<EDH>法務官の声、アトラクサ 今後の展望
2019年8月25日 Magic: The Gathering久しぶりに使ってみてやっぱり楽しいなと思ったので、しっかりと調整していこうと思う
アトラクサは色々な型があると思いますが、私が使っているのはPW気味で法の定めで妨害しつつクリーチャーで殴り勝つような感じ。単純なコンボだと強そうな感じの奴らには速度では全く勝てないし、、、何のでこんな中途半端は感じに仕上げてみました。とりあえずある程度展開したら法の定め等を設置し、速度をぐっと落とさせて場を制圧させていく感じ。
構成について確認
・法の定め
勿論、秘儀の研究室、弁論の幻霊も搭載。
多分この構成での中核。これが対処できないだけで勝てなくなるようなデッキも多いので、積極的に出していく。タイミングによっては自分の首を絞めることになるが、同じ土俵に立たせることの方が大事だと思う。
テフェリーの誓いを出して追放してそのターンは好き放題したり、アミナトゥで誓いをちらつかせることもできるのでしっかり使えば強い。
・時間の大魔道士、テフェリー
大体の場合はフリーススペル。
アトラクサを構えるもよし、カウンターを構えるもよし、テフェリーの誓いを出して楽しくなるのもよし。
・ボーラスの要塞
ジェネラルの都合上、ライフが有り余ることが多いので使用。
ただ構成を低マナ域に寄せているわけではないので、それなりにライフがなくなっていくので使い過ぎには注意。強いけど法の定めがあると腐るので、、、ただそれでも強いので使っていきたい。
・実地研究者、タミヨウ
プラスで手堅くアドをとり、全知するぞと圧をかけるPW。全知は狙いはするものの、したからといって勝てる構成にはなってないのでそこまで優先度は高くない。
・秘密の解明者、ジェイス
積極的に奥義を狙いっていきたいジェイス。奥義して法の定めしたらほぼ勝ちでしょ。
各能力が汎用性が高いので積極的に使っていきたい。
・覆いを割く者、ナーセット
嗜み。アトラクサがいる状態で出したい。
強いけど、出して即起動していいか悩む。
・卓絶のナーセット
奥義は強いけど、、といった感じ。
採用するかは何時も悩みの種。
アトラクサは色々な型があると思いますが、私が使っているのはPW気味で法の定めで妨害しつつクリーチャーで殴り勝つような感じ。単純なコンボだと強そうな感じの奴らには速度では全く勝てないし、、、何のでこんな中途半端は感じに仕上げてみました。とりあえずある程度展開したら法の定め等を設置し、速度をぐっと落とさせて場を制圧させていく感じ。
構成について確認
・法の定め
勿論、秘儀の研究室、弁論の幻霊も搭載。
多分この構成での中核。これが対処できないだけで勝てなくなるようなデッキも多いので、積極的に出していく。タイミングによっては自分の首を絞めることになるが、同じ土俵に立たせることの方が大事だと思う。
テフェリーの誓いを出して追放してそのターンは好き放題したり、アミナトゥで誓いをちらつかせることもできるのでしっかり使えば強い。
・時間の大魔道士、テフェリー
大体の場合はフリーススペル。
アトラクサを構えるもよし、カウンターを構えるもよし、テフェリーの誓いを出して楽しくなるのもよし。
・ボーラスの要塞
ジェネラルの都合上、ライフが有り余ることが多いので使用。
ただ構成を低マナ域に寄せているわけではないので、それなりにライフがなくなっていくので使い過ぎには注意。強いけど法の定めがあると腐るので、、、ただそれでも強いので使っていきたい。
・実地研究者、タミヨウ
プラスで手堅くアドをとり、全知するぞと圧をかけるPW。全知は狙いはするものの、したからといって勝てる構成にはなってないのでそこまで優先度は高くない。
・秘密の解明者、ジェイス
積極的に奥義を狙いっていきたいジェイス。奥義して法の定めしたらほぼ勝ちでしょ。
各能力が汎用性が高いので積極的に使っていきたい。
・覆いを割く者、ナーセット
嗜み。アトラクサがいる状態で出したい。
強いけど、出して即起動していいか悩む。
・卓絶のナーセット
奥義は強いけど、、といった感じ。
採用するかは何時も悩みの種。
コメント