なんだかんだ英雄譚はテーロスの分を全部チェックできてなかったので

英雄譚の復習
・場に出た際と戦闘前メインフェイズ開始時(ターン起因処理)に伝承(lore)カウンターを置く。
・伝承カウンターが最終章以上になったら生贄(ターン起因処理)
・伝承カウンターが置かれたときに該当する章能力が誘発

なのでアトラクサで使うと出した時、エンドの増殖時、次のターンの戦闘前メインフェイズ開始時、、、などに誘発してくれます。ものによってはかみ合わない可能性が十分にあるのでしっかり吟味したい。


・エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death
可能性はあるんだけど5マナと重い。
最終章のクリーチャーかPWのリアニは魅力的だけど、序盤に引いたら頭が痛くなりそう。リアニと考えると新テフェリーとそれなりにシナジーは形成する。

・エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare
サシだといい能力だと思う。

・スランの崩落/Fall of the Thran
アショクで相手の墓地を飛ばすと自分だけ土地を回収できる、、、なんて夢を見ている頃がありました。

・キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God
クラーケンを出して、誰か一人を黙らせて。そうしたら別の誰かが勝ってしまったって未来しか見えない。これもサシなら強いんだろうけど。

・メドマイの予言/Medomai’s Prophecy
テーロスで出た4章まである英雄譚。効果だけ見ると2マナ占術2、条件付きの2ドロー。。。骨読みでいんじゃないかな。

・ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures
アトラクサにカウンターをのっけ、他のジェネラルたちを吹っ飛ばし、相手の墓地を消す。今のところ使って弱かったことがない。アトラクサがアーティファクトになる点だけは注意。

・フレイアリーズの歌/Song of Freyalise
実質2章しかない。さすがに力不足。

・アンティキティー戦争/The Antiquities War
5/5にしてもうれしいことがない。

・最古再誕/The Eldest Reborn
これもPWをリアニできるのでテフェリーとはほんのりシナジー。ただ5マナはつらい。やってることを考えると軽いんだが。
アドを稼げるのでエルズペス、死に打ち勝つよりもいいとは思うが。

・第1回イロアス競技会/The First Iroan Games
書いてあることは悪くないが、増殖の解決後に+カウンターがのるので増殖できないのが残念なところ。使うかどうかは、、、何とも言えない。

・ドミナリアの大修復/The Mending of Dominaria
5マナ払って土地が何枚か出てきて終わりそうな予感。

・ミラーリ予想/The Mirari Conjecture
多分よっぽどあほなことをしなければ、呪文のコピーはエンドには誘発しないはず。

意外と使えるのがないのが英雄譚。多分大体のデッキで採用されないんだろけど、アトラクサなら比較的強く使える。ファイレクシア教典なんて効果もフレーバー的にも最高。
ただ他のカードはPW等を押しのけて採用するかといわれると、かなり怪しいところ。ミラーリ予想と最古再誕くらいは検討してもいいのかなといった感じだろうか。ネタ枠(そんな枠はないが)として第1回イロアス競技会とかもありなのかもといった感じ。

英雄譚はまたそのうち収録されそうなので今後期待。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索