムナ(英):3000(売切れ)((日):1500)
②トリトンの英雄、トラシオス(英):3000((日):1980)
④禁忌の果実園(英):2600
⑤慈善家の薬(日):2500
⑤法務官の声、アトラクサ(英):2500((日):1380)
⑤家路(日):2500
ほんと2016はやばい。再録組は値下がりしてるけどそれでも十分いい価格。
アトラクサは何とか5位に滑り込む。
<2017>
①同族の発見(日):4800
①エドガー・マルコフ(日):4800(売切れ)((英):3500)
③テフェリーの防御(日):4000
③始祖ドラゴン(日):4000(売切れ)((英):3000)
⑤托鉢する者(日):3800((英):2500)
なんか怖いくらい値上がりしてる。日本語版の数が少ない???
<2018>
①改良式鋳造所(日):7000((英):3000)
②虎の影、百合子(日):4000((英):1200)
③エストリッドの祈祷(日):2500
④巣ごもりドラゴン(日):2000
④運命を変える者、アミナトゥ(日英):2000
ここも全体的に日が高い。というか改良式鋳造所の値上がりがやばい。
市場的には晴れる屋が一番高いみたいだけど、ほかのショップの日は5000円前後してる。
<2019>
①波止場の恐喝者(日):15000((英):7000)
②オーランの凍り牙(日):4000((英):1500)
③セヴィンの再利用(日):3000((英):1500)
④ヨーグモスの息子、ケリク(日):2800
⑤頂点のアルティサウルス(日):1800
波止場の高騰っぷりがやばい。でもそれなりに適正価格w
<2020>
①激情の後見(日):11000((英):7000)
②偏向はたき(日):7500((英):5000)
③致命的なはしゃぎ回り(日):4000((英):2500)
④完璧な戦略(日):2000
⑤追跡する者、ウキーマ(日):1500((日Foil):3000)
最近のバグみたいなカードの高騰が激しい。半年で倍くらいになってる。
総括
EDHをやってるなら統率者セットは買っておこう。
コメント