前の続き
https://minionofdralnu.diarynote.jp/202001241101121815/

今の大体の構成ですが

マナ関係:50枚
カウンター:10枚
サーチ・ドロー:15枚
除去・妨害:10枚

大体こんな感じで意識して作ってます。なのでアトラクサとして色を出せるのが残りの14枚。なのでPWを10枚くらい採用して、、、って感じです。

マナ基盤ですが緑と茶色の両方を試しましたが、茶色の方が安定する気がします。緑だと魔力の墓所と太陽の指輪がかなり弱い。アトラクサへの貢献が2回目のキャストからなのと、PWもそこそこマナ拘束が厳しいのと、緑マナの使い道が限定的になってしまって。茶色くして必要な印鑑を採用していく方がいい気がします(これもこれでマナの管理が面倒だが)。
それと血染めの月を出されると死んでしまうので彩色の灯篭は必須だと思います。緑でやっていくなら生類の侍臣やオデッセイのフィルターランドは必要になってくると思います。

土地ですが
デュアラン
ショックランド
フェッチランド
ゼイゴスのトライフォーム(タップインは1枚で充分と判断)
アンタップインの5色ランド
オパールの宮殿(マナフィルターは意外と馬鹿にできない)
キャノピーランド

バトルボンドランドは使っていましたが、マナフラッドを起こすとほんとアトラクサで殴ってるだけになってしまいほんとにつらいので、多少でも緩和させるために入れるようにしました。青黒のキャノピーが欲しい。
+1/+1カウンターを置く土地もありますが、大量のマナが必要だったり、タップインだったり無色マナしか出なかったりで採用してません。アトラクサのサイズが上がることはうれしいことですが、多少でかくなったとしても2,3回×3回は殴らなきゃなのでそこまでうまみはないです。ならどっしり構えてポコポコ殴りつつたまにサイズを上げていく方が安定して戦えると思います。
オパールの神殿はフィルターもできるし、単発で終わらないので採用してます。
5色ランドは、統率の塔(4色しか出ないが)、真鍮の都、マナの合流点、反射池、禁忌の果実園、宝石鉱山。宝石鉱山はアトラクサがいればデメリットなく使えるのでなかなか優秀です。

カウンター、サーチ、ドローに関しては特にいうことないので。

次回に続く

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索